社会民主党・みんなの党の党代表者にユーザーが質問 投開票日直前特番 全文書き起こし(4/4)

access_time create folder生活・趣味
社会民主党 福島みずほ・党首

 衆議院議員総選挙の投開票日(2012年12月16日)を目前にした13日夜、niconicoで主要政党の代表者がユーザーの質問に答える番組が生放送された。

・[ニコニコニュース]各党代表者にユーザーが質問 全文書き起こし(3/4)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw461685

 ユーザーの質問に答えた党代表者は以下の通り。(番組出演順)

・日本維新の会 水戸将史・選挙対策委員長
・日本共産党 小池晃・政策委員長
・公明党 西田実仁・広報局長
・民主党 鈴木寛・政策調査会副会長
・自民党 林芳正・幹事長特別補佐
・日本未来の党 森ゆうこ・副代表
・社会民主党 福島みずほ・党首
・みんなの党 小野次郎・国会対策委員長代理

 この記事では本番組のうち、「社会民主党 福島みずほ・党首」および「みんなの党 小野次郎・国会対策委員長代理」出演部分の内容を全文書き起こして紹介する。(発言者敬称略、聞き手・角谷浩一)

■社会民主党 福島みずほ・党首

・[ニコニコ生放送]社会民主党 福島みずほ・党首の出演から視聴 – 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118479358?po=newsgetnews&ref=news#2:35:01

角谷:続いては、社会民主党党首の福島みずほさんに登場いただきます。こんばんは、よろしくお願いします。

福島:こんばんは。よろしくお願いします。

角谷:お忙しいところありがとうございます。

福島:こちらこそ、呼んでいただいてありがとうございます。

角谷:さて終盤情勢ですけれども、社民党の手応えはいかかですか。

福島:街頭で、雇用のことをおっしゃる人、若い人が多いですね。雇用の事、消費税、もちろん脱原発。福島から避難している人などによく東京で声をかけられます。それから憲法9条を守ってください、これも言われますね。

角谷:じゃあ手応えは感じつつあると。

福島:まだ投票先を決めていない人、若者のみなさんにも、本当に浸透したいと思っています。よろしくお願いします。

角谷:福島さんなんですけれども、順番に各党に聞いている質問から入ります。消費税についてはどうでしょう。

福島:消費税増税には反対です。13年間給料下がり続けて、年収200万円以下の人が1100万人。若者と女性の2人に1人がパート、派遣、契約社員。今の日本の社会の問題は、収入が低い、あるいはワーキングプアと呼ばれる人、雇用が不安定になってしまっている、そういう事が問題で、ここに消費税増税が追い打ちをかければ、とりわけ収入が少ない人に重くのしかかる制度であることは当然です。法人税と所得税の最高税率が一番ピークの時に比べて18兆円も下がっているんですよね。今回許せないと思っているのは、民主自民公明党は、消費税増税は決めた、だけど富裕層への増税は一切削除しているんですね。順番から言っておかしいですよ。街頭では、皆さんにお聞きしたいと。税金は、金はあるところから取ったらどうかと思いますが、みなさんどうですかって言うと、みんなそうだって言いますね。

角谷:続いてTPPですけれども、これはどうですか?

福島:TPPにも反対です。これは、一つは農業を明らかに壊す。福島みずほ、瑞穂の国を守れって、瑞穂を壊すと。もう一つは、やはり小泉構造改革、小泉竹中構造改革で雇用やいろんな物が壊されたわけです。労働者派遣法が製造業も可能になる。農業だけではなくて、アメリカの大企業が望む日本社会にするために、参入するために、雇用や社会保険、医療、色んな分野に規制緩和の波がざぶっと押し寄せてくると思います。日本の国民皆保険制度や、混合診療、お金のある人は重診療、ない人は安かろう悪かろうの診療、悪いけど保険であんまり大したこと出来ないよってそういう社会になると本当に心配しています。だから反対です。

角谷:続いて震災復興問題です。

福島:今回も岩手宮城福島にずっと入って、とにかく東日本復興をやらなきゃならない。一つは、大熊町から集団避難されて、仮設住宅に住んでいる人たちに今回また話を聞きました。賠償や保証と言わずに買い上げと言ってくださいなんて言われたんですが、賠償や保証がぜんぜんうまくいってない、不十分なんですね。これはきちっとやって、仮設住宅から先の人生が切り開けるように。私はこれは東電の責任だって思っています。

