【おうちでくさウマ】『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』を本家と食べ比べ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5bad451afb7e8eade2b71e191255673f/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR9745-650x433.jpg)
濃厚なたっぷりチーズに鶏肉とさつまいも、そして強烈なにんにく! 2020年1月より期間限定発売したあの味が松屋に帰ってきたとほぼ同時に、『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』が登場!
「第2回松屋復刻メニュー総選挙」第1位! にんにくとチーズとゴロゴロ鶏肉が織りなすすごい味「シュクメルリ鍋」
牛丼・定食チェーン大手・松屋にて、2020年1月より期間限定発売して、その強烈パンチなにんにく感とドロッとチーズ、ゴロゴロ鶏肉で人気を博した「シュクメルリ鍋」が、2021年1月19日より復刻。
というのも2020年6月末に行われた「第2回松屋復刻メニュー総選挙」にて堂々の第1位を記録したから。そしてその帰還記念に誕生したのが、日清食品『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』(100gうち麺70g・希望小売価格 税抜228円・2021年1月18日発売)だ。
その前に、そもそもシュクメルリって何? という人のために説明すると、南コーカサスにあるもともとソビエト連邦に属していた共和制国家・ジョージア(グルジア)の郷土料理である。
“世界1にんにくをおいしく食べるための料理”として名高いシュクメルリは、鶏肉をガーリックソースで煮込んだシチューである。そこにたっぷりのチーズをかけて、さらにさつまいもをかけて完成させたのが、松屋の「シュクメルリ鍋」だ。
今回は実際に松屋に足を運んで、ベースとなっている「シュクメルリ鍋」を食べてきた。店に入った時にはすでに食べた人がいたようで、普段の松屋とは違う強烈なにんにく臭がする。
そして出てきた「シュクメルリ鍋定食」は、鍋メニューとしてグツグツしながら登場。どろどろのチーズがかなりインパクトあり。地獄のように熱そうだったが、食べてみたら本当に熱い。油断したらやけどするレベルだ。
まろやかにとろけたチーズに入っているたっぷりの鶏肉。さつまいもはどうなのかと思っていたが、食べたらおいしかった。ホワイトシチューなのだけれど、にんにくインパクトが強烈すぎて、違う世界を見せてくれる。
ご飯と相性ぴったりで、進む。なるほど、これはうまい、クセになるかも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c7694de78ece67978c1c732c357dc307/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2F7114f42266acf271475870e0c1161f1f-650x423.jpg)
別皿で提供される増量チーズ
『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』の蓋裏にはチーズを増量してくれるQRコードがついている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7e5ee72d9f395f109f78aa0a926d9908/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR9766-1-650x433.jpg)
では、いざ『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』に挑戦
![](https://getnews.jp/extimage.php?0f8d522020b3c50c47f836716ac33375/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR9773-650x433.jpg)
ホワイトソースをベースにしたとろみのあるスープは、確かにシチュー感があるのだが、やはりにんにくパンチがものすごい。すりおろしにんにくのようなビリビリ感のある強烈なガーリックが目に染みる。
ツルツルの油揚げ麺を、かやくの謎肉系鶏肉(味付鶏ミンチ)がコロコロ、、キャベツ、チーズ風油脂加工品、にんじんとともに食べるとシャープなガーリックシチューヌードルの完成だ。
本家のドロドロには及ばないが、にんにくファンにとっては十分な臭さがあり、旨味たっぷりで、これはこれでとてもおいしい。「シュクメルリ鍋定食」は帰り道のマスク内が猛烈に臭くなったが、この『松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル』も同じ。覚悟して食べたい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?72d77ba3ac0dd390683e9fe3702cb939/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR0037-650x433.jpg)
パッケージでもおすすめしている食後のスープにご飯投入のリゾット
まあリモートタイミングなので、気兼ねしなくて済む人も多いと思うが。
入手は全国のスーパー、コンビニエンスストアなどで可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
【特別企画】大人気「ギリシャ・ヨーグルト」2018年版・おすすめフレーバーどれが美味しい? オイコス/パルテノ/THE GREEK比較
「ギリシャ・ヨーグルト」は、どれが一番美味しいのか? 一挙に食べ比べてみた! 【2018年版】
担々麺カップ麺●本当にウマかったランキングBEST5<2019最新版>
先祖返りかセルフカヴァーか、日本国民お馴染みのカレー味で仕上げた『日清カレーメシ カップヌードルカレー味』を本家と食べ比べ!
発見! 『カップヌードル シーフードヌードル ぶっこみ飯』と「同 シーフードヌードル」は一緒食べで、真のアノ味となる!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。