離乳食後期におすすめ! 安心素材で作られた『はじめてのおいしさ ホットケーキミックス』用意するのは水だけ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?41474b8ad3fe5d25c8b74f92ed3b900b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-1-650x433.jpg)
赤ちゃんのホットケーキデビューにぴったりの『はじめてのおいしさ ホットケーキミックス』。小麦や卵、牛乳、砂糖、塩、アルミニウムなど気になる素材を使っておらず、水だけで作れてしまう手軽さ。自然の甘みで作られたホットケーキを食べてみよう!
自然の甘みで作ったホットケーキ
株式会社ケイジェイシー(東京都品川区)は、パパ・ママの子育てをサポートするベビー用品ブランド「エジソンママ(EDISON mama)」を展開している。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d71a5c36d19aaa45f66d0ce43d6fb803/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-2-650x433.jpg)
今回ご紹介するのは、エジソンママの食品『はじめてのおいしさホットケーキミックス』(100g・希望小売価格 税込330円・発売中)。離乳食後期(9ヶ月頃~)になり様々なものを食べるようになる子どもにおすすめ。カラダにやさしい原材料を使用した、水だけで作れるホットケーキミックスだ。
気になる素材を使わないおいしさ発見!
![](https://getnews.jp/extimage.php?2d5e61cc29cefa9fbdc709c24c105ebb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-3-650x433.jpg)
離乳食後期から使用可能だが、離乳の進み具合に合わせて使用しよう。
小麦、砂糖、塩、アルミニウムなど、気になる素材は使われていない。チャック付きの袋なので、ちょっとだけ作りたい時にも便利。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f0c1f75013d6073e432012a243ff2bd6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-4-650x433.jpg)
本製品に含まれるアレルギー物質(28品目中)は大豆。
ミックス粉の原料となっているのは、主に国産のうるち米と、北海道産の大豆粉。小麦は不使用なので、小麦アレルギーの子どもでも安心。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2de6f86a601d0eca64e9fc9477cb94b6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-5-650x433.jpg)
原料は北海道産スーパースイートコーンのパウダー入り。特定原材料7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生)は不使用。保存料、着色料、甘味料、香料も不使用。乳児用規格適用食品となっている。
用意するのは本当に水だけでいいの!?
![](https://getnews.jp/extimage.php?b063808aa984daa49de5b699c0faacd6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-6-650x433.jpg)
黄色っぽい、ふんわりとした粉。1袋100g入りで目安は約5枚分。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5ecffaf73c2426694c40bd9ef470d533/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-7-650x433.jpg)
本品製造工場では、ごま、アーモンドを含む製品と共通設備で製造している。
用意するのは、なんと水100mlだけ。この手軽さは忙しいパパ・ママの強い味方!
卵や牛乳も使わないから、準備の手間を少しでも減らすことができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e4023f3deebc21cba9942681fab02317/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-8-650x433.jpg)
焼き方は一般的なホットケーキと同じ。フライパンで両面を焼いていこう。
とうもろこしの甘みがおいしい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c077855ab1938ff02edcc67452397a3f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-9-650x433.jpg)
子どもに食べさせる際は、温度を確認し適当な大きさにして、食べ終わるまで必ずそばで見守ること。
すこしもちっと感があるようなしっとりとした生地で、とうもろこしの甘みが際立っている。子どもだけでなく、大人が食べてもおいしい! ヨーグルトと果物などを一緒に添えればスイーツ系。おかずと一緒に盛り付けてお食事系。ほんのりとしたやさしい甘さはどちらにも合う味わいだ。子どもたちが食べやすい様に、小さめのパンケーキをいくつか焼いてみたり、スティック状に焼いてみよう。手づかみ食べの練習にもぴったりだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e217524cce6937bee655ea7b2a35d3e0/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-10-650x433.jpg)
水分が多かったり、焼く時の温度が低かったりすると、もちもちとした触感が強くなる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d0005e20183c3e3a7ddb29a890fac60e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fedison_edited-11-650x433.jpg)
調理後はできるだけ早めに食べよう。
水を混ぜるだけだから、こどもにお手伝いをしてもらってコミュニケーションをとるのも楽しいかも。手早く、おいしく、カラダにやさしいホットケーキを、メニューの一品にぜひ加えてみて! エジソンママ公式オンラインショップイーエジソン・ベビー専門店・ドラッグストアなどで好評発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
食べられるフィルム!? 1歳からでも食べられる『トッピングデコ』で、いつもの食べ物を可愛くデコレーション!
時短&アレンジ自由自在『うまみそのままフレーク とうもろこし』で離乳食作りがぐんと楽に!
サクッ!カリッ!ザクッ!食感が楽しい『カーマンズ プロテインバー ヨーグルト&ベリー ・ソルテッドキャラメルナッツバター』で手軽に栄養補給を始めよう
レンジで簡単デザート!『親子で飲むおいしいあまざけ』で子どもが喜ぶ蒸しパンを作ってみた
イギリス生まれのギルトフリーチップスに新作! 「Eat Real」シリーズに『レンティル』シリーズ・『マルチパック5』などヘルシースナックが仲間入り!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。