「関東全体がイタリアより上」「鳥取だけでモンゴルより大きいの!?」 47都道府県のGDPを各国と比較したデータに海外から驚愕の声
日本の国内総生産(GDP)は2010年に中華人民共和国に抜かれて世界第3位に転落。2018年の時点では4兆7910億ドルとなっていますが、ジープラスメディアが運営する外国人入居者・投資家・不動産向け英語メディア『REAL ESTATE JAPAN』が、47都道府県のGDFと各国のGDFを比較した記事を掲載。関東(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京県・神奈川県・山梨県・長野県)が約2兆9700億ドル(2016年)で、世界第8位のイタリアのGDPを上回るということに、Facebookなどでは驚きの声が上がっています。
『REAL ESTATE JAPAN』の記事によると東京都のGDPは9760億ドルで、スペイン(1兆419億ドル)より下でオランダ(9137億ドル)より上。中部地方は7916億ドルで、サウジアラビア(7865億ドル)を上回っています。また、近畿地方は7863億ドルでトルコ(7714億ドル)より上になっており、北海道・東北地方が5798億ドルでスゥエーデン(5561億ドル)を超えています。なお、47都道府県で一番少ない鳥取県が174億ドルで、ジャマイカ(151億ドル)やモンゴル(131億ドル)などよりも高くなっています。
これには「関東はブラジルのサンパウロ都市圏の大きさだけど それでもアメリカと同じ広さのブラジルよりもGDPが上なのかよ」「大阪(3644億ドル)だけでフィリピン全体(3309億ドル)より豊か」「鳥取単独でモンゴル全体のGDPより大きいの!?」と比較する声が寄せられていたほか、「さすがは日本」「東京の経済規模は異次元」という反応も多数上がっていました。
各国のデータと都道府県の数値の調査時期にばらつきがあり、1人あたりのGDPを考慮すると一概には言えないようには感じますが、データを比べることが「かなり興味深かった」「単純に面白い」という声も寄せられてみました。いずれにしても、海外からは日本が未だに「豊かな国」という印象が強いことは確かなようです。
If Tokyo were a country…Comparing the GDP of Japan’s 47 Prefectures to International GDPs
https://resources.realestate.co.jp/living/if-tokyo-were-a-country-comparing-the-gdp-of-japans-47-prefectures-to-international-gdps/?fbclid=IwAR1UkAu3BQcISqD1JiVcT2b8o9kf7nVryaKf6kfkF98EYQlQgVwmXTcbNxk [リンク]
※画像はACより
乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。