文明堂の極上品を冬ギフトに! 桐箱入り『天下文明シリーズ(天下文明カステラ・天下文明バームクーヘン・天下文明フルーツケーキ)』
![](https://getnews.jp/extimage.php?fe034ffbcc03b337d74b5e93e2c4aa2c/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0867-650x433.jpg)
例年のように帰省が叶わない2020年、お歳暮やお年賀に、いつもより特別感のあるギフトを贈りたい。今回お試ししたのは、銀座を中心とした限られた店舗とオンラインショップでしか購入できない『天下文明カステラ』『天下文明バームクーヘン』『天下文明フルーツケーキ』の『天下文明シリーズ』。文明堂が「集大成」と打ち出す、こだわりの逸品だ。
食べる前から漂う高級感! 桐箱に入った特別なお菓子
100年以上続くカステラの銘店・株式会社文明堂東京(東京都新宿区)が、「“上質”を紡いだ贈答用途のお菓子」として発売している『天下文明シリーズ』。最高食材で作り上げた究極の逸品と聞いたら、興味を持たずにいられない。
![](https://getnews.jp/extimage.php?96777f9d64e86d060802ec395f6a8b91/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0828-650x433.jpg)
ラインナップは、『天下文明カステラ』、『天下文明バームクーヘン』、『天下文明フルーツケーキ』。お菓子の入った桐箱が高級感のある和紙で包まれ、どこからどう見ても“特別仕様”であることは明らか。
ふだん食べているカステラやバームクーヘンとは、どんな違いがあるのだろうか。それぞれ味わいながら、その魅力に迫ってみたい。
『天下文明カステラ』
![](https://getnews.jp/extimage.php?57cba835ff3b739979a5baf3957130a1/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0837-650x433.jpg)
まずは『天下文明カステラ』(1箱・希望小売価格 税込 6,480円・発売中)。これは3種すべてに共通していることだが、朱の合い印が入った気品あふれる桐箱の佇まいに、早くも圧倒される。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e2e35f6e8176c879ed28c48b2e54b7e3/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0874-650x433.jpg)
まず驚くのは、箱から出したカステラの大きさ。263×123×55mmという大きなサイズに、「天下文明」と刻印された焼き目はとても艶やかで、特別感がものすごい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f94268c42f6f9c8b29dbde7c41c4a297/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0935-650x433.jpg)
芳醇な味わいの栃木県産「蛍の里 地たまご」、やさしい甘さの和三盆糖、しっとり感を出すハチミツなど、素材にとことんこだわった『天下文明カステラ』は、選ばれた職人がじっくり丁寧に焼き上げている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b0407124f61cae29439ac434d872f569/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0949-650x433.jpg)
さっそく切り分けて一口いただくと、瞬時に伝わる濃厚な味わい。卵の味がしっかりと感じられるのは、通常の卵よりも旨味が強い「蛍の里 地たまご」を使っているからこそ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cc935273ea14e0d9e64b417e960b1955/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0943-650x433.jpg)
見るからにふわふわそうな断面!
舌触りはしっとり軽やかで、噛むたびに広がる食材のコク深い味わいが、とにかく贅沢。記者はコーヒー、子どもたちは牛乳を飲みながら、「おいしいね」とついつい笑顔がこぼれてしまう。
子どもから大人まで、きっと満足できる唯一無二の特別なカステラ。
販売は、銀座五丁目店と東銀座店、仙台藤崎本店、札幌大丸、オンラインショップのみ。
『天下文明バームクーヘン』
![](https://getnews.jp/extimage.php?cec744e43c12423cf1f265db9725ae6d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0882-650x433.jpg)
『天下文明バームクーヘン』(1箱・希望小売価格 税込 3,780円・発売中)には、栃木県産「蛍の里 地たまご」とクリーミーな「カルピス発酵バター」を贅沢に使用。こだわりの生地を、職人がつきっきりで1層1層丁寧に焼き上げている。
「カルピス発酵バター」は、新鮮な生乳の乳脂肪だけを使うことで、すっきりとした後味に。しつこさがないので、たっぷり加えても卵や小麦粉の風味を邪魔しないという。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e6f30e0a9ab1e2b42a6e0cf0acc38c5a/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0923-650x433.jpg)
桐箱の中に堂々と鎮座する『天下文明バームクーヘン』は、140×140×58mmのビッグサイズで、なにより6cm近い厚みは存在感抜群!
