「雪の宿」シリーズから秋味登場! 『雪の宿 焼きいも味』と『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』で秋を満喫しよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?2e5f9df6abb28b556fcc4ca62e600c22/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3068-650x433.jpg)
1977年の発売以来、愛され続けている三幸製菓の「雪の宿」に期間限定で新作が仲間入り! 「安納芋」と「紅はるか」を使用した『雪の宿 焼きいも味』、「和栗モンブラン味」と「マロングラッセ味」が同時に楽しめる『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』は、どちらも旬の素材がたっぷり。いったい人気の理由はどこにあるのだろうか…その点も探りながら試してみよう!
開発者自らケーキ店で修業しながら誕生した「雪の宿」
![](https://getnews.jp/extimage.php?625890db591ef241b05f2b567fa93d05/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3011-650x433.jpg)
ロングセラー商品「雪の宿」
ロングセラー商品でもある三幸製菓株式会社(新潟県新潟市)の「雪の宿」シリーズ。北海道産生クリームを使用したマイルドなクリーム蜜と塩味の絶妙なバランスが、人気の理由のひとつだろう。そんなシリーズに季節限定2品が新登場!
![](https://getnews.jp/extimage.php?6d42a401dbfc52bee03a3d464a392ef4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3027-650x433.jpg)
『雪の宿 焼きいも味』
『雪の宿 焼きいも味』(内容量 20枚入り・希望小売価格 税込220円・2021年8月9日新発売)は、2種類の人気品種であるさつまいもパウダーを加えた期間限定商品。
![](https://getnews.jp/extimage.php?356829497ddd8c461f5c39c5fd73007c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3022-650x433.jpg)
「安納芋」と「紅はるか」2種類のパウダーを使用
![](https://getnews.jp/extimage.php?491e39d8c99c751d44947683d96933ac/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3034-650x433.jpg)
人気のさつまいも「安納芋」と「紅はるか」の2種類のパウダーを使用し、さらに隠し味には、きな粉を加えるというこだわりっぷり。あのしっとりとした蜜芋の甘さと濃厚感を再現したのだそう。コーヒーやホットミルクと合わせると、より風味が楽しめそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f36ac33ee360e9b3c8c2c961eb85df98/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3043-650x433.jpg)
『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』
もうひとつは『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』(内容量 100g・希望小売価格 税込220円・2021年8月9日新発売)は、「和栗モンブラン味」と「マロングラッセ味」の2つの味が楽しめる期間限定商品。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0326b12da886e430e2386dc9810f6204/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3039-650x433.jpg)
「和栗モンブラン味」と「マロングラッセ味」の2種類入り
![](https://getnews.jp/extimage.php?2ebcbdcbbb5c1015d4bebff42aca6272/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3050-650x433.jpg)
「雪の宿」の特徴でもある北海道産生クリーム蜜に、和栗を加えた「和栗モンブラン味」と、イタリア産の栗を使用し蜜で味付けした「マロングラッセ味」の2つのフレーバーが贅沢にミックス! 1個袋で一緒に味わえるのも嬉しいポイントだろう。
『雪の宿 焼きいも味』と『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』を試してみよう!
今回は「雪の宿」と「雪の宿ミルクかりんとう」の通常タイプと食べ比べてみたい。まずは、『焼きいも味』から開封だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e0ea20c107589def47ba8dafb515b9c1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3093-650x433.jpg)
雪の宿(左)と 焼きいも味(右)
通常の「雪の宿」は生クリームを使用した白いクリームだが、新作には生クリームにプラスして濃い黄色のさつまいもクリームがかかっている。実は、このクリームをかける工程、均等化するための高度な技術が必要なのだそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e59e29d937749a2d9808cb323c5eabd5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC2R8995-1-650x433.jpg)
焼きいも味の甘い香り!
