オンラインと店頭で文具の祭典が開催中!『文具祭り2021』の注目アイテムをピックアップ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?398a48dd27a7d62f699764faba3b3335/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS5991-650x433.jpg)
東急ハンズが贈る文房具好きにはたまらない年に一度の祭典が、今年も開催! 3月31日まで行われている今年の『文具祭り2021』は、オンラインと店舗の両軸で実施されており、自宅にいながらでも楽しめるのが特徴だ。さっそく最新の注目イチ推し文房具たちをチェックしていこう!
特設サイトはこちら!
ひとクセもふたクセもある文房具たちが、今年もたくさん登場!
![](https://getnews.jp/extimage.php?3c5d314adea2956f4caa2f8303881de5/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS5983-650x433.jpg)
オフィスや自宅で、仕事や勉強をする上で欠かせないアイテムが文房具。近年では利便性を高めた商品や、独特の要素をプラスした文房具も多く登場して楽しませてくれている。記者も仕事柄、文房具にはこだわりを持っているが、魅力的な文房具が揃う「文具祭り」は楽しみなイベントの1つだ。
オンライン上での展開と合わせて東急ハンズ各店では、『文具祭り2021』が2月15日から3月31日まで開催中。今回記者が伺ったのは、東急ハンズ新宿店。こちらの店舗では、文具売場のある8階に特集コーナーが設置されている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0940ce3ddea6aeb20371d1fc47157a7d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS5993-650x433.jpg)
『文具祭り2021』ではバイヤー厳選の文房具が、YouTube上の「通ハンズチャンネル」にて通販番組風動画として紹介されている。各文房具の特徴を動画でわかりやすく確認できるのはもちろん、非常にシュールな魅力を持った映像なので、文房具好きならぜひ一度みてほしい!
自宅で「通ハンズチャンネル」や特設サイトを見て、商品をチェックしてから実物を店頭で確認するも良し、動画を見てネットストアで購入するも良しだ。
そんなバイヤー厳選アイテムから、記者が印象的だったものをピックアップして紹介しよう。プラスの『ハシレ! エンピツケズリ!』(価格 税込3,300円)は、一見すると車のおもちゃにしか見えないが、こちらは鉛筆削りなのである。![](https://getnews.jp/extimage.php?ef83a29142b80692e1e475a1ceb464e5/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6019-650x433.jpg)
手動のものであれば鉛筆を差し込んでレバーを回して芯を削っていくが、『ハシレ! エンピツケズリ!』は前後に車体を動かすと同時に鉛筆が削れるという遊び心あふれる商品だ。最後まで芯が削れるとカチカチと音がなって教えてくれる。
これから春の新入学シーズンに、お子さんへプレゼントするのもいいが、童心に戻って大人が使うのもアリ(実際に記者も動かしてみたが、楽しくてハマってしまいそうだった)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c26a8044bfeac014b7a089327a58dc34/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6029-650x433.jpg)
シードの『太陽のレーダー』(価格 税込165円)は、半透明な消しゴムで爽やかな色合いが特徴的。それだけではなく、太陽の光をあてることで色合いが変わるそう。家にいる時でもなるべくなら日の光を浴びたいので、日光のあたる場所で勉強や仕事をして、色の変化を楽しみつつ、気持ちも晴れやかになりそうなアイテムだ。
もちろん、『太陽のレーダー』も「通ハンズチャンネル」で紹介されている。イケメンマッチョマンのアルヴィンが紹介しているのもなかなかに不思議だが、動画で実際の色合いの変化も確認してみてほしい!
限定30台のネットストア限定商品としてお目見えしたのは、4色ボールペンがディスプレイ用の什器と120本もセットになって鎮座しているBICの『4色ボールペン回転什器付120本セット』(価格 税込44,000円)
![](https://getnews.jp/extimage.php?824a176de61ad107be98ba27ee681af5/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fe99a6b893787d9e71978e2def384a906.jpg)
全11種の4色ボールペンが120本集まると、ここまでインパクト抜群になるのかと驚かされる。1人で贅沢に1本1本使い切っていくのも夢があるが、オフィスや事務所で購入してインテリア兼備品にしても映えそうだ。数量限定のためお早めにこちらから購入を!
![](https://getnews.jp/extimage.php?f4ff01a2ada341c1f9f52b36e4dbb8f0/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6091-650x433.jpg)
「文具祭り」といえば、毎年「文房具屋さん大賞」の授賞式と受賞した文房具の特集もおなじみ。『文具祭り2021』店頭特集コーナーにも、「文房具屋さん大賞2021」の受賞作がずらりと陳列されている!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c70872c62e33e343098dae4fd144a6a2/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6081-650x433.jpg)
『文具祭り2021』の大賞に輝いたのは、呉竹の『からっぽペン ほそ芯』(価格 税込220円)と『からっぽペン ほそふで芯』(価格 税込253円)。
昨今は万年筆も注目を集めており、記者も昨年の「文具祭り2020」で購入していたが、こちらは万年筆インクを自分で調色してオリジナルのサインペンを作り上げられるという空容器だ。
おうち時間で自分だけの文房具を作るという楽しみも乙なものだろう。ちなみに、「文房具屋さん大賞2021」授賞式の模様はYouTube上で見ることができるので、ほかの受賞作が気になる人はぜひチェックしてみてほしい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3e70233205b7b2d26248fa24822578e5/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6059-650x433.jpg)
店内では、設置された3つのチェックポイントをめぐるデジタルスタンプラリーも開催。スマホで二次元バーコードを読み取って3つのデジタルスタンプを集めると、『文具祭り2021』のオリジナルのスマホ用待ち受け画像が入手できる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3851d27a2ff7e172a39c9da4a26ab123/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS6054-650x433.jpg)
『文具祭り2021』のキービジュアルを手がける五月女ケイ子さんデザインのスマホ用待ち受け画像は、期間ごとに3種類用意されている。名古屋店・ANNEX店・ハンズ ビー・ネットストアでは実施しないのでご注意を!
※海外の携帯電話や一部の携帯電話(スマートフォン)では参加できない場合があり、フィーチャーフォンやパソコン、タブレットから参加できないそうだ
![](https://getnews.jp/extimage.php?0940ce3ddea6aeb20371d1fc47157a7d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS5993-650x433.jpg)
YouTubeやInstagramなどで行われたトークショーやライブイベントは、特設サイトのアーカイブページから視聴することが可能。店頭で見かけて興味を持ったという方も、めくるめく「文具沼」の世界へ足を踏み入れてみてはいかがだろうか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5b24f3071c4390d3f4ed452ccac10e13/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FPCRS5987-650x433.jpg)
改めて『文具祭り2021』は3月31日まで開催中。オンラインと店頭で、文房具たちの魅力に触れてみてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
延べ47社の文具メーカーが大集結! 春の文具の祭典『ハルブン』が期間限定開催中の東急ハンズ新宿店に行ってみた!
文房具の祭典『文具祭り 2020スペシャルイベント』が1日限定開催! 東急ハンズ全店で開催中の「文具祭り2020」も要チェック
作業効率がグンとUP! キャップなしですぐ書けるノック式油性マーカー『マジックインキ マジックノック』をおためし
ハピラ『コレサポ UVカットシリーズ』大事な本やポスターを日焼けさせないために紫外線から守ろう!
ワクワクが止まらない! サクラクレパスのクーピーペンシルが12色の『クーピー風カラー箸』になって登場!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。