プレイ前・中・後のゲーム体験を充実させるゲームコミュニティ「GAME POD」

昨今の巣ごもり需要の中、ゲームのプレイ時間が増えたという人も少なくないでしょう。ゲームは、プレイ中はもちろん、プレイ前(購入前)やプレイ後も含めて楽しめるエンターテイメントのひとつです。このたび株式会社NETSURYOは、ゲームのプレイ前とプレイ中、そしてプレイ後といったあらゆるタッチポイントで、ゲーム好きなユーザーのワクワクを高める体験を提供するコミュニティプラットフォーム「GAME POD」をリリースしました。
ゲーム検索や動画投稿

プレイを始めると、対象ソフトと投稿動画や写真を選択するだけでお気に入りのプレイ動画(最大30秒)や写真を投稿することが可能。投稿コンテンツは、ユーザーの好みに合わせたオススメや人気のソフトなどさまざまな軸に合わせて分類されるので、同じソフトをプレイするユーザーへ共有しやすいといいます。
プレイ後には、ゲームソフトのレビューや評価を記録可能。自身が投稿したプレイ動画・写真をマイプレイという形で管理しましょう。また、他ユーザーの投稿したプレイ動画・写真を自分のマイページ上に保存して見返すこともできるようです。
「GAME POD」を見てみました。
まずは「マイページ」からアカウント登録。「過去にプレイしたことがある機種」「好きなジャンル」「プレイしたことがあるソフトの評価」を入力し、GoogleやLINEなどのソーシャルアカウントを選択するという流れで完了です。「プレイしたことがあるソフトの評価」には懐かしいソフトも並んでいました。
登録後のホーム画面では、「あなたへのオススメ」などで、おすすめのタイトルや人気・新作タイトルが閲覧可能。「検索」では、タイトルを入力する「フリーテキスト」検索の他、発売時期を絞れる「新作」検索、PS5やNintendo Switch、スーパーファミコン、ゲームボーイ、Xboxなど30機種以上から探せる「機種」検索、アクション、RPG、シューティング、クイズ、テーブルなどの「ジャンル」検索など、さまざまな方法で好みのソフトを探せるようになっています。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。