小袋には1袋2枚入り、1枚約6gと形態も通常と同じ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?819660b9bb19b059f28cdc42c57d2cfb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC2R9000-1-650x433.jpg)
パリッとした音がたまらない
ひと口食べてみると、さつまいもの濃厚な甘みに絡む塩気が最高! 生クリームに香ばしさもプラスされているから、より香りも濃密に感じる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?645a180b41a681f384c1c2e531a08c12/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC2R9005-1-650x433.jpg)
そして、忘れてならないのがこの上品なくちどけ。サラッとした中に残る風味が心地いい。ちなみに、クリームを下面にして食べると、舌部分に甘みが先に感じるので違う楽しみ方ができるのも、このシリーズならでは!
続いては、『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』。
![](https://getnews.jp/extimage.php?41b3afdaa6d69d441724256f56b2f9ec/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3078-650x433.jpg)
雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味(左)と雪の宿ミルクかりんとう(右)
こちらも先ほど同様に個包装タイプ。通常の「雪の宿ミルクかりんとう」は、クリームの甘い香りに癒やされそう。 まろやかでカリッとした食感はクセになる…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?bc5661b509c4b6bdf7d5791d32aff192/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC2R9016-1-650x433.jpg)
「和栗モンブラン味」は薄い茶色
新作の栗味は、1本の長さは約4㎝、重さは約2gとサイズは通常と同じ。こちらの「和栗モンブラン味」は薄い茶色。ひと口食べてみると、栗の風味が口いっぱいに広がる! しかも噛むごとに上質な甘みがあふれ出すようだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?94b0c0e7b01b4e9fe64397ad3b814ecf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC2R9011-650x433.jpg)
「マロングラッセ味」は濃い茶色
一方「マロングラッセ味」は濃い茶色。和栗と比べると、甘すぎずしっとりとした食感に。イタリア産の栗の風味が表に出過ぎず、控えめな感じが味わい深い。
![](https://getnews.jp/extimage.php?65be88da1a027016b7e26e90b16566ec/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3059-650x433.jpg)
さつまいもや栗と旬の味がお菓子で楽しめるとは、期待を裏切らないのはさすがだ。「焼きいも味」は、オーブントースターで少し温めて食べてみたが、これが2倍増しのおいしさに! また、1袋で2つの味が一緒に食べられる「2種の栗味」は、食感も異なり得した気分でおやつタイムが楽しめた。ひと口食べるだけでホッと和む温かさ 、コロナ禍で尖った気持ちをやさしく包んでくれるような雰囲気が、長年愛される秘密なのかも… !
公式キャラクター「ホワミル」にも注目
ちなみに「雪の宿」には、公式キャラクターが存在していることは知っているだろうか。その名は「ホワミル」! やど村からやってきた、生クリームの妖精の男の子だ。SNSにも登場し人気も急上昇中だとか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d88474e8637f2782d13eeff6b566daaf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R3084-650x433.jpg)
かわいい! 雪の宿公式キャラクター「ホワミル」
TwitterやFacebookでも「ホワミル」がつぶやいているので、気になる人はフォローしてみてはいかが。
雪の宿が好きな人はもちろん、さつまいもや栗が好きな人、米菓子が好きな人にもおすすめ! 期間限定の『雪の宿 焼きいも味』『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』で、秋の恵みをじっくりと楽しんでみて。
購入は全国のスーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどで。
関連記事リンク(外部サイト)
【秋のさつまいもスナック食べ比べ】人気の3種類、どれが一番さつまいも感を楽しめるのか?
豊かなさつまいもの風味! 食べ切りサイズの小袋が嬉しい『お芋のかりんとう』が新登場!
雪なのに夏という強烈な違和感!『雪の宿 塩すいか味』、三幸製菓の変わりダネ追求が止まらない!
アジアの舌を魅了した”台湾カステラ”をイメージしたスイーツが登場!「台湾スイーツ×北海道ミルクのクリーム」新感覚カステラサンドをレポート!
チョコレート専門店ならではのこだわり『ミルフィーユ』に秋の季節限定「和栗」バージョンが初登場!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。