売れっ子ジャーナリストから一転「化けの皮」呼ばわり 上杉隆とは何者か 過去に彼から誹謗中傷を受けた全文を改めて読んでみた|久田将義

access_time create folderエンタメ
売れっ子ジャーナリストから一転「化けの皮」呼ばわり 上杉隆とは何者か 過去に彼から誹謗中傷を受けた全文を改めて読んでみた|久田将義

写真週刊誌「FLASH」が『「大物ジャーナリスト」の化けの皮 記者クラブ開放で一世風靡したフリーランスの星を弟妹と元部下が実名告発』というタイトルで、元だか自称だかのジャーナリスト・上杉隆氏をの告発記事を出しました。
彼の評価は2年くらいまでは二分していました。マイナスとプラスに。プラスは大きく分けて、

1 官房機密費の中身を暴いた
2 記者クラブという閉鎖性を突破して自由報道協会という独自の組織を作った
3 福島第一原発でスクープ

といったものでしょう。
「FLASH」によると「化けの皮」は「ポンコツAI」「妻子放棄」「給料ピンハネ」のと主に3つに絞られているものの、彼が登場した当時から、「経歴が怪しくないか」といった声は勘の良い記者、編集者らからはあがっており、実は眉にツバをつけられたのは今に始まったことではありません。

僕にとって決定的だったのは、自分も取材した福島第一原発事故について、でした。彼の記事は「上杉さんにいわき漁港の皆さんが感謝している」(大意)であったり(「いわき漁港」は存在せず後で「いわき漁協」の間違いだったとしている)、夕刊フジ(2012.03.14)では「WSJの記者が福島市と郡山市の線量を見て人が生活できる数値ではないと言った」(大意)と報じた後、疑問をネット民を中心に呈されたの後、「お詫びして訂正します」とツイート。夕刊フジでは「3月13日発行、上杉隆氏「原発崩壊」の連載記事でウォールストリートジャーナル記者の発言はありませんでした。削除します」と驚きの訂正文を出す羽目になりました。「発言はありませんでした」って……。捏造じゃないですか。これは一例でアヤシゲな記事はたくさん見つかり、まとめサイトが出来ているほどです(現在は未確認)。

が、一部の読者は頑なに上杉氏の言う事は絶対正しい。批判する人間がおかしい」との論調を繰り返しています。
また文化人、ジャーナリストも上杉氏を支持している人が多かったです。名前を出すのは憚れますが、ただこの2年ほどから彼ら彼女らもとうとう離れていってしまったようです。本サイトが「第二の広河隆一事件」か 統一地方選ある有名立候補者の女性スキャンダル」という記事を出したあたりからです。

この時点で、上杉隆氏は色物としてメディアでは扱われていたものの、都知事選に立候補したり当時のN国党の幹事長に就任したりと、一応の暗躍は見せていました。なので完璧に見逃す訳にもいかないという中途半端な存在でした。

本サイトが上記記事を掲載した時に
「国民民主党の玉木雄一郎代表にAIビジネス(その時はAIが利用者の好みで記事を自動生成できるとまでは知らされていなかった)を売り込んでいるらしい、くらいは掴んでいました」(自民党関係者)という声も聞こえていました。

が、フタを空けてみるとAIではなく人力でやっているとの「FLASH」報道。僕は、相変わらずだなと呆れて見ていますが、もし国民民主党からAIの資金が流れているようなら、看過できないでしょう。
「FLASH」女性問題も取り上げています。乱脈と言ってもよいでしょう。女性問題に関連しますが、実は彼が僕に対して、以前、何の証拠もなく誹謗中傷と言ってよい文章をfacebookに載せた事があります。振り返ってみます。2015年3月3日のアップされた文章をみてみましょう(公平を期すために全文です)。

