ビールがススム! 濃厚な旨味の『牡蠣の燻製-油漬け-』を1缶まるっと晩酌のお供に楽しんでみた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?bdac3449de6311e18d6e78a79bf00a94/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3379-650x433.jpg)
お家飲みのおつまみを、日々の楽しみや贅沢にしている人も多いのでは。宮城県産の『牡蠣の燻製-油漬け-』は、身はもちろんオイルまで丸ごと余すことなく食べきれる缶詰だ。お酒のおつまみで堪能したら、オイルを使ってシメまで美味しく楽しめちゃう! 今回は、夏に美味しいビールのおつまみとして楽しんでみたのでご紹介したい。
宮城県産の牡蠣の旨味を濃縮。オイルまで美味しい缶詰に!
1957年に創業の株式会社木の屋石巻水産(宮城県石巻市)は、美味しい魚介の味を損なわないよう、国産調味料を使い鮮魚を丁寧に手詰にするこだわりの缶詰メーカーだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?32247d3ceef3b7abcb4fd5c5180a4229/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3276-650x433.jpg)
そんな同社が発売する『牡蠣の燻製-油漬け-』(1缶115g・販売価格 税込690円・発売中)は、宮城県産の牡蠣の燻製をオイルで漬けた缶詰。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c712af6af78dd77d1ad92625713bd48f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3288-650x433.jpg)
牡蠣の旨みを存分に味わえるように、自社で弱めに燻製をかけている。手間をかけて作られた、牡蠣の濃厚な味と燻製の香りは、お酒のおつまみにも最適の逸品だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bbf5751801b76d4d79dd70a071a23826/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3282-650x433.jpg)
缶のデザインはシルバーで上品なロゴ。余計な飾りのないシンプルさは、高級感がありちょっと特別感がある。牡蠣にも燻製にも目のない記者。さっそく冷えたビールと一緒にいただいてみよう!
舌を包み込む濃厚な香りと旨味! 贅沢なおつまみに心も弾む
![](https://getnews.jp/extimage.php?4a7888b073b136452b5de04b5079179d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3304-650x433.jpg)
缶を開けただけで、燻製と牡蠣の香ばしい良い香りが広がる…! ぷりっとした身の牡蠣がぎっしり詰まった中身。なんて良い眺めだろう…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?0deb1670b00fcfdc2221b988da11d26d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3321-650x433.jpg)
ギュッと締まった身は、燻製されて美味しそうな褐色に!
ひとつ口に入れると、燻製の香ばしい香りに包まれた。ざらっとして柔らかい燻製は、噛むと濃厚な牡蠣の旨味がぎゅっと出てくる。テリーヌのようにまったりとして濃厚な味わいは、ビールの苦味とゆっくりと混ざり合う…。ああ、これは最高のおつまみだ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?cac95cc6d7fe9825e40dfa476f82ca21/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3292-650x433.jpg)
甘みさえ感じるような濃厚な旨味だが、砂糖は使っていない。原材料を確認してみると… 牡蠣・油・食塩のみ。それでこの香りと濃厚な味わいは、燻製ならでは。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7d30061e8dacf9c9495f353d16c4717e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3336-3-650x433.jpg)
この燻製の香りがまた、ホップの香りと合う。それぞれの風味が混ざり、コクが増す…。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a00d94f5263a4c2855f8b0845413769c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3356-650x433.jpg)
舌に濃厚に残る牡蠣の旨味を、ビールのシュワっとした炭酸が持っていく。牡蠣の旨味にビールの苦味が合わさり、濃厚な深い味わいに。ビールもススムが、牡蠣をつまむ箸も止まらない…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?cb4393614f6929d3de7a399fcc855239/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3316-650x433.jpg)
オイルのテリも美味しそう!
この牡蠣の出汁と、燻製の香りがついたオイルをこのまま捨てるには惜しすぎる! 牡蠣オイルのパスタにして、余すことなく使いたい…。そう思った記者は牡蠣のオイルパスタを作ってみた。
作り方は簡単。オイルににんにく・好みで玉ねぎ・鷹の爪などを足して、ソースを作り、茹でたパスタに絡めるだけ! 火をかけると、燻製の香りがより一層香ばしい。普段食べているパスタに牡蠣の旨味を足しただけで、贅沢な味になる。
具材無しで、オイルだけ絡めても美味しいのでぜひ試してみて欲しい。またパスタだけではなく、アヒージョのようにきのこや野菜、ジャガイモなどを煮込んでも美味しそうだ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?cf10ad3bbc413e0c98dc478b2e31a119/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2FP9CR3360-650x433.jpg)
牡蠣好きはもちろん、燻製の香りで生臭さが無いので、普段牡蠣を食べない人にも食べてみて欲しい缶詰だ。また、日持ちは製造から3年間なので、常備蓄用としてもおすすめ。記者的には、急に欲しくなった時に登場する、ご馳走おつまみとしてストックしておきたい。
購入は、全国のスーパーや公式オンラインショップなどから。あると嬉しいおつまみストックとして、ぜひ試してみてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
【キャンペーン終了間近! 】お家飲みに手軽で優秀な『しそ風味 国産鶏 鶏つくね串(照焼)』が期間限定で新発売!
工場できたてのスモークサーモンが自宅に届く!? 『北海道工場直送できたて!スモークサーモン』で豪華な晩酌を楽しんでみた
サバのプロが厳選! こだわりの国産『金華しめ鯖』で贅沢おうちごはんを楽しもう!
「キャビア×焼酎」の豪華セット! 西橘酒蔵の『九極の晩酌』で自分だけの究極の贅沢をしてみた!
ヘルシーおつまみ! お酒がすすむ『うま辛Beans』の「ダブルペッパー/ハバネロペッパー」で刺激的なお家飲みを楽しもう!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。