【話題】11月11日はポッキー&プリッツの日キターーー! 視聴者参加型オンラインイベント ポッキープリッツ ツイート祭! 開催決定

pocky1

細長くてウマイやつの代表格ともいえるポッキーとプリッツ。サクサクサクサク! カリカリカリカリ! 食べ出したら止まらない魔法のスティック。残り1~2本になると、名残り惜しくてゆっくり少しずつカリカリ食べてしまう(笑)。そんなポッキーとプリッツの日が存在するのをご存じたろうか。そう、11月11日はポッキー&プリッツの日なのだ。

・記念日が決定してから約20年が経過

ポッキー&プリッツの日が11月11日に決定してから約20年が経過。いつも食べてるポッキーとプリッツだが、その日が近づくとポッキーとプリッツを思い出して買ってしまう人も少なくないはず。ちなみに筆者は、いつも定番のポッキーを食べているのだが、たまに贅沢してリッチ系のポッキーを買ってしまう。

umaiyo1

・視聴者参加型オンラインイベント「ポッキープリッツ ツイート祭!」

そんなポッキー&プリッツの日に、今までにない前代未聞のイベントが開催されることが決定。視聴者参加型オンラインイベント「ポッキープリッツ ツイート祭!」が開催決定! ええっ!? ちょっと意味が分からない! いったいどんな祭りなんだ(笑)!! ポッキー型のバチで太鼓叩くとか!?

・人気ユーチューバーが出演するぞおおおお!!

調べてみると、「ポッキープリッツ ツイート祭!」の内容は想像以上に凄かった。「ポッキー型のバチで太鼓叩く?」とか言ってた自分が恥ずかしい。なななんと、あの人気ユーチューバー「さんこいち」、そして「パパラピーズ」が出演するというのだ!

pocky2
pocky4

・カジサックさんも曽田陵介さんも!

さらに、カジサックこと梶原雄太さん! TikTokから人気に火がついた曽田陵介さん! さらに2017年に男子高生ミスターコンでモデルプレス賞を受賞したイケメン俳優の小西詠斗さんも登場!

しかもこの企画、視聴者参加型のオンラインイベントで生配信! 正直すまんかった。「ポッキープリッツ ツイート祭!」を侮ってた。今は反省している。

pocky3
pocky6
pocky7

・新メンバー加入で「よんこいち」に!?

ただでさえワクワクする出演者と生配信だが、その内容もディープで楽しそう。この配信では「旅行好き組」「めがね組」「ひとり映画組」など、さまざまな「〇〇組」について視聴者とコミュニケーションをとりながら出演者とともにトークを繰り広げていくという。組とは、いわゆる「好きなことをするグループ」を意味するようだ。そしてなんと当日限り、人気YouTuber 「さんこいち」が、新メンバー加入で「よんこいち」に!? なるという。加入するのが、こちらも人気YouTuber パパラピーズのタナカガさん。どのようなコラボレーションになるのか、楽しみだ。

・生配信と連動して進める募集企画も!!

面白い企画として、「ポッキー〇〇 抽選会」も実施するという。すでに特設サイト( https://cp.pocky.jp/2020cp/ )で全国の人たちに対して募集をかけており、選択肢から自分が好きな「〇〇組」を選び、Twitterでツイートするだけ。選択肢ではなく自分で好きな「〇〇組」を作っても良いようだ。生配信と連動して進めるようなので、ツイートしてから配信を観るとより楽しいかもしれない。

pocky5

・11月11日19:00ごろから公式Twitterで配信予定

ポッキーもプリッツも美味しいが、美味しさだけでなくイベントでもポッキーとプリッツが楽しめるこの「ポッキープリッツ ツイート祭!」。

11月11日19:00ごろから公式Twitterで配信予定だ。ポッキーかプリッツをカリカリ食べながらイベントの開始を待ちたいところである。


もっと詳しく読む: 11月11日はポッキー&プリッツの日キターーー! 視聴者参加型オンラインイベント ポッキー プリッツ ツイート祭! 開催決定(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/11/06/pocky-pretz-day-online-event/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【話題】11月11日はポッキー&プリッツの日キターーー! 視聴者参加型オンラインイベント ポッキープリッツ ツイート祭! 開催決定

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。