 震災復興の1兆8484億円くらいですかね。例えば復興交付金というのをつけているんですが、40事業に限っているんです。使い勝手が悪いというのがあるので、それをもっと切実な要求に合うようにする。復興予算で復興以外のモノに使われたのは止めるべきですし、補正予算の5兆8000億円くらい、4割分が使われていないんですね。使われていない、目的外に使っている、それから交付金の使い勝手が悪いところは直すというふうに思っています。あとは子ども被災者支援法なども、福島以外のところの子どもたちの健康診断の実施、千葉のホットスポットや色んな所を行政交渉しています。

角谷:さて原発問題です。

福島:私自身も、社民党自身も社会党時代から、ずっと脱原発反原発で裁判をやり支援をしてきました。去年の3月11日の原発事故が起きた時点で、唯一の脱原発の政党は社民党だけだったんですね。私もそれまで中越沖地震の直後に入るとか、美浜の原発の配管が爆発した直後に入るとか、色んなことをやってきました。脱原発が広がって本当に良いと。

 政官業癒着を断ち切るのは本当に大変なので、とにかく再稼働反対、新増設反対、脱原発基本法を作って、脱原発アクションプログラム2013、これは去年も作ったんですがバージョンアップして、また作りました。廃炉法を作って、廃炉ビジネスを応援する。電源三法の法律を変えて、原発立地自治体の産業と雇用を転換するように応援していく。自然エネルギー促進法も出来ましたので、全国で巨大中央集権の原発ではなくて、地域に合った、太陽光、風力、バイオマス、地熱、水力など、地域の色んな産業と雇用を作る、とりわけ原発立地自治体は自然エネルギーで復興するのがいいと思いますね。活断層がある原発は廃炉にすべし。これは3.11前の政府の手引書も、疑わしきは活断層。活断層が重要な施設にあった場合はダメだって書いてあるので、やっぱりきちっと全部廃炉にしていくべきだと考えています。これぞ社民党。

角谷:核のミサイル問題を含めた、北朝鮮などの東アジア外交に関してはどうですか?

福島:ミサイルの発射についてはとんでもないことで、これは間違いなく安保理決議に反しているわけで、厳重に抗議をすべきです。実は社民党は野党外交という形で、土井さんが党首の時からモンゴルに行き、韓国に行き、中国に行き、私自身は北朝鮮には行ったことはないですが、六カ国協議の元になる東アジア安全保障構想を作れってやってきたんです。これは北朝鮮に対して日本は戦争出来ないわけですし、戦争で問題を解決するべきではなく、石原さんは憲法9条を変えるべきと、安倍さんもそう言っているけれど、そうではなく外交で粘り強く、しかも1対1ではなく、六カ国協議の拡充強化、それから例えばASEANプラスシックスといったような、アジアにおける安全保障構想を日本のイニシアティブで作っていくのはとても大事だと思っています。

角谷:移民政策と外国人参政権について、どうでしょう。

福島:外国人参政権については、地方参政権について賛成です。移民政策については、日本の労働力が足りなくなる、少子化だ、移民を入れろって声がありますが、私はそれには反対なんですね。というのは一つは、日本は若者と女性の活用に失敗している社会である。若者と女性の2人に1人がパート、派遣、契約社員で、とりわけ今の20代30代の働き方は、50代60代の働き方と全く違う。終身雇用、年功序列でもなく、本当に先が見えない働き方をしています。女性と若者を活用する。労働力としてはそこを活用するべき。日本の女性も若者も活用すれば労働力として、もっと社会保障の担い手にもなると思っています。税金と社会保険を払い、本人も働き続けることができるというふうにすべき。

 移民については、外国人労働者問題など取り組んできましたし、日系ブラジル人学校や色んな所に行ったり、派遣切りや労働問題としても取り組んできました。人間に来てもらうには、人間って労働力だけではなくて、結婚もするし、子どもも生まれるし、学校もやらなくてはいけないし、多文化共生やらないとだめなんですよね。それは重要なことだが、そこの覚悟がなくて移民政策をやるのではなく、まずとにかく日本の若者と女性、人間に投資せよと。大企業の内部留保は260兆円あるけれど、技術の投資ではなく、人間に投資せよ。給料をあげろ、活用せよ、働き続けられる雇用を作るのが社民党です。最低賃金上げる、正社員化、均等待遇の実現をあげています。

角谷:ネットと選挙についてはどう思いますか?

