いまさらながら机にレーザーでキーボードを描く

気がついたらもうすぐ2009年。21世紀になってから8年も経つのに、全身銀色のピタピタスーツ着た人も歩いていないしビルとビルの間に車が走る透明チューブも通っていない。いったいこれはどういうことだ! 夢の未来はどこへ行ったんだ夢の未来は! ……そうお嘆きのあなたに、手軽に買える未来チックなガジェットをご紹介。今回は、「Bluetoothバーチャルキーボード」です。

バーチャルキーボードそのものは実はかなり前から販売されています。各種展示会でプロトタイプが発表され話題になったのが2002年。2003年にはほぼ今の形になり、その後2004年はじめには販売が始まりました。日本でも何回か「たのみこむ」などで販売されました。もう5年になるんですね。

その後はすっかり忘れ去られた感のある製品ですが、いまでも海外のサイトなどでは継続して販売されています。それをなぜ今になって? ……という理由は簡単。年末セールで安くなっていたんです。しかたないじゃないですか!


これが外箱です。これに「キーボード」が入っているとは思えない大きさ。折りたたみキーボードの類も小さいですが、それよりもさらにコンパクトなので当然といえば当然なのですが。


付属品一式。本体、充電用のアダプター、持ち運び用のソフトケース、CD-ROM、マニュアルなどが入っています。


本体。意外とコンパクトです。片手にすっぽりおさまるサイズといいますか、サイズ感としては最初のサイバーショットUのような印象です。


電源を入れると、このように机にキーボードがレーザー描画されます。描画されたキーボードを叩くと文字が入力されるという仕組み。接続はBluetoothで、HID(ヒューマンインタフェースデバイス)とSPP(シリアルポートプロファイル)のプロファイルを使用します。

キーボード部分は普通のHIDなので、特にドライバなどは必要なくBluetoothキーボード対応の機器にはそのまま繋がります。ただ、付属のソフトウェアでバッテリー残量を見たり、感度調整をしたりなどの設定をする場合はSPPでも接続し、ドライバをインストールする必要があります。

キーボードとはいっても当然クリック感のようなものはありません。叩くのはあくまでも机、ブラインドタイプはかなり厳しい…といいますか、そもそも調整をしてタイプのしかたを工夫(練習)しないとまともに入力すらできません。本体についている赤外線センサで指の位置を判定しているため、指の影になるような場所との同時タイプも難しい。

というわけで実用性には難があるものの、それでもなおこのステキビジュアルは魅力と言わざるを得ません。……あ、あと、マクドナルドでポテト食べながらタイプする時に、キーが汚れないのもちょっと魅力。

「未来的」という意味ではスカウター……じゃなかった、片眼HMDのMEDIA PORT UPとバーチャルキーボードがそのまま繋がってくれれば最強?
 
 
■未来的なものたち
ニコン メディアポート「UP300」動画レビュー
24時間いつでもウェアラブル・ドラゴンバスター!
どんなデジカメも無線LAN対応にするEye-Fi Share

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. いまさらながら机にレーザーでキーボードを描く

MIRO

ウェブサイト: http://mobilehackerz.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング