ハンカチ、ティッシュに消毒液。子どもに持たせたいけどポケットがない…それなら簡単装着できる『マルチポケット』を使おう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?e8ccae42e7cb9ab131eb78ed7f772b24/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6858-650x433.jpg)
コロナ禍で手洗いを頻繁にするようになった今、子どもたちも以前よりティッシュやハンカチを使う頻度が増えた。ポケットに入れておけばすぐに使えるけど、カワイイ服ほど案外ポケットが付いていなかったりする…。そんなとき見つけたのが、簡単に装着できる『マルチポケット』だ。幼稚園や小学校でも活躍間違いなしの便利アイテムをさっそくおためししてみよう!
ポケットのない服に簡単装着できる『マルチポケット』
![](https://getnews.jp/extimage.php?ca1177e7c4ba8752fb21194ebf62baf0/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6866-650x433.jpg)
日本エイテックス株式会社(東京都文京区)から発売される『マルチポケット』(全5種・閉じた状態のサイズ / 縦12×横13.5㎝・価格 税込1,980円・2021年4月発売予定)は、ポケットのない服に取り付けることができる便利なキッズポケット。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f10b3dcd504915844706855f5181f74c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6891-650x433.jpg)
服のウエスト部分にクリップで挟むだけで簡単に装着でき、ティッシュやハンカチなどの必需品を入れておくことができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1e4b2be71b650263387d70dd0e978829/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FPCRS5054-650x433.jpg)
出し入れがしやすいよう設計された広めのマチがポイント。フタ浮き防止の面ファスナーや物の滑りを良くするためのナイロン裏地など、子どもの手でも使いやすいように考えられた細かな気配りが嬉しい! さっそく使ってみよう。
パチンッと付けてどこでもポケット。容量も十分!
![](https://getnews.jp/extimage.php?7e9506f3929131c3659aca2fc985edfd/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6922-650x433.jpg)
まずは生地感からチェック! 男の子でも女の子でも気に入りそうなシンプルなドット柄で、汚れても目立ちにくい生地。
![](https://getnews.jp/extimage.php?610a299e82d0758eb62fd7ff14060560/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6896-650x433.jpg)
構造はとってもシンプル。裏面のベルトにこのようにクリップが2つ付いている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?329892eb36d30d527182a5f440a5a1e1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6907-650x433.jpg)
クリップは小さすぎないので、指先がまだ少し不器用な子どもでも扱いやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5607792815ec4542613105dcfdab900d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6917-650x433.jpg)
フタの面ファスナーは幅5㎝ほど。幅広でしっかり閉まるが、子どもの手でも簡単にはがすことができる。
中のポケットは2つに区切られており、開けたときの開き口の広さは約6.5㎝。ガバッと広く開くので、それぞれのポケットの底までよく見える。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d5a4502064b41454055333763fa468c8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FPCRS5062-650x426.jpg)
どれくらい入るのか試してみたが、ティッシュ、スプーン、クリップなど数点を入れてもまだまだ余裕。最近外出のときに持ち歩いている厚手のタオルハンカチ(20㎝×20㎝)、ポケットティッシュ、消毒ジェルのミニボトル(7㎝×8㎝)をすべて入れても、まだ少し余裕があるくらいだ。ちなみにポケットティッシュは横向きですっぽり入る。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d72197d50db0c97a921d3d26f69733f9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FPCRS5084-650x433.jpg)
容量は十分。次は装着が簡単にできるかどうかをチェックしていこう! クリップのつまみを上げてズボンのウエスト部分に挟んだら…
![](https://getnews.jp/extimage.php?f7422fb865e41b42ea5a9fc61f40750d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6170-650x433.jpg)
パチンと留めるだけ。けっこう厚手のズボンだが、なんなく挟めた。真冬用のボア生地などあまり分厚すぎるものは難しいかもしれないが、ほとんどのズボンやスカートは挟めるだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3013aa8e2e38b548fd5d241a032cf364/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6176-650x433.jpg)
これだけで完成! デザイン性も高くとってもオシャレだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f1cbaf7c3d7a551e1445d82a80e5c840/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6173-650x433.jpg)
この春から保育園に通う2歳の次男でも、何度か練習すればトイレのあと自分でフタを開けてタオルを取り出すことができた。幼稚園年中さんの長男は、取り付けも何のその。自分でズボンにパチンと付けて、必要な物をササっと出し入れして見事に使いこなしていた。
ポケット以上、カバン未満。そんな便利な移動ポケット
![](https://getnews.jp/extimage.php?2b23e21cf677f328d1806c3923c1b40a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR6874-650x433.jpg)
幼稚園や小学校など、指定の制服があってもポケットが小さく、ハンカチをなかなか上手くしまえないという子どももいるだろう。そんなときはこれを持たせてあげれば解決!
記者的には、子どものズボンのお尻ポケットに入れていたハンカチが、トイレでズボンを脱いだ拍子に落ちてしまうのがストレスだった。このマルチポケットを使えばその問題もまるっと解決。持てる物も増えるし一石二鳥だ。
ちょっとした物を持たせたいけど、カバンだと大きすぎるかも…。そんな時にもぴったりだろう!
とっても便利な『マルチポケット』の購入は、オンラインストアで。
関連記事リンク(外部サイト)
【水族館限定】絶対そろえたくなる! 海の仲間たちが愛らしい『水族館ペットボトルキャップコップ』
日本初! 抗ウイルス・抗菌仕様のランドセル『ララちゃんランドセル』で子どもと家族の健康を守ろう!
針も糸も不要! 塗って貼るだけの『ボンド 裁ほう上手スティック』でズボンの裾上げが楽々!
お子さまに安心&快適な通学を! 用意しておきたい『エブリデイポーチ』と『抗菌ポケット付きランドセルカバー』
新学期・入学入園準備中のパパママにもおすすめ!ワッペンや名札つけが『裁ほう上手スティック』で簡単に!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。