【私も久田氏がなぜ粘着してくるのかわからなかった。そもそも会ったこともなかったし、存在すら知らなかった。久田氏の古い友人によると、彼が好意を寄せていた女流作家が、私に好感を寄せていると知って以来バッシングをするようになったとのこと。他の人からも同様の忠告を受けたし、その作家にも確認した。なるほど確かに時期的に合点が行く。ただ、そうはいっても私にはどうすることもできない。久田氏の恋沙汰を否定するつもりはないが、私のことは放っておいてくれと願うしかなかった。もう4,5年前の話だ。それ以来の粘着。久田氏はきっと良い仕事もしているのだから、そちらに集中してもらいたい】

妄想癖があるのか、夢でも見ているのか虚言癖でもあるのかと思いました。書いてある「古い友人」も「女流作家」も当然僕は誰だか知っています。また、Facebookはほとんど放置していたのですが、友人から「書かれているよ」と知らせを貰い読んでみたら、くだらなさ過ぎ。文意がめちゃくちゃで、しかも「俺がモテているのに嫉妬した久田が俺に粘着している」みたいな書き方に気持ち悪さを覚えたので、facebookに返信しました。さらにfacebookは「友人」しか見られないので、こちらが積極的にチェックできません。そこで言いたい放題書くのも卑劣だと思いましたね。

以下、僕のfacebook上での反論。これも公平を期すために全文掲載します。

【上杉隆さん、いい加減にして頂けませんか?まず貴方と僕は3.11から一年経ったニコ生で津田大介さんの司会の番組でお会いし、名刺交換しています。その頃から朝日の記者らから貴方の記事のいい加減さを聞いて憤りを感じていた次第です。公式番組ですからタイムシフトかYouTubeに残っていますよ。これを百歩譲って貴方が忘れていたとしましょう。それがなぜ女流作家が好意を寄せていたから僕が嫉妬?して貴方を攻撃しちゃった事になるんですか?大丈夫ですか?貴方のずさんな記事や取材ぶりが作業員達と何度も酒を酌み交わし、一冊の本にまとめた身としては我慢ならなかった訳です。作業員たちの話には涙が流れそうでしたよ。それを恋沙汰に矮小化しちゃう神経、下劣ですね。心底軽蔑します。僕はFBは放置状態なのである人を
介して見たら、これは酷すぎると思い、反論致しました。まず「会った事もない」についてニコ生のタイムシフトをご確認致しましたら謝罪して下さい。事実誤認ですので。女流作家の件は貴方の完全な妄想ですので猛省して頂きたい。いや、見ていないと思ったのか好き放題書いてくれましたね。卑劣極まりないですわ】(2015年3月3日)

事の正否は読者の皆さんのご判断に任せます。が、少なくとも僕は上杉氏は「虚言癖」でもあるのかと思いました。全く、とんちんかんな言いがかりでしたから。しかし、この時期でも上杉信者や同業者は彼を評価していました。

が、繰り返しで恐縮ですが、本サイトが女性問題を報じたあたりから、さすがには離れて行く人が多々出てきました。というか、彼の周囲からは人が離れては、また新しい金づるを見つけるという繰り返しているだけです。特にそこに、政治的決意などは感じられません。

それにしてもあれほど上杉隆氏をほめちぎっていた人たちは今、どういう思いなのでしょう。

本サイトで記事を出す際に仲間の記者らからは、「内部告発でも出るとハッキリするんだけどね」と話していました。なかなか、女性だと内部告発は難しいものです。致し方ありません。半ば諦めいたら何と身内どころか家族である弟さん、妹さんからの告発が出た訳です。決定的だと思う読者の方もいるかも知れません。以前までは彼の正体を知らない人が、調子に乗らせて面白がっていた空気がありました。けれど、もう面白がってはいけない人物として認識せざるを得ない。そろそろそういった共通認識を持ちたいものです。(文・久田将義)


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 売れっ子ジャーナリストから一転「化けの皮」呼ばわり 上杉隆とは何者か 過去に彼から誹謗中傷を受けた全文を改めて読んでみた|久田将義
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。