触覚フィードバックに5指トラッキング対応のVRグローブ「Prime X Haptic VR」

ここ数年でVR体験が大きく進化を遂げる中、より没入感を高める操作系統に注目が集まっています。
特にホットなのが、手や指の動きを正確に反映するハンドトラッキング。コントローラーよりも直感的な操作が可能で、従来よりも自然なVR体験を提供します。
5指の動きを正確に反映

同製品はManus VR社製で、5本の指の動きをリアルタイムに読み取り、VR空間に反映します。
その主体はジャイロスコープ・加速度計などから3次元的な動きを追うIMU(慣性計測装置)センサーで、9つの回転軸に沿って頭の動きや傾きを追跡する自由度(9DoF)トラッキングが可能。
3つのシンプルなジェスチャーを行うだけでキャリブレーションができ、情報が保存されるので毎回設定する必要はありません。
触覚フィードバックにも対応!
Prime X Haptic VRは各指に触覚モジュールを備えており、VR空間でオブジェクトを掴んだ際の触覚をフィードバックできます。
バッテリーは最大5時間の連続使用に対応するほか、センサー部を取り外すことでグローブの洗濯も可能。専用アダプターを使用すれば、サードパーティー製のトラッカーをマウントすることもできるようです。
互換性では、Manus VRのソフトウェア「Manus Core」プラグインを使用することで、Unity・Unreal Engine・MotionBuilder等との統合を実現。また、多くのVRヘッドセットと互換性を確保しました。
グローブ型のVRデバイスには、カメラで指の動きを追う光学式と異なり、ものに隠れた指の動きも正確に検知できるメリットがあります。
Prime X Haptic VRの発売は2021年9月を予定しているとのことです。
(文・九条ハル)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。