卵・乳・小麦アレルギーでも食べられる! 新登場の『大豆習慣 SOY食健美』シリーズは、国内で初めて「ヴィーガン認証」を取得した豆菓子
![](https://getnews.jp/extimage.php?7735b38a87c129e06b6a89de3d2ef021/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8724-650x433.jpg)
スーパーのお菓子売り場には、たくさんの種類のお菓子がある。しかし、食物アレルギーをもつ人が安心して食べられるおやつは、あまりないものだ…。そこでおすすめなのがMDホールディングスから新発売された『大豆習慣 SOY食健美』シリーズだ。動物性原材料不使用・グルテンフリーの大豆のお菓子なので、卵や乳、小麦のアレルギーをもつ子どもが食べても安心だ…! さっそくおためししていこう!
スタイリッシュなデザインのパッケージは、安全性が分かりやすい!
子どもから大人まで幅広い年齢層に「おいしさを伝える」商品を生み出す!をモットーにしている株式会社 MDホールディングス(東大阪市新庄)は、「ナッツスナッキング」シリーズでも話題となった菓子メーカーだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?115b6c17da97541648f74d653462b489/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8760-650x433.jpg)
昨年から続くコロナウイルスの影響もあり、健康なカラダづくりのため無添加食材や糖質制限などの食事方法を気にする方も多いだろう。実は記者もその1人だ。
最近は、健康のために肉や魚など動物性の食物を自分のペースで減らして、野菜のおいしさを楽しむ新しい食のスタイル「ゆるベジ」が流行しているそうで、欧米では「フレキシタリアン」とも呼ばれており、すでにライフスタイルも定着しているようである。
そんな「ゆるベジ」を気軽にためしてみたい人、コロナ禍をきっかけに「これから食生活を整えてみたい」と思う人にピッタリなのがこの商品だ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?7735b38a87c129e06b6a89de3d2ef021/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8724-650x433.jpg)
デザインがスタイリッシュで分かりやすい! 左から「竹炭豆」「甘醤油豆」「抹茶豆」
『大豆習慣 SOY食健美』(内容量 竹炭豆:82g、甘醤油豆:88g、抹茶豆:88g・全3種・希望小売価格 税込378円・2021年3月1日より販売中)は、動物性の原材料を一切使用せず、素材のおいしさを引き出したヘルシーな豆菓子だ。
フレーバーは、竹炭の微粉末を巻き込んだ『竹炭豆』、醤油だれで仕上げた『甘醤油豆』、抹茶を大豆に巻き込んだ『抹茶豆』の3種類となっている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6837e5f400ec1e74f125349d06172323/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8774-650x433.jpg)
こだわりは素材だけじゃない。女性には嬉しい「大豆イソフラボン」を摂取することができるうえに、トランス脂肪酸が0。そして、グルテンフリー…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?9f5975e422146a878c9fe9a0be546154/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8785-1-650x433.jpg)
さらに動物性の原材料を一切使用していないので、小麦アレルギーの人だけでなく、卵アレルギーや乳アレルギーの人も食べることができるのだ!
実は記者にも軽いアレルギーをもつ子どもがおり、幼い頃はチョコレートなどを食べると蕁麻疹が出ることも…主治医にアドバイスをもらいながら、おやつを手作りしたりオーガニックショップへ通ったりしていた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?271692c15e30458e5c96180fccea309f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8764-650x433.jpg)
豆菓子で国内初! ベジプロジェクトジャパンの「ヴィーガン認証」マークがついている!
また、友人の子どもは卵アレルギーだったため、目の前にあるお菓子を食べたいと泣かれても、食べさせることができない…。子育てをしながらアレルギー対応食品を探すだけで、疲れてしまう毎日だったそうだ。
そんな卵や乳のアレルギーの見えない重圧を背負っているパパやママも、ヴィーガン認証マーク付きのお菓子があれば、おやつタイムは子どもと一緒に、きっと自然と笑顔になれるはず…! さっそくおためししていこう!