福島:ネット選挙に関しては社民党は解禁の立場です。民主主義ってなにか、みんなが議論して良いところも悪いところもあるけれど、ガシャガシャやって、主権者が表現し、情報をもらわなくちゃいけないわけじゃないですか。だけれど実際の選挙は選挙が始まると、証紙が貼ってある物しかダメとかものすごく制限があるんですね。個別訪問すると贈収賄の可能性があるとか言われるけれど、外国は個別訪問もできるし、贈収賄はバツですよ、しっかり取り締まればいいけれど、ネットのことも含めて、大いにみんなが情報を収集し、大いに議論して、主権者としてコミットしていくっていうのがないと、いつまでも政治と一般の人の距離があるので、ネット選挙解禁は賛成です。

角谷:来年の参議院選挙までに間に合わせるような動きでやると。

福島:やらなくちゃダメです。超党派でやろうやろうと言ってなかなか進まないんですが、やります。

角谷:社民党に次のような質問が来ています。選挙後、日本未来の党との合流の可能性はありますか?

福島:それはないですね。政策で共通でやるのはあると思うんです。反TPP、反消費税、脱原発。それは未来の党だけではなく、みどりの風とか近いところはあるんですよ。そういう形の政策での連携はあるけれど、例えば未来の党が安全保障や外交問題についてどう考えるのか、憲法改正についてどう考えるのか分かりません。私はなんで社民党に入ったかというと、憲法9条を変えないって政党だからです。戦争は二度としないと決めた、戦争という手段で問題を解決しない、戦争をしない国、憲法9条を変えないって政党が国会の中になくちゃいけないと思ったからなんですね。政策での連携は熱烈に強烈にやっていきますし、脱原発基本法案成立に向けて社民党は頑張ります。でも合流はありません。

角谷:こんな声もきています。報道などでは今回の選挙で社民党は議席がゼロとの声がある。今回議席を取れなかったら参議院の4議席だけとなるが、党を存続する意味はあるのか。

福島:大いにあると思いますし、それは厳しい意見で、どこもすごく頑張っているんですね。有権者のみなさんに申し上げたいが、例えば新潟でも色んな所でも、出ている候補者は本当に脱原発の候補者なんですよ。長年色んな活動をやってきた素晴らしい候補者が出ている。その意味では、これからまだ投票先を決めていないって方もいらっしゃるわけで、ぜひ脱原発や格差是正、とりわけ雇用って声を寄せて欲しいって思っています。

 大学時代の友人からメールをもらって、すごく嬉しかったのは、票目当てで言っているのではない脱原発や憲法を言う政党、やっぱり社民党がなきゃ困ると。その人は別に社民党党員でも熱烈なファンでもないんですが、社民党が国会の中にないと本当に困るから頑張れって、すごく嬉しかったです。今回の選挙が終わって、あっと言う間に憲法改正論などが出てくる可能性が大いにあって、しかも自民党などは雇用に対してすごく薄いわけじゃないですか。もう一回小泉構造改革、新自由主義、雇用の規制緩和が吹き荒れる。維新の会は最低賃金なくせとか、解雇のルールの緩和を言っている。でも最低賃金なくしたら、年収100万円以下なんていう人がゴロゴロ出るかも知れない。そういう中で戦っていることをぜひ知ってほしいなと思いますし、その立場で頑張ります。

角谷:脱原発の元祖として、最近の原子力規制委員会の対応についてはどう評価しているか。

福島:活断層について調査をしていることは評価します。大飯はあれだけあるって言っているわけだから、活断層アリで廃炉にするべきだと思っています。敦賀は前からあれは指摘されていました。今回東通をやりますね。でもちらっと思うのは、原子力規制委員会は潰す原発と潰さない原発を取捨選択しているんじゃないか、それはダメで、それだったら建設ゴーサイン、まだ4割も出来ていなくて建設途上の大間も、六ヶ所も、もんじゅも、島根も、色んなところに活断層があるって言われているので、私たちは再稼働反対ですが、電力間に合っているって立場ですが、設置許可がデタラメだったんです。石川県の原発もそうです。全国の原発を設置許可が出鱈目だったって前提で、活断層を調査してくださいよ。疑わしきは活断層。重要な施設に活断層があってはいけない。これは3月11日前の政府の手引書に書いてあるんですよ。調べて活断層の疑いがあるって専門家が言ったら、順次しっかり廃炉にしていくことを社民党は実現していきます。

