Xperia E C1505がFCCの認証を取得

Sony MobileのXperia E(C1505)がFCCの認証を取得しました。FCC IDは「PY7PM-0510」。Xperia Eは、3.5インチHVGA液晶とSnapdragon S1 MSM7227A 1GHzプロセッサを搭載したエントリーレベルのAndroidスマートフォン。今回認証を取得したのは欧州・アジアを中心に発売されるWCDMA 900/2100MHz対応の「C1505」。Sony Mobile端末は、FCCの認証を取得してから1か月以内で発売されることが多いことから、Xperia Eもそろそろ発売されると思われます。認証は、GSM 850/1900MHz、Wi-Fi 2.4GHz、Bluetoothの周波数で取得しています。欧州モデルなので北米キャリアの3G周波数帯では認証を取得していません。Source : FCC
●(juggly.cn)記事関連リンク
Sony Mobileの日本語入力アプリ「POBox Touch v5.4」では、キーボードサイズの変更が可能
富士通、まもなく発売される「ARROWS A 201F」の購入者を対象に、先着5,000名に「ARROWS × EXILE モバイルバッテリー」をプレゼントするキャンペーンを実施
HTC、台湾で開催した社内パーティーで新フラッグシップ”M7”を公開、その模様が現地メディアに報じられる

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。