なんで社員より詳しいの…。「天才キッズとの遭遇」は突然に 8選

「子どもは日本の宝」とよく言いますが、その通り! 今回は「日本の未来は明るいな~!」と感じられるエピソードをご紹介します! 将来が非常に楽しみですね♪
1.
?「初めまして。小学生の息子が御社を見学したいと言ってまして」
?「大歓迎です(ちびっこ工場見学かな)」
?「人工心臓に興味あって」
?「あら嬉しい」
?「HPの写真見て『これサック型だ』って」
?「ん?」
?「三尖弁・僧帽弁の試作品と開発経緯を知r」
?「シャチョー!シャチョー!!」
— 安久工機_ゼロ→イチの試作開発設計専門_since1969 (@YASUHISA_KOKI) June 2, 2021
2.
カフェで数学を教え合っている女子高生、教わってる方が「間違ってる」と知るや否や消しゴムで全部消そうとしているのを、教えてる方が腕づくで「ちょちょちょちょちょ」って阻止して責任箇所を突き止めていて、日本の未来は明るい
— ぼんてんぴょん(Bontenpøn) (@y_bonten) July 29, 2020
3.
今日、娘を保育園に迎えに行ったら、帰り際に園庭の水たまりにバシャバシャ入っていって、長靴の中までびしょ濡れに。
一瞬、止めようかと思ったけど、娘が満足するまで見守ってた。
止めたいのは大人の都合で、娘はただただ雨を楽しんでいた。
大人になったらなくなってしまう感性かもしれない。— Nikov (@NyoVh7fiap) May 7, 2018
4.
息子が今日、「6月はお休みが無いんだよ。知ってた?それはおかしいと思うから、自分で休もうと思う。いつ幼稚園休む?」って聞いてきて、こやつ5歳にして有給の概念を……!?
— リトハ (@ritoha63) June 1, 2021
5.
息子の学校でプログラミング学習について、「みんながプログラマーになるために学ぶのではなく、世の中にあるさまざまなシステムがどうやって作られているのかを知ることで、新たなアイデアを生み出したり、それを実現化するために学ぶのです」という説明があって、ほんとこれだよと思った。
— クルクル (@krttn78) May 17, 2021
6.
7歳の息子が研究しました。
コンビニ別、肉まん調査。
全て買ってすぐ温かいうちに店頭で食べた結果です。ですがかなり、独断と偏見です。 pic.twitter.com/JTnoLQkhpU
— Bar私 (@watasiwatasi) December 11, 2020
7.
息子のチートを有効にしてくれる担任。 pic.twitter.com/O80cdtlZdz
— きりまる? (@hnmrk18) December 6, 2020
伸びると思ってなかったのでチートと安易に書きましたが、息子はズルするつもりで書いてるわけではないです?書けるから書きたかった、書けるのを見て欲しかった。担任が丸をくれる(褒めてくれる)のを分かってるので✨
— きりまる? (@hnmrk18) December 6, 2020
8.
息子が突然一人で100均に出かけて、綿を買ってきてですね…。何事かと思ったら、コマどり始めて、動画編集ソフトでこれ作っちゃったんですよ…。いや、すごくない?(音声入り) pic.twitter.com/3NXYvppL0N
— 林 真紀@訳書が発売されています (@maki_hayachi) May 23, 2021
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「アンドレア、一緒に豆を食べよう」男性の悲痛な叫びに憶測が飛び交う
外国人に言われて初めて気づいた「日本人が常識と思ってるコト」9選
NASAが火星で小型ヘリコプターを飛ばすことに成功、海外の反応も

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。