角谷:社民党はいいことを言っていると思うが、なぜ選挙に勝てないのかって質問です。

福島:これは選挙の途中に言うのはあれですが、小選挙区制が問題だと思います。自民党にはこりごり、民主党にはがっかり、でもどうしようって言うか。民主にがっかりした人が自民に入れると、原発推進、格差拡大、TPPも条件付きだから自民党は入るだろうと思っているんです。アメリカに強いこと言えないんですよ、憲法改正も言っている。やっぱり小選挙区で、二大政党の競争みたいな形になるのが良くない。選挙区もそうですが、比例区もよろしくって思いますね。選挙制度が良くないって言うのは選挙後にやります。でも今は選挙の真っ最中ですから、ぜひ皆さんの脱原発の思いや、格差何とかしてくれ、若者だと雇用、もっと法律ちゃんとやってくれよって声、非正規雇用についてもっとやってくれって声が二大政党制の中にうまく入っていないんですよね、選挙制度に関しては選挙中なので言えないので後にして、比例区もありますのでよろしくお願いします。

角谷:残りの時間で、社民党がこれを言っておきたい、これを伝えておかなければならないということを、終盤に向けてお願いします。

福島:社民党は元祖格差是正、元祖脱原発、元祖護憲です。これはブレない、変わらない政策のために、本当にきちっと言葉に責任を持って実現して参ります。社民党は生活再建、命を大切にする政治を実現いたします。命が大事だから、今日明日の生活雇用が大事。だから消費税増税に反対。TPPにも反対です。命を大切にする政治、だから脱原発です。命を大切にする政治、だから戦争をしないと決めた憲法9条を変えさせません。格差拡大、原発推進、そして憲法改悪に立ち向かって頑張れるのは社民党です。どうかどうか社民党をよろしくお願いします。

 若い人がネットを見ていると思います。雇用や労働法制ってとっても大事なのに、でも規制緩和論や多様な働き方でいいじゃないかって人が多いんですね。国会の中で社民党は非正規雇用の問題や、パート、派遣、契約社員の問題や、あとは過労死防止法を作りたいと思っているんです。遺族の方たちが過労死防止基本法を作りました。社民党は雇用を頑張ると、雇用雇用雇用。雇用が不安定だと心が不安定になる。雇用がちゃんとないと社会保障の担い手にもなれない。先が見えない。若い人たちの雇用、女性の雇用、社民党はしっかり頑張ります。あるNGOが男女平等政策について調査をしてくれました。社民党が満点、一位に輝きました。セクシャルマイノリティや、女性の政策はピカ一と折り紙をつけてくれました。どうか若者の皆さん、女性の皆さん、社民党へのご支持をよろしくお願いします。

角谷:社会民主党党首の福島みずほさんにお話を伺いました。どうもありがとうございました。

■みんなの党 小野次郎・国会対策委員長代理

・[ニコニコ生放送]みんなの党 小野次郎・国会対策委員長代理の出演から視聴 – 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118479358?po=newsgetnews&ref=news#3:00:02

角谷:本日最後の登場となります、みんなの党の国対委員長、今は遊説局長として全国を飛び回っております、小野次郎さんです。こんばんは、よろしくお願いします。

小野:こんばんは、よろしくお願いします。

角谷:本当にお忙しい中ありがとうございます、ご足労いただきまして。今日は色々と先生のお話を伺っていきたいと思いますけども、今、みんなの党の選挙戦、また全国を回っていて、手ごたえはいかがですか?

小野:全体的な手ごたえですけども、やっぱり選挙が野田総理の「明後日解散しますよ」というのから始まって、どの党も急な選挙になりました。

角谷:はい。

小野:やっぱり最初に、序盤戦に出てきた色んな数字の分析というのが、2大政党さんの間の、ハッキリ言えば民主党さんの失望した度合いがこれくらいで、(民主党の支持層から)自民党さんにこれくらい乗るみたいなのが出ていましたけど、もう一つの理由と言うのが、第三極というのが、自薦自称、他称、両方含めてですけど、たくさんになっちゃったんでどこがどう違うんだと。あるいは個々の政治家さんがこっちからこっちへ動いちゃったりしてますから、分かりにくいことがあるんだと思いますが。だんだん終盤にかけてきて、うちの党というのは多少なりともブレずにやってきているというのが、私たち常に訴えていますので。ようやく第三極にみんなの党があるよなということを見ていただいているようで。どこの県も、北海道から九州まで回っていますけど、手ごたえはグーッと伸びてきている感じはします。

角谷:浸透してきたという感じはしますか?

小野:はい。

角谷:その中でじゃあ今日は政策を、この企画もですね、最後にもう一回聞いておこうということなので。よろしