XiaomiがFeliCa対応「Redmi Note 9T」などスマートフォン2機種とMiスマートウォッチ2機種など順次発売へ

Xiaomiは2月2日、Redmiスマートフォンの新製品「Redmi Note 9T」「Redmi 9T」、Miスマートウォッチの新製品「Mi Watch」「Mi Watch Lite」、家庭用ネットワークカメラ「Mi 360°家庭用スマートカメラ」を発表しました。2月以降順次発売を予定しています。


Redmi Note 9は、シリーズで初めて5Gに対応するミドルレンジスマートフォンで、Xiaomiでは初めてFeliCa(おサイフケータイ)に対応。ディスプレイは6.53インチ フルHD+(2340×1080)、OSはAndroid 10、CPUにMediatek Dimensity 800U、4GB RAMと64GBストレージ、5000mAhバッテリーを搭載。

カメラは4800万画素、深度センサー付き200万画素、200万画素マクロレンズの3眼カメラを搭載。ナイトモードでは暗い場所でも明るく撮影でき、マクロモードでは4cmまで接近して撮影が可能。インカメラは1300万画素。

国内ではソフトバンクが独占で販売し、ソフトバンク直営店での価格は1万9637円(税別)。2月3日から予約受付を開始し、2月下旬に販売開始を予定しています。本体カラーはナイトフォールブラックとデイブレイクパープルの2色。


Redmi 9Tは、市場想定価格1万5900円(税別)のエントリーモデル。2月5日にイオンモバイル、IIJmio、goo Simseller、BIGLOBEモバイルの各MVNO、Amazon、SB C&S、NTTぷらら、ムラウチドットコムの各ECサイト、エディオン、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの各量販店で販売を開始します。本体カラーはカーボングレーとオーシャングリーンの2色。

ディスプレイは6.53インチ フルHD+(2340×1080)、OSはAndroid 10準拠のMIUI 12、CPUにQualcomm Snapdragon 662、4GB RAMと64GBストレージ、6000mAhバッテリーを搭載。

カメラは4800万画素、800万画素超広角、200万画素マクロ、200万画素深度センサーから構成するAI 4眼カメラを搭載。大人数のグループ写真やワイドな風景画、ボケを活かした近接撮影に対応します。インカメラは800万画素。


Mi Watchは、117種類のエクササイズの計測、心拍数、血中酸素飽和度(SpO2)、心拍数、ストレスレベル、エネルギーレベル、睡眠周期などを計測できるスマートウォッチ。1.39インチのAMOLEDディスプレイを搭載し、最長16日間のバッテリー駆動が可能。GPSと地磁気コンパスを内蔵し、アウトドアでユーザーの位置や動きを正確にとらえられる他、気圧センサーにより気圧と高度を確認することもできます。2月以降に発売予定で、価格は1万1800円(税別)。ブラック、ネイビーブルー、ベージュの3色をラインアップします。


Mi Watch Liteは、11種類のワークアウトモードを搭載し、心拍数、睡眠、呼吸の計測に対応。1.4インチのTFTディスプレイを搭載し、通常モードのバッテリー寿命は9日間。GPSと3軸加速度センサー、3軸ジャイロスコープによりユーザーの位置や速度、移動距離の計測が可能。2月以降の発売予定で、価格は6800円(税別)。ブラック、ネイビーブルー、アイボリーの3色をラインアップします。


Mi 360°家庭用スマートカメラは、300万画素カメラで2K(2304×1296)画質の撮影が可能なネットワークカメラ。360°回転して家の中を監視できる他、940nmの赤外線LEDにより暗い夜間でもはっきりと撮影できるのが特徴です。2月以降に発売予定で、価格は4800円(税別)。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。