10月10日・11日は「デジタルの日」! Yahoo Japanが「Digital Hack Day 2021」開催を決定

2021年10月10日・11日は「デジタルの日」だということを知っていますか? デジタルの日は、デジタルについて定期的に「1振り返り、2体験し、3見直す」ための機会として創設。 このことを記念して、ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、「Digital Hack Day 2021」の開催を決定。出場チームを募集しています。
「Digital Hack Day 2021」とは?
例年Yahoo Japanが開催しているHack Dayは日本最大級のハッカソン。総勢数百名のエンジニアやデザイナーがチームを作り、最新のテクノロジーを活用しながら、24時間で開発した作品をプレゼンテーションして競い合います。
今年は「デジタルの日」制定を記念し「Digital Hack Day 2021」を開催、参加者が“日本のデジタル化”をテーマに、日本のデジタル化の課題や最新技術を踏まえた作品の開発をします。また、予選を勝ち抜いた10グループ程度を対象として、追加開発期間を設けたうえで再度プレゼンテーションを行う決勝を「デジタルの日」に実施する予定。ちなみに、最優秀賞は賞金300万円とのことです。
デジタルに触れ、デジタルを感じる
「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を実現するために、産学官そして個人が連携し、デジタルに触れ、デジタルを感じる国民全体のための祝祭を目指して制定された「デジタルの日」。
「Digital Hack Day 2021」では出場チーム以外の人たちにも、「デジタルの日」と「Digital Hack Day 2021」をきっかけに、日本のデジタル化の課題やそれに挑む作品について楽しみながら知ってもらうことを目指し、プレゼンテーションはすべてオンラインでの配信を予定しています。
(文・和泉ゆかり)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。