ノートにちょい足し!?『Campus まとめがはかどるノートふせん』が画期的
![](https://getnews.jp/extimage.php?8e401788f7ce53a206a48922cbce7a6d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-1-650x433.jpg)
「あと数行が書ききれない!」「復習した内容をもう少しつけたしたい!」そんな悩みを解決してくれる『キャンパス まとめがはかどるノートふせん』。ノートと同じ紙質なので見た目もすっきり! 罫線や貼り付ける位置などバリエーションも豊富だから、様々なノートにちょい足し。ノートはしっかりと書き留める派のあなたにおすすめ、技ありふせんをご紹介しよう。
足りなければ、足せば良い! ふせんでノートを「拡張」可能にする
![](https://getnews.jp/extimage.php?72f897f0c9799862ba53d0878d0fd1fd/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-2-650x433.jpg)
コクヨ株式会社(大阪府大阪市)のキャンパスノートは1975年生まれ。ラインアップも豊富で、様々なサイズ・種類のキャンパスノートを発売している。そんなキャンパスノートにプラスして使えるアイテムが『キャンパス まとめがはかどるノートふせん(ノートの下に貼るタイプ)』(20枚・B罫通常サイズ・メーカー希望小売価格 税抜330円・発売中)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?50f0e6c3075fe81ad8213a6b1da25967/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-4-650x433.jpg)
様々な「ふせん」がある中で、キャンパスノートと同じ原紙を使っているのがこの商品のポイント。ノートと同じ罫のものを選べば統一感が生まれるので、見た目にもすっきり。書き込みがごちゃごちゃとしないのがいいところ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8bc9a6b89e2e944795199179744216ac/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-5-650x433.jpg)
両面に罫線入り。14行分あるので、この1枚で割としっかりと書き込みができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0255497e4a90047389b1c0eb87c608c6/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-6-650x433.jpg)
ミシン目があるので、折り目もまっすぐ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1f9c02bbac3264ee1faf99440f3216a9/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-7-650x433.jpg)
ノートの罫線とぴったり合わせることができるから、ズレることなく貼れるのも美しい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7ecdc5d26a752971187b9700f634a346/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-8-650x433.jpg)
ちょい足しした部分は、ミシン目で折り返すことでキレイにノートにしまえる。
ポイントをまとめたり、復習したい時にも最適な『キャンパス まとめがはかどるノートふせん』!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d5b8d2b61996e0a996c264fb8b6fb6c9/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-9-650x433.jpg)
便利だなと思うのが、書いてあるページの復習やまとめをしていきたいシーン。授業や講義を聴きながらノートをとっている時は、まずは書き留めておこうという意識の方が強く、うまくまとめられなかったりする。
そしてノートを見ながら、改めて要点を書き出しながら復習をしていく。そんな時に、同じページにまとめの項目をちょい足しできるのがノートふせんのいいところだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d1261218a3920f0c0d594cbcbd4d8591/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-10-650x433.jpg)
また、問題作りにも活用できる。ミシン目に沿って折りたためてるので、外側に問題を、内側に答えを書いておけば、オリジナルのプチ問題集が出来上がるから、ノートをまとめながらより理解度を深めていけそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c25f627fea9f8ee80e679b4574559ccb/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-11-650x433.jpg)
ふせんを持ち歩こうと思うと厚みが気になったりするが、ノートふせんは20枚入り。薄いのでノートとセットで持ち歩きやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0694b9c08991dcbaebed5eb5cfdba675/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-12-650x433.jpg)
今回は「ノートの下に貼るタイプ」(ボトムタイプ)を使ってみたが、「ノートの横に貼るタイプ」(サイドタイプ)、「ノートの下にも横にも貼れる両用タイプ」などもある。
また、通常サイズの他にミニサイズもあり、A5、B6、A6といった、小さめサイズのノートとも組み合わせられる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6f0386ef5fd70310b3590b963ceb610e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-13-650x433.jpg)
それぞれA罫(7mm)とB罫(6mm)が用意されているので、自分が使っているノートに合わせて使いやすいものを選んでみて。横罫線だけでなく、方眼罫などもあり、より幅広い種類のノートに対応している。方眼罫は、グラフやなどの書き込みにもおすすめだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b38cc8f4d34ad452d89ad795c1a54b35/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-14-650x433.jpg)
ただ書き足しをしたいのであれば他のふせんでも良さそうな気がするが、それだと小さすぎたり、ページに直接貼ることになり、スペースを占領する。
ノートと同じ仕様であるところ、拡張するというところがこの商品のポイント。プリントを挟んだ時のようにノートに厚みが出たりせず、すっきりと使えるのもいいところだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9e950a51e4f69c71179120008272b0b3/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-15-650x433.jpg)
ノートは考えや答えをまとめたり、情報を整理したり。やはり自分が楽しくまとめていけるようなアイテムがあると、さらに使いやすくなるもの。
学生向きの使い方がフォーカスされがちだが、社会人にもおすすめだ。会議の議事録を書き留め、ToDoリストなどを「キャンパス まとめがはかどるノートふせん」で同じページに付け足したり、様々な使い方ができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2fb04c790faa2196fb0a4683656e5bda/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2Fcampus_edited-16-650x433.jpg)
「キャンパス まとめがはかどるノートふせん」は、全国の文具店などで発売中。ノートにみっちりと書き込むタイプの人には、必須アイテムかも!?
関連記事リンク(外部サイト)
もうリングは気にならない!『ソフトリングノート』 リングがあることを忘れさせる、感動的な使い心地の良さ
日本の工業技術が生んだアイデア文具『Waveclips』 丈夫で美しく、全方位から使えるカードスタンドだ!
働く女性の「あったらいいな」があった!名刺・印鑑・ペン・IDのオシャレなケース『チョイプラス』シリーズを実際に使ってみた!
ワクワクが止まらない! サクラクレパスのクーピーペンシルが12色の『クーピー風カラー箸』になって登場!
使うたびに心がほっこりする、懐かしくてかわいい『レトロ堂 文具シリーズ』で毎日に癒しを
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。