ASUS、Nexus 7モバイル通信対応モデル(HSPA+版)を2月9日に国内発売

ASUS Japanは2月7日、Googleの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」のモバイル通信対応モデルを国内で2月9日(土)に発売すると発表しました。Nexus 7はAndroid 4.2(Jelly Bean)を搭載した7インチタブレット。これまではインターネット接続でWi-Fiに対応したモデルのみが販売されてきましたが、2月9日より、Wi-Fiに加えて、下り最大21MbpsのHSPA+通信にも対応したモデル(SIMカードスロットあり)もラインアップに加わります。また、モバイル通信対応モデル専用のカバーも販売されます。Nexus 7モバイル通信対応モデルの本体価格はオープンですが、予想売価は29,800円とのことです。もちろんSIMロックフリーで販売されます。販売店情報は公開されていませんが、今のところGoogle Playストアに商品ページは掲載されていません。量販店販売になると思われます。対応周波数はWCDMA 850/900/1700(AWS)/1900/2100MHzなので、ソフトバンクとドコモのSIMカードが使えると思います。挿せるSIMカードはMicro SIMです。専用カバー(5色あり)の価格は2,480円。ディスプレイは7インチ1,280×800ピクセルのIPS液晶、プロセッサはTegra 3 1.3GHz(マルチコア時は最大1.2GHz)、RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は32GB、外部メモリは非対応。カメラは前面に120万画素CMOSを搭載。ワイヤレス通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth v3.0+EDR、NFCに対応します。バッテリー容量は4325 mAhで、使用時間は最大9.5時間、モバイル通信利用時は最大9時間。センサーは、加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPSを搭載します。3G通信機能を追加したことにより、本体の厚さが10.45mm→10.65mmに、質量が340g→350gに微増しています。Source : ASUS Japan
●(juggly.cn)記事関連リンク
Sony、Xperia Tablet S本体と関連アクセサリーの値下げを実施
Twitterの公式Androidアプリがv3.7にアップデート、コンテンツの表示速度が向上、各タブのコンテンツの表示方法が変更、タイムラインのリンクがタップ可能に
Samsung、TouchWiz非搭載のGalaxyスマートフォン「Galaxy Discover」を米国で発売

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。