池袋のとある居酒屋が悪質すぎる ぼったくりと暴行被害を訴えるツイート けっこう出てきた「やっぱりあそこか」の声

居酒屋店のぼったくり・暴行被害を訴えるツイートが話題となっています。その悪質な手口に、ネット上では「リアルにあるんだな、こんなやべえ店…」「こういう店は早く潰れたらいいのにね」といった声が寄せられていました。
問題となっているのは、池袋駅東口に位置するとある居酒屋店。被害を訴えるツイートの投稿者曰く、提供された飲食物は『酒は薄い、串物は冷たい、料理やドリンクはなかなか出てこない』といった状態だったといいます。
関連記事:アプリで逆ナン、ぼったくり事件多発 犯罪者との「マッチング」にご用心を 取られた高額の金は“ほぼ”戻って来ません | TABLO
投稿者は当時4人連れ。客引きに『1人1オーダー制飲み放題1,980円税別』と案内され、おつまみなどを4~5品注文。請求された金額は15,000円ほどだったそうですが、レシートを見てみるとそこには注文していないものも含まれていたそうです。店側に金額が違うと訴えたところ、柄の悪い男性が現れ「なんか不満がありますか?」と言い放たれたといいます。そして、胸ぐらを掴む、頭突きをする等の暴行や脅迫があったといい、投稿者らはその瞬間を動画で撮影。最後には「正規の値段にしたから帰ってください」とぼったくりを暗に認めるような言葉もあったそうで、投稿者は『飲食店による悪徳商法は本当に許せない』と怒りをにじませていました。
また、同店は口コミでも同じような被害を訴える声が多く、「いくら呼んでも店員が来ない」「2人で行ったのにお通しが4人分入ってる」「食べ放題なのにテーブルで2品しか頼めなかった」「マグロの色がどす黒い」「別の客の飲み残しの酒を提供された」などといったことが記載されています。
炙りや 池袋本店
酒は薄い、串物は冷たい、料理やドリンクはなかなか出てこない。
キャッチに捕まり1人1オーダー制飲み放題1.980円税別とのこと
4人で行き簡単なおつまみなどを4〜5品ほど注文
お会計をいただくと15.000円以上
レシートを見ると頼んでいないものまで入っている。— わみ (@wami_identityv) October 28, 2020
この悪質な居酒屋店に、ネット上では「リアルにあるんだな、こんなやべえ店…」といった声をはじめ、
参考記事:セブンイレブンのサンドイッチにガッカリする人続出中!? 実は様々な企業がやっている「ステルス値上げ」ご存知ですか? | TABLO
「悪質だね。自分の脅迫を棚に上げてぼったくり正当化? 暴力行為? ありえん」
「ここはプチぼったくりで有名」
「この店のクチコミ見てみたけど、これは居酒屋として経営してもいいのかい?っていう衛生管理のなさ、料金がバカ高いとか出てきてびっくり」
「ここ何度も同じような案件で注意喚起出てるんだよね…レビューも類を見ない最低レベルだからキャッチに引っかかってしまった方は本当にお疲れ様って感じ。こういう店は早く潰れたらいいのにね」
「まず“客引きのいる店に入らない”というのは酒飲みの原則なので、みんな覚えておこうな」
などといった声が寄せられていました。
以前から悪名高かったという件の居酒屋店。池袋を訪れる際にはご注意を。(文◎絹田たぬき)
あわせて読む:松重豊が『孤独のグルメ』井之頭五郎に人格乗っ取られた!? 「ゴローのツイッターって言われても違和感ない」と話題 | TABLO
関連記事リンク(外部サイト)
「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。