あなたはトマト派? チーズ派? ヘルシーでプチプチ食感がたまらない『豆乳オーツ麦リゾット トマト/チーズ 』が登場!
![](https://getnews.jp/extimage.php?ec1430e5ad3dba5e2b07d9188c935409/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8140.jpg)
『マルサンアイ』から、小腹が空いた時にお湯を注ぐだけでサッと食べられて、ヘルシーでプチプチ食感が楽しめる『豆乳オーツ麦リゾット トマト/豆乳オーツ麦リゾット チーズ』が新登場。話題のオーツ麦を使ったリゾットを食べてみた!
一人暮らし、サクッとランチにもおすすめ! プチプチ食感の『豆乳オーツ麦リゾット トマト/豆乳オーツ麦リゾット チーズ』
![](https://getnews.jp/extimage.php?7f84ea64534f73ad791008f5777b8f5f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8003.jpg)
大豆を主原料とする「みそ」や「豆乳」、無菌充填技術を活かした飲料やその他食品の製造販売をおこなっているマルサンアイ株式会社(愛知県岡崎市)から、小腹が空いた時にサクッと食べたい、簡単に栄養も摂れる『豆乳オーツ麦リゾット トマト/豆乳オーツ麦リゾット チーズ』が新しく発売された。
![](https://getnews.jp/extimage.php?49901fe4899b5f4456b60a03c35dd21f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8014.jpg)
味は2種類あり、一つ目は魚介の風味を上品に感じさせる程度に桜えびをミックスし、豆乳、みその濃厚感のある『豆乳オーツ麦リゾット トマト』(24.5g・108kcal・オープン価格・2021年3月1日発売)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?82a0b2041950a26bd2a91a7cc9d05f46/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8022.jpg)
一袋あたり108kcalとカロリーも低め。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c6aa9b997a63a1def9cdb9a54129fa67/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8007.jpg)
二つ目は、チーズの風味に豆乳、みその濃厚感に存在感のあるマッシュルームと色鮮やかなほうれん草が楽しめる『豆乳オーツ麦リゾット チーズ』(22.3g・101kcal・オープン価格・2021年3月1日発売)だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7d7fbc885d5741e0dc6655b94ce46905/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8057.jpg)
こちらもチーズなのに101kcalと、とてもヘルシーなことに驚いた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4f949972fc9bfbc9cb744ed9292663b6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8030.jpg)
どちらも、健康的なイメージの『豆乳』と、安心安全の国産米に食物繊維を含むヘルシー食材として注目度上昇中の『オーツ麦』を加えたフリーズドライタイプのリゾット。
お湯を注ぐだけで簡単に出来上がるので、一人暮らしの人、忙しいランチ時、小腹が空いた時の夜食や、アウトドアレジャー、長期保存が可能なので災害時などの非常食などにも重宝するのでとても便利だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d6d16ef7951f8393c3a3dfcdaaa4df86/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8073.jpg)
気になるカロリーは抑えながら、レストランで食べるような濃厚な味わいとオーツ麦のプチプチした食感が楽しめ、噛みごたえもあり、腹持ちも良さそうなので食べて見るのが楽しみだ。
在宅ワークやオフィスワークでの楽しみにもおすすめ! 濃厚リッチな味わいを楽しめる『豆乳オーツ麦リゾット トマト/豆乳オーツ麦リゾット チーズ』
![](https://getnews.jp/extimage.php?4f662153f533bc670613284b640b6800/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8079.jpg)
さっそくためしてみよう。まずは『豆乳オーツ麦リゾット トマト』から。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6a641e1ba1899f70d68dad6df4a161c5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8091.jpg)
お茶碗などに入れた後、約110mlの熱湯を注ぐ、よくかき混ぜよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?74fc3de2d5ad0301d070ffb1d4fc89fc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8118.jpg)
『豆乳オーツ麦リゾット トマト』は、ダイストマト、ブナシメジが入ったブイヤベース風のリゾットになっていて、食感のアクセントと魚介の風味として桜えびが加えられている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2437ca0d33344e6af126369078e8696c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8148.jpg)
お湯を注いだ瞬間にきのこがふわっと浮き出てきて、思っていた以上にたくさん入っていて、しっかり食感も楽しめる。少しトマトの酸味を感じる味わいで、酸味とマッチするようにチーズはカマンベールとパルメザンを使用しているそうだ。
イタリアンレストランで食べているかのような上品な味わいで、ランチなどにおすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8c67dd96e3ad0c4a1c5d701f6c51e5e3/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8082.jpg)
次に『豆乳オーツ麦リゾット チーズ』だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?632400feaa7c906379fb652aec1b1893/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8088.jpg)
こちらも、お茶碗などに入れた後、約110mlの熱湯を注ぎ、よくかき混ぜよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?098f445a0f55e8b3cdfa681f9f2ea080/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8109.jpg)
ほうれん草やマッシュルームが入ったホワイトソースベースのクリームリゾットで、まろやかなチーズの香りが広がる。やわらかいほうれん草の食感とプチプチしたオーツ麦の食感と、コクのある味わいだ。
豆乳のコクが引き立つようにチーズはカマンベールとゴーダを使用しているそうで濃厚な味、チーズ味が好きな人におすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?59d1c2d5746b5abefaf09aae0b681b7e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fa5a88278bc73a4e8ff52029780d37641-650x434.jpg)
記者は、実際にランチに食べてみた。お湯を沸かすだけで手軽にサッと作れるので時間がない時にはとてもありがたい。どちらも濃厚な味わいで、至福感を高めてくれ、ちょうどいい量で腹持ちも良かった。
朝食がわりや、在宅ワーク、オフィスワークのランチにもおすすめだろう。
忙しい時でも簡単! カロリーも低めなので小腹が空いた時にもおすすめ!
お茶碗に入れて、お湯を注ぐだけでとにかく簡単。在宅ワークやオフィスワークなどでサッと食事を済ませたい時にぴったりだ。夜食としても、サクッと食べられてカロリーも低めなので罪悪感もない。
![](https://getnews.jp/extimage.php?33d6e45e9e686627eb6bfc23ffa33018/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR8125.jpg)
これは、日頃から常備しておきたいアイテム間違いなし! 自宅やオフィスで、野菜やオーツ麦の食感と濃厚な味わいを楽しんでみてほしい!
商品の購入は、全国のスーパーなどから。
関連記事リンク(外部サイト)
乳原料不使用&コレステロール95%オフ! マルサンアイから豆乳でできたチーズ食品『豆乳シュレッド』が新発売
1食で1日分の食物繊維がとれる機能系シリアル『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』は何がすごいのか!?
ヴィーガン対応のプロテイン!好評のマルサンアイ『VEGAN PROTEIN』から第2弾 新フレーバー”カカオ味”が新登場!
お茶+豆乳!? 『豆乳飲料 花香ウーロンティ』と『同 ほうじ茶』を味わってみた!
【オーツ麦ブーム】時短可能なクイックタイプ、無添加『ケロッグ オートミール』で栄養バランスを整えよう!【ダイエット】
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。