こういう「マジで使える暮らしの豆知識」をずっと待ってた。 8選

こういう日常で確実に活躍する知識が知りたかったのよ!あなたの生活を豊かにする「暮らしの豆知識」を集めました。きっと1ヶ月以内に役立つはず!
1.
ケーキの5号、7号などサイズがわからないときは3をかけて下さいね。
5号×3=15cmです。#意外にこれ知られてないんですけど— ぱんや (@domino330330) March 20, 2021
2.
給湯器の温度42度以上にしてる?
「実は42度以下にしてるとお風呂のサーモ水栓の寿命が半分になります。しかも早いと5年で壊れるよ」
症状は、水しか出なくなるという壊れ方。せっかくガス代節約したのに、壊れちゃったら意味ないよね?
温度の調節は、蛇口で調整しましょう。
では皆さん風呂場へGO pic.twitter.com/mNP4mDyWGd— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) January 24, 2021
3.
電子レンジでWが合わない時の計算。
500Wで5分の冷凍食品を700Wで加熱するなら5分×0.7倍=3.5分=3分30秒でオッケーです。#意外にこれ知られてないんですけど pic.twitter.com/8BUYk48A0Z— yobi (@yos_ise) March 20, 2021
4.
ヤマトのお兄さんから聞いたんだけど荷物を箱詰めするときに箱の上の方に隙間がある場合、紙を1枚入れてから中の短い方の耳を折ってガムテでとめると、上に物が乗っても潰れにくくなるらしいです、初めて知った、外を十字にとめるより効果あるらしい pic.twitter.com/JmGAHN2Aun
— もっつ(桃色くノ一担当) (@akimottsu) May 6, 2016
5.
TLで拝見した、足にワセリンを塗っておくと靴擦れしないというのが驚異の効きっぷりで打ち震えています。百発百中靴擦れする靴を履いてたのに!脳内を駆け巡る「抜本的解決」の五文字!
— びと (@breakback) July 16, 2013
6.
インスタで知った生活の知恵に「水回りのコーキングにマスキングテープを貼る」というのがあるんだけどこれほんと掃除が楽になるのでおすすめ、汚れたな〜と思ったら貼り替えるだけだからキッチンのコンロ周りもマステで養生してる。分かりにくい写真をどうぞ pic.twitter.com/VkzeGHAb0x
— ひなてこ (@Hinatic) February 15, 2021
7.
シャンプーとボディソープの詰め替え作業が毎回面倒で嫌だったんだけど、百均で新しい詰め替えポンプ買ってきて、詰め替え用をそのままズボッと入れて、上にはみ出した部分をハサミで切る、という方法にしたらストレスがかなり減った pic.twitter.com/13R10pbeqV
— ミミコ (@sopranomimiko) December 26, 2015
8.
宅配ピザの巨大な箱、水で濡らしたらめっちゃちっちゃくなるって常識やったん?
近所の奥さんに「知らんの?マジで?」みたいな顔されたんやけど…
知らんかったよ。
…うそん
めっちゃちっちゃくなるやん…
みんな知ってた?いつくらいから知ってた?もしかして子供の時から知ってた? pic.twitter.com/Rx9nlDUCNF— 山本・P・ヤマ子 (@KNG00_macgregor) April 11, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
公式アカウント激白の《企業ヒミツ》に「な、なんだって~!?」8選
国民の99%が気づいてなさそうな「日本語の不思議」にハッとした 7選
【実はこの油…】秒でシェアしたくなる「衝撃の豆知識」 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。