「おびえ」の感情は面接評価に関係する? Qualiagramが模擬面接動画の感情を解析

株式会社Qualiagramは、表情解析によって対人コミュニケーション能力を測る実証実験を2021年6月より実施しています。研究者である大塚美幸氏、株式会社エモスタと共同で行っている同実験では、更なる研究促進のため追加実験に加わる法人及び教育機関の募集を開始しました。

模擬面接動画の感情を解析

この実証実験は、大学生28名を対象に、Zoomを使用した1対1の Web面接を実施。面接官が通常の面接時に行う既定の5つの質問を投げかけ、学生が回答する様子を録画します。

模擬面接後には、面接官、学生双方にサーベイを実施し、面接官は採用基準に沿って全学生の評価・ランク付けを行い、サーベイ・評価結果のデータベースを作成。一方では、エモスタの感情認識AIシステムを使って録画した模擬面接動画の感情を解析します。

例えば、「主観的な学生の感情体験」「面接官が観察した学生の感情体験」「対人不安自己観」「対人コミュニケーション能力(印象、集中力、アイコンタクト、ラポール形成度合い)」「感情認識AIを用いた表情データ面接評価」といった情報を当事者の同意を得た上で取得し解析していきます。

「おびえ」は面接評価に関連

これらの実験の結果「面談対象者の感じた感情は面談評価に影響がない」ことが判明しました。つまり、面接を受けた人が様々な感情を持っていたとしても、それは面談の評価に良くも悪くも影響されにくかったということ。

その一方で、「おびえた」感情のみ面接評価との関連が見られたそうです。同社の担当者は「自己開示度合いを重視する面接官の姿勢が影響している可能性がある。(中略)特定の話題における不安や『おびえ』は表明し自己開示を表現しつつも、面談担当者を対象としてそれら感情を表明しないことがポイントかもしれない」と話しています。

今後、同社は更なるサンプル数を獲得することにより、上記のようなインサイトに加え、今回はデータ不足のため取り組めなかった「対人コミュニケーション能力(印象、集中力、アイコンタクト、ラポール形成度合い)」と「感情認識AIを用いた表情データ」の関連性についての解析も行っていくようです。

PR TIMES

(文・Takeuchi)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 「おびえ」の感情は面接評価に関係する? Qualiagramが模擬面接動画の感情を解析
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。