Samsung、Galaxy S IVで医療・ヘルスケア分野との連携を強化

Samsungが次期フラッグシップ「Galaxy S IV」に医療・ヘルスケア関連の新機能を追加し、それをアピールポイントの一つにしてマーケティングを行っていく計画だと韓国メディアのマネートゥデイが報じています。報道によると、SamsungはGalaxy S IV向けに専用の機器を発売する予定で、それをGalaxy S IVに接続すると、機器で計測した体重、脈拍、血糖値といった身体データを閲覧・管理することができるそうです。Samsungは、Galaxy S IIIの発売以降、海外の一部国で”Sヘルス”と呼ばれる健康管理サービスを提供しています。Sヘルスでは、専用アプリをGalaxyスマートフォンにインストールすることで、食事、運動量、体重、心拍数、血糖値、血圧、タバコや酒の量を体系的管理することができます。体重や血糖値、血圧などは他社の各測定機器と接続して計測することもできます。その計測機器をSamsungが提供しようというのでしょうか。報道では具体的な内容には触れられていなかったので従来機能との違いは把握しづらいのですが、より医療・ヘルスケア部門との連携を強化していく方針であることは伝わってきます。Source : Daum
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、「HTC J ISW13HT」、「Optimus X IS11LG」、「Smart TV Stick」のソフトウェアアップデートを配信開始、Smart TV Stickには専用YouTubeアプリを提供
NTTドコモ、NFC(Type A/B方式)での決済サービスの利用に必要なSIMカード(ピンク色)を2月25日より発行
YouTubeの公式Androidアプリがv4.3.9にアップデート、通知からYouTube TVで再生中の動画が操作可能に

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。