割ってもよし! アレンジしてもよし! コーヒーローストビバーチェの『Liquidシリーズ』でこの夏ピッタリのアレンジレシピを作ってみた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a694ca6c6e305f19c564db433ccc1e85/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-15-650x433.jpg)
珈琲オーダー焙煎店「Coffee Roast Vivace(コーヒーローストビバーチェ)」。独自に開発した焙煎釜で生豆から焙煎したこだわりの珈琲が評判を呼んでいる。そのこだわり抜かれた味わいをおうちで楽しめるのが『濃厚コーヒーリキッド』。水で割るだけで喫茶メニューとして人気のアイスコーヒーが楽しめる。割るだけでなく、スイーツ作りにも活用できるそうなので、今回はおうちカフェにぴったりのパンケーキアレンジや手軽にできるスイーツレシピもご紹介していこう!
こだわりの焙煎から生まれる珈琲のおいしさを届けたい
東京都目黒区八雲にお店を構えて20年の珈琲オーダー焙煎店「Coffee Roast Vivace(コーヒーローストビバーチェ)」。理想の珈琲を追い求め、約60種類の珈琲豆のおいしさと焙煎のタイミングを見極め、こだわりの一杯を提供している。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6b780debcfcaf45320073c6bc1092fe5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-2-650x433.jpg)
そんなこだわりの店、ビバーチェのアイスコーヒーをおうちで再現できるのが『濃厚コーヒーリキッド』(全3種・400㏄・希望小売価格 税込1,280円)。テイクアウトでも人気のこの商品が、オンラインショップでも購入できるようになった。
左から
- 『Bold Liquid』
- 『Fruity Liquid』
- 『De:cafe Liquid』
フレーバーは全3種類。『Bold Liquid』は、ビバーチェで不動の人気を誇るアイスコーヒー。『Fruity Liquid』はフルーティーで爽やかな風味が楽しめる。『De:cafe Liquid』はカフェインレスのアイスコーヒーであり、薬品を使わないスイスウォータープロセスでカフェインレス処理された「コロンビアスプレモ」の深煎りローストで抽出。やわらかなコクと甘み、そしてコーヒーらしい優しい苦味をバランスよく楽しめる。
手軽に本格的なカフェのアイスコーヒーを!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a036dca4a7c50149f605046c61fad5ad/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-3-650x433.jpg)
今回は『Fruity Liquid』をメインにご紹介しよう。フルーティーな珈琲が好きな方におすすめの味わいだ。
こちらは特に女性に人気なんだとか!
![](https://getnews.jp/extimage.php?89dc5bde61b7ce679babac988d74b523/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-4-650x433.jpg)
使われている豆は、エチオピア産「イルガチェフェ コチャレ」。中深煎りすることで、ベリーのようなフルーティーさに仕上げている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ae5621940ffb3d948ffae98d15762c26/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-5-650x433.jpg)
『濃厚コーヒーリキッド』の味わい方は、水で2~3倍に割るだけ。これだけで、手軽に本格カフェのアイスコーヒーが楽しめる。フルーティーさを表現すると酸味が強くなる傾向があるが、ビバーチェの『Fruity Liquid』は中深煎りローストで抽出しており、フルーティーさを引き出しながらも酸味が目立たないように仕上げられている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a42abd2066e4f5caeec5800c92b90768/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-7-650x433.jpg)
ひとくち飲んでみると、深煎り感もありながら後味がとにかく爽やか。華やかさもあり、ほのかな苦みと軽やかな余韻が心地よい。珈琲の酸味が苦手な人でも飲みやすい味わい。もちろん、牛乳やアーモンドミルクで割るのもおすすめだ。バニラアイスにかければ、喫茶店で味わうようなアフォガードに。エスプレッソを使用するのが定番のアフォガードも『濃厚コーヒーリキッド』で簡単に楽しめる。これからまだまだ続く暑い季節に重宝しそうな予感…!