切り分けようとナイフを入れると、きめ細やかでずっしりとした生地の感触が伝わってくる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6510f7c5095921419d2ba1929527d825/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0961-650x433.jpg)
口元に近づけただけで、ふんわり香る芳醇なバターの香りがした。ひとくち食べれば、バターの風味と卵の濃厚な味わいで、心まで満たされていく。
側面をコーティングしているフォンダンのサクサク感と、しっとり生地が絡み合う食感も絶妙。豊かな味わいなのに、後味として残るのは上品な甘さという、これまでに食べたことがないバームクーヘン。
販売は、銀座五丁目店と東銀座店、オンラインショップのみ。
「天下文明フルーツケーキ」
![](https://getnews.jp/extimage.php?88963a144f9e407c74c6450d4b9c807e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0892-650x433.jpg)
『天下文明フルーツケーキ』(1箱・希望小売価格 税込4,860円・発売中)は、農林水産省の『有機JAS認定』を受けたドライフルーツを生地に混ぜ込み、しっとりと焼き上げたホールケーキ。
『天下文明フルーツケーキ』の入った桐箱を手にのせると、ずしっとした重み。これは絶対に「高級でおいしいやつ…」とワクワクしながら開封していく。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bc3fdfcd3a756fe2d5c1c1c61af9f34d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0913-650x433.jpg)
洋酒が香るちょっと大人の味わいで、「カルピス発酵バター」と和三盆糖が、フルーツの繊細な味を引き立ているという。もちろん卵は、カステラ、バームクーヘン同様に栃木県産「蛍の光」を使用している。
フルーツは、サルタナレーズン、ドライクランベリー、ドライフルーツ 種なしプラム、あんずの全4種を使用。ケーキ上部にもフルーツがあしらわれているが、切ってみると生地の中にもたくさんのフルーツが入っている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?46cc3c2d9a402dc8d7160c8521875461/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0969-650x433.jpg)
食べてみると、バターが香るしっとりとした生地に、フルーツの甘味がなじんでいく感じがたまらなく美味しい。口には洋酒の香りが贅沢に残り、大人な気分に。
コーヒーや紅茶、ミルクはもちろん、お酒と一緒に食べるのもおすすめで、量をたくさん食べなくても、ほんの少し口に運ぶだけで、夜のリラックスタイムをリッチなものにしてくれる。
食べながら夫と顔を見合わせ、「これは凄いよ」と何度も声に出してしまった『天下文明フルーツケーキ』。
販売は、銀座五丁目店と東銀座店、オンラインショップのみ。
大切な人に、特別なお菓子が作り出す贅沢な時間を
![](https://getnews.jp/extimage.php?bd7ca5b26215a54a12e0ae34f61a73fe/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F11%2FP9CR0903-650x433.jpg)
素材にこだわり、文明堂が丁寧に作り上げた『天下文明シリーズ』は、3種それぞれまさに究極の味わい。おいしさはもちろん、贅沢気分が味わえる満足感は、やはり特別なお菓子ならでは。
お歳暮やお年賀に『天下文明シリーズ』を贈って、ふだんお世話になっている友人や家族に、極上の幸せ時間をプレゼントしてみては?
関連記事リンク(外部サイト)
文明堂の定番に『季節限定ゆず商品』が今だけ新登場! 人気の「カステラ・三笠山・月三笠・ブッセ」の新フレーバーをご紹介!
あなたの能力を引き出すパートナー!『ぶどう糖95%ラムネ』で脳をフル活性させよう!
カステラも笑顔も一番! 貰うと嬉しい文明堂の夏ギフト『カステラ・涼菓詰合せ』で美味しいを贈ろう
日本土産の新定番『nuevo(ヌエヴォ) by BUNMEIDO グランスタ東京店』のイチオシ商品をお試ししてみた!
あの大ヒット商品の第二弾!爽やかなレモン風味がクセになる『しみわたるえびせんあっさりレモン塩』の旨みの持続感がヤバい!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。