Nexus S用CyanogenMod 10.1 Nightlyビルドの公式提供が開始

Nexus S向けCyanogenMod 10.1 Nightlyビルドの公式提供が12月21日に開始されました。CyanogenMod 10.1はAOSPで公開されているAndroid 4.2.1のソースコードをベースに開発されているカスタムROM。約2年間に発売されたNexus SにAndroid 4.2.x以降の公式アップデートは提供されそうにありませんが、カスタムROMならまだまだ最新版を利用することができます。Nightlyビルドは開発途中のお試し版というもので、日本語化が不十分だったり既存の安定板には存在する機能が未実装だったりしますが、常用できそうなくらい完成度は高いと思います。リリース版で既に1.4GHzまでのクロックアップに対応しているので、わずかながらも動作を処理性能を上げることもできます。Nexus SのRAM容量は512MBと、最近の端末よりも大幅に少なく、空きRAMの容量は100MBほどしかありませんが、バックグラウンドプロセスの上限を2~4に下げることで200MB程度に拡大させることができます(マルチタスク性能は下げると思いますが・・・)。 CyagenonMod 10.1本体のダウンロードはこちら GAppsのダウンロードはこちら(現在の最新版はgapps-jb-20121212-signed.zip)



(juggly.cn)記事関連リンク
東芝、7.7インチ有機EL搭載タブレットの米国モデル「Excite 7.7」にAndroid 4.1へのアップデートを提供開始
Acerが2013年Q1に$99の7インチタブレットを発売予定(DigiTimes報道)
ネスレ、オリジナルデザインの”キットカット”が作成・注文できる「チョコラボ キットカット」のAndroidアプリをリリース

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Nexus S用CyanogenMod 10.1 Nightlyビルドの公式提供が開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。