おうちカフェをより贅沢な時間に! コーヒーパンケーキを作ろう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?226b92f9a58f094a3fe3e6da4de9ca4b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-8-650x433.jpg)
また、スイーツ作りにもおすすめということなので、生地に『濃厚コーヒーリキッド』を加えたコーヒーパンケーキを作ってみよう。用意するのは、市販のパンケーキミックス粉、卵、牛乳。
![](https://getnews.jp/extimage.php?369c85fd8aa7b187be0424ec6fa32400/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-9-650x433.jpg)
牛乳の分量を半量にし、残りの半量に『濃厚コーヒーリキッド』を加えるだけ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1c39fe2b0d402eaeba26c42c131d877f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-10-650x433.jpg)
このあとはいつも通りの作り方だ。ミックス粉を加えて、生地を作っていく。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a4c103c1fcabd75c8845261e3228ce1e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-11-650x433.jpg)
コーヒー風味のパンケーキ生地
![](https://getnews.jp/extimage.php?c207fc2ae8097a67f7959903000a5efc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-12-650x433.jpg)
フライパンにバターを溶かし、お玉1杯分の生地を流し込んで焼いていこう。表面がふつふつとしてきたらひっくり返す。急がずに1枚ずつ丁寧に焼いていくのが、綺麗に作るコツ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3523a5e39eeede14923bfecb97e47171/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-13-650x433.jpg)
ほのかに珈琲の香りが漂うパンケーキのできあがり! 『濃厚コーヒーリキッド』が加えられたパンケーキは、甘さが抑えられてちょっぴりビターな大人味。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2017e66473536dd9eb8a3e9494b613e1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-14-650x433.jpg)
さらに、バニラアイスをトッピングして、その上にはちみつをかけてみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?1bcd7dc101b75e4b789dcfeb2abf6538/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-16-650x433.jpg)
もっと珈琲感を出したければ、バニラアイスに『濃厚コーヒーリキッド』をちょい足しして、苦みをプラスしてみるのも良いかも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?198c10895a7036c0914c76acaadb60fe/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-17-650x433.jpg)
ほんのり温かいパンケーキに、じんわり溶けたバニラアイスと『濃厚コーヒーリキッド』が混ざり合い、めちゃくちゃ美味しい…!
また、バニラアイスのクリーミーさとはちみつの甘みが加わることで、様々な味の変化が楽しめるので、至福の時間になること間違いなし!
グラノーラチョコレートアイスに大人の苦みを!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5bb917b65f095bf31fa69178bc987d67/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-18-650x433.jpg)
続いては、さらに手軽に作れるグラノーラアイスも簡単を作ってみよう。グラノーラとチョコレートアイス、こちらも『Fruity Liquid』をちょい足し! ビターなチョコレートアイスクリームの味わいと、『濃厚コーヒーリキッド』のマリアージュは相性抜群だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8a17d4bb26d2c1c2d87df737dba533c1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-19-650x433.jpg)
『濃厚コーヒーリキッド』をちょい足しするだけで、グラノーラのザクザク感と一緒に、いつものチョコレートアイスをリッチなおいしさに変えてみよう!
ちょい足しする量も自分のお好みで調整してみて!
本格カフェの味でおうち時間充実!
![](https://getnews.jp/extimage.php?26582d0d191a560cb3168fa2127649a5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-1-650x433.jpg)
なかなかカフェに行けないからこそ、こだわりのおいしさをお取り寄せして、おうちで贅沢なカフェ時間を楽しもう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?defd8919208bf1f9556c2199ae4e520c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2Fcoffeevivace_edited-6-650x433.jpg)
ビバーチェの『濃厚コーヒーリキッド』は目黒区にある店舗でテイクアウトできる他、オンラインショップで発売中。こだわりの珈琲を求めている人にこそ味わってもらいたい逸品だ。
関連記事リンク(外部サイト)
爽やかなおいしさ! 日本産『ホップシロップ ハーブコーディアル』でおうちカフェを楽しもう!
手軽におうちカフェ! チョコの香りの『ボス カフェベース カフェモカ』、アレンジレシピもご紹介
おうち時間にほっこり和スイーツ『おべんとうごまだんご』で甘味処気分を楽しもう!
万能抹茶パウダー『おけいこ用抹茶』がリニューアル!抹茶シフォンケーキを作ってみよう!
しっとり食感にふんわり香るバナナのコクがたまらない! 『甘熟王バナナマドレーヌ』が新発売!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。