Google、中部国際空港セントレアやみなとみらい線各駅の屋内ストリートビューを公開

Googleが、Googleマップのストリートビューで、国内の一部の駅や空港の建物内部を閲覧できるようにしたと発表しました。

空港の内部がストリートビューで見られるのは今回が初めてのことだそうです。この機能により、駅や空港内のお店、駅だと改札口、空港だとチケットカウンターや搭乗口までの行き方などを実際の風景とともに事前に確認できるようになります。

屋内ストリートビューが利用できるようになったのは、中部国際空港セントレア、みなとみらい線の横浜駅を除く全駅(新高島駅、みなとみらい駅、馬車道駅、日本大通り駅、元町・中華街駅)です。駅や空港のストリートビューは、PC版Googleマップだけではなく、モバイルアプリでも閲覧できます。Androidアプリの場合は、地図を拡大して室内マップに表示を切替え、スポット情報から「ストリートビュー」を選択するだけです。

Source : Google Japan Blog



(juggly.cn)記事関連リンク
東芝、Tegra 4を搭載したタブレットを2013年6月に発売?
フジテレビ、テレビ番組やニュース、イベントなどの最新情報が閲覧できるスマートフォン向け公式アプリ「フジテレビアプリ」をリリース、番組連動機能やお知らせアラーム機能も搭載
富士通、Android 4.0タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi FAR70B」を2月15日に発売、10.1インチWUXGAディスプレイ・Tegra 3 1.7GHz・大容量10,080mAhバッテリーを搭載

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、中部国際空港セントレアやみなとみらい線各駅の屋内ストリートビューを公開

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。