よりドライに、よりオシャレに! すっきりした味わいが軽快な『上善如水 スパークリング』がリニューアル!
![](https://getnews.jp/extimage.php?e920e4493b8e0adc42369bb700ae4d1f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2F73d4f27154c388851861338e5c5f46d2-650x433.jpg)
日本酒の入門酒として名高い「上善如水」のスパークリング日本酒『上善如水 スパークリング』が、「さらに食事に合わせやすく」をコンセプトに、甘さを抑えドライタイプになって新発売! 飲みやすさは健在か、どこまで食事に合うのか? 気になるその味わいを確かめてみたい!
甘さを抑えて進化。前菜にもメインにも合わせられる主役級の1本に
清酒の製造販売を手掛ける白瀧酒造株式会社(新潟県南魚沼郡)の主力商品である「上善如水」は、その名の如く、水のようにクリアで飲みやすい日本酒。スッキリとした口当たりの良さは、日本酒の入門酒として人気を集めている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1fea29f85d7d71e29c78665ad2b7cc76/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2214-650x433.jpg)
その「上善如水」から、2015年に発売した『上善如水 スパークリング』(360ml・販売価格 税込798円・2020年10月1日リニューアル)は、さらに飲みやすく軽やかな口当たりの発泡性の日本酒。フルーティーで華やかな香りと、軽快な味わいで過去には数々の賞を受賞。今回リニューアルしたことで、新たに「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2021」金賞(スパークリングSAKE部門)を受賞した。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9817ce13b5cb14b1dd717c58d9cf26ad/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2249-650x433.jpg)
今回のリニューアルでは、ドライな酒質へと改良し、より甘さを抑えて食事との相性を向上。軽快ですっきりした味わいと炭酸は、のど越しが良く爽快感があり、和洋中様々な料理と合う。食前酒や乾杯酒として前菜や、食中酒としてメインと一緒にも楽しめるようになっている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4518407737ea739e8676d36304ce0bfc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2204-650x433.jpg)
以前の記事で、リニューアル前の『上善如水 スパークリング』をいただいたが、麹の甘さや華やかな香りが印象にある。ドライになったとなると、その飲みやすさが気になるところ。さっそくお試ししてみよう!
和洋中に合わせられる、フルーティーな香りとスッキリした甘さ
![](https://getnews.jp/extimage.php?f34c0ec37815ed96924e8d563d91c189/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2263-650x433.jpg)
自分へのご褒美として、豪華な晩酌を楽しんでみたい! まずは、冷蔵庫で良く冷やしておこう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?901aaf7a4ec8420cc752a6c98b01e020/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2867-650x433.jpg)
スクリューキャップを捻ると、麹の華やかで優しい香りにほっとする。グラスに注ぐと、シュワシュワと弾ける音が、耳に心地良い。シャンパンを注いだ時のような華やかな泡立ちで、テンションが上がる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d14cd1903d15a8e9bd159e3942be9d5b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2870-650x433.jpg)
まずは一口。口の中に広がる、シュワっと弾ける炭酸が爽やかだ。飲み口が辛口で、スッキリしている。リニューアル以前と比べると、かなり辛口になったような気がする。
とはいえ、もともと甘くフルーティーな味わいが特長の日本酒。以前に比べて辛口とはいえ、スッキリした優しい甘さがある。例えるなら、白ワインのような甘さと口当たりで、かなり飲みやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d02fe18d0cbc632c6ec441d813f56bcf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2897-650x433.jpg)
おつまみに、生ハムを用意してみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?da20acfa689c774c248b3afe9508a968/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2938-650x433.jpg)
生ハムの塩気が麹の優しい甘さに合い、風味が際立つ。更にスモークサーモンや、チーズなどにも合う。程よいアルコール分13度〜14度未満で、食欲が増す。前菜との相性は抜群だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?663498716f9178fc775758de0a0dee22/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2905-650x433.jpg)
ソーセージのような脂っぽいものとも相性が良い。脂を抑え、流してくれるような軽やかさで、シュワっと口の中をリセットしてくれる。お肉系との相性が良く、お酒がススム!
![](https://getnews.jp/extimage.php?479c00f9987b4d79564a93cf6239f423/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2923-650x433.jpg)
また、かき揚げや、食事の定番人気メニューのコロッケに合わせてみたが、麹の優しい甘さと、塩気と油がまた合う…。後味がスッキリとしているので、味のはっきりした食材とも相性が良い。本当に食中酒としても和洋中、様々なメニューと合わせやすかった!
美味しくてオシャレ! 『上善如水 スパークリング』は贈り物にもおすすめ
![](https://getnews.jp/extimage.php?aa7fe6466a6c5f4ac95d6abe5cf549d7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR2878-650x433.jpg)
食卓に出していても主役級の可愛いボトルデザインは、女性が特に喜びそう。女子会や誕生日、母の日のプレゼントにもぴったりだ。日頃の感謝を込めて、一緒に乾杯しても喜ばれそう。
大切な家族と、贅沢なお家飲みを楽しんでみてはいかがだろうか。購入はオンラインショップなどから可能。
関連記事リンク(外部サイト)
さらに飲みやすい!? 12年ぶりに生まれ変わった『上善如水 純米吟醸』の飲み口を新旧飲み比べて、実際に確かめてみた!
待望の第2弾! 『メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ピール』は新感覚ほろ苦フルーティー
明治元年創業の蔵元が生んだプレミアムな本格芋焼酎「古式有機原酒なゝこ(ななこ)」
今年で20周年のロングセラー! 本格芋焼酎「海童」シリーズ『海童 蒼 ブルー』のフルーティさを堪能
自宅で飲める本格クラフトビール『SPRING VALLEY 豊潤<496>』は、鼻で飲む!?
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。