ウイイレ改め『eFootball』、進化したゲームプレイ詳細を公開

コナミデジタルエンタテインメントは、現地時間(ドイツ)8月25~27日に開催されたゲームショー『gamescom 2021』デジタルイベントへの参加にあわせて、人気シリーズ「ウイニングイレブン」から生まれ変わったサッカーゲーム最新作『eFootball』のゲームプレイの詳細を公開した。


8月26日に公開されたトレーラーでは、「ボール周辺5mの進化」をテーマに、様々な新操作や改良されたポイントを紹介。新たなサッカーゲームエンジンを搭載し、大きく生まれ変わる本作の見どころが詰まった内容となっている。
https://www.youtube.com/watch?v=YpxQ7OT1mIU
主な“ピッチ上の進化”として、アナログ操作でボールの蹴り出しやスピードなどのボールタッチの強弱が自在になったり、ボールを触らない駆け引きができたり、身体を使って相手を止めるディフェンスも可能となる。

相手のパスやシュートを読みブロックする操作や、パスやシュートに強いキックを可能にする操作も追加される。駆け引きの重要な要素であるチーム戦術とAIも進化し、新操作と組み合わせることで、多彩なシーンが再現可能となる。

また、現実のサッカーの攻防を徹底的に分析し、ボールや選手の移動速度、身体の向き、フィジカル能力などをリアルタイムに評価して、プレーに影響を与える。ファウル判定も改善され、球際の「1vs1」の納得感が向上。新カメラ「デュエル」は、サイドでの「1vs1」の場面でズームし、フェイントなど緩急の駆け引きが楽しめる。

それ以外にも「モーションマッチング」による新アニメーションシステム、研究機関との協業によるボール挙動の改良、緊張感を生み出すシームレスリスタートなど、ゲームプレーのベースとなるシステムにも多数の改良が行なわれている。
そんな『eFootball』はPlayStation 5、およびXbox Series X|S の次世代機に対応するといい、進化したグラフィックで描かれる圧倒的な没入感への期待が今回の発表でより高まっている。その他対応ハードは、PlayStation 4、Xbox One、Windows 10(PC)、Steam(PC)、iOS、Android。

TOP | eFootball 公式サイト:
https://www.konami.com/efootball/[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。