可愛いシールをペタッ! 『パッと具材判別 おにぎりシール』でお弁当作りをもっと楽しく!

 

お弁当作りを楽しくしてくれるアイテムを探しているなら、まずは100円ショップを覗いてみよう。今回ご紹介するのは『パッと具材判別 おにぎりシール』。毎日のお弁当作りに、シールでワンポイントのカワイイをプラス!

 

このひと手間が可愛い! おにぎりシールをお弁当に使ってみよう!

新生活がはじまって、お弁当を作る機会が増えた人も多いはず。好きな具材を入れてキュッと握ったおにぎりは、お弁当の定番メニュー。片手でもパパっと食べやすいから、忙しい時や素早く食べたい時にぴったり!お米は、身体を動かすためのエネルギーにもなってくれる。

何種類かおにぎりを作った時など、中身を見分けるための工夫は色々とあるが、ワンポイントで可愛く判別しやすくしてくれるのがこちら。株式会社ハピラ(東京都中央区)の『パッと具材判別 おにぎりシール』(2枚入り・全国の100円ショップで発売中)

 

10種類のおにぎりシール! 今日の中身は何にしようかな!?

1シートに25枚のシールが2シート入っているので、全部で50枚分のシールが入っている。こんなに大容量なのに100円ショップで買える、とっても便利なアイテムだ…! おにぎりの種類は全部で10種類。うめ、たらこ、さけ、ツナマヨ、しおは3枚ずつ。わかめ、うめしそ、のりたまご、そぼろ、おかかは2枚ずつ用意されている。

シールは使い切りで材質は紙。電子レンジやコンロなどの熱源、食器洗浄機・乾燥機には対応していないので注意を!

 

キュッと握って、くるっと包んで、ペタッと貼る!

いろんな具を用意したので、おにぎり作りに活用してみよう!

定番の梅のおにぎり。真ん中にタネを取った梅干しを入れて、キュッと握って…

ラップで包んで、「うめ」シールをペタッ!

こちらは鮭のおにぎり。骨を取り除き、ほぐした切り身を入れて、キュッと握って…

ラップで包んで、「さけ」シールをペタッ!

 

おにぎりシールがアクセントになって、選ぶのが楽しい!

見た目は一緒だけど、中身は違う。シールで可愛く見分けられ、どの味にしようか選ぶのも楽しくなる。

ピクニックなど、いろんな具のおにぎりを作りたい時にも便利。

 

おにぎりシールに書いてある中身から決めても楽しいかも!

また、シールから中身を決めてもいいかも。どのシールを使ったか分かるから、同じ味を続けて作らないなどの目安にもなる。また、お弁当記録などにも使えちゃう! ノートや手帳に、今日の具材をシールで貼って分かりやすく記録をつけてみて。

お弁当だけでなく、朝ごはんやお夜食など食卓のシーンにも。何が入っているか分かるから、子どもたちも喜びそうだ。

ラップやホイル、おにぎりフィルムなどに、包んだその上からペタッと簡単に貼るだけ。お弁当の時間はおいしく、楽しく! 愛情を込めてシールをペタッとしてみよう。100円ショップで販売中。

公式のTwitterやInstagramもあるので、是非チェックしてみて!

 

関連記事リンク(外部サイト)

100円ショップで買える推し活・ヲタ活の必須アイテム!カッティングシールとうちわカバー
大人カワイイ文具&雑貨『モノトーンアニマルシリーズ』が100円ショップに登場!
100円ショップで買える!コレサポシリーズ『缶バッチ作成キット』で缶バッチを手作りしてみよう
 夏場の冷凍ストックもこれで安心! ひとめでわかる『冷凍保存用お肉分別シール』はハイレベルな100円グッズ
100円ショップで買える優秀カラーペン『シーズンカラーマーカー』は季節をテーマにした色が可愛すぎる!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 可愛いシールをペタッ! 『パッと具材判別 おにぎりシール』でお弁当作りをもっと楽しく!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。