『大豆習慣 SOY食健美』シリーズ全3種を食べ比べ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?709c207f093fd51fd01095ffc82fefaf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR6955-650x433.jpg)
大豆のお菓子といえども、豆特有の味は食べやすいのだろうか…? 煎り豆が少し苦手な記者が全種類食べてレポートしてみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2811e8614af26388663c7048c7ac26ac/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8682-650x433.jpg)
まずは、『竹炭豆』から。保存に便利なジップ付きのパッケージを開封すると、香ばしい豆の香りが…! 中身は真っ黒な粒がたっぷり!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b8623955827a2c9e70cb2d9396973c98/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8696-650x433.jpg)
粒は大きめ
ひと粒取り出すと、重さは約1g、直径約2㎝程の大きな粒が入っている。外側はカラッと乾燥しており、指でつまんでも黒くならない。半分に割ってみると、大豆が外側の生地にしっかりと包まれているよう…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d05a30e75d04fa2517f00219c02ed2e9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8712-650x433.jpg)
ひと粒含んでみると、歯ごたえが想像以上に軽い! カリカリとした軽快な食感に続く、程よい塩気とほんのりとした黒糖の甘さが素朴な大豆に絡みあう。後味には唐辛子の辛味が少しだけピリッとくる味わいだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e7de420e3b27e2bee21aa03d5965c147/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR6985-650x433.jpg)
竹炭と同じく赤唐辛子を使用している『甘醤油豆』はどうだろうか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?55e99650adacc7565deaa46d260e0c08/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR7004-650x433.jpg)
ひと粒含むと、 竹炭豆と比べてこちらの方がややしっとり。砂糖醤油の控えめな甘さの後から、唐辛子の程よい辛さがいいアクセントとなっている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6677a2d68b312ddd297ea7c4650595b1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR6974-650x433.jpg)
一方『抹茶豆』は、本当のチョコレートのような味わいだ…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?599b2edd4f1e964ffe342058ac2c9f1a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR6992-650x433.jpg)
抹茶のスッキリとした後味と大豆の味わいがたまらない。あっさりとした甘さが口の中で溶けていくよう…。大豆のお菓子なため、甘くても「お菓子を食べている」という罪悪感がなくなりそう。
毎日のおやつは、健康的で、ヘルシーな大豆習慣に決まり!
豆特有の味わいも気にならず、全種とも抵抗なく食べることができた記者。このおいしさが手軽にお店で買えるなら、ぜひリピートしてみたい。ピリ辛の竹炭豆・甘醤油豆はオトナに。抹茶豆は甘いモノを好む人や子どもにおすすめだ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?709c207f093fd51fd01095ffc82fefaf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR6955-650x433.jpg)
MDホールディングスの公式Instagramでは、随時、キャンペーンを実施している。MDホールディングスのお菓子や、有名メーカーとコラボしたオリジナル菓子など、バラエティ豊富な商品ばかり。楽しみながらおいしく体験できるチャンスも用意されているので、気になる人はフォローしてみて!
カラダにやさしい『大豆習慣 SOY食健美』シリーズは、全国のスーパーやドラッグストアで2021年3月1日より絶賛販売中だ。
関連記事リンク(外部サイト)
グルテンフリー&ヴィーガン向けなのに美味すぎる!イギリスで生まれた『イートリアル』シリーズ8種類新発売!
とろ~りなめらかな美味しさ『大豆で作ったヨーグルト』が新発売! フジッコが6年を費やした自信作!
「からだ想い」で人気のビオクラから、 待望のグルテンフリー『米粉のクッキー』シリーズ新登場!
母の日ギフトに最適! 卵・乳製品不使用のヘルシーなヴィーガンケーキ『フランボワーズ&シトロン』数量限定で新発売!
「雪の宿シリーズ」から2種の抹茶味が新登場! 春限定『雪の宿 濃い抹茶味/雪の宿ミルクかりんとう まろやか抹茶味』はタイプの違う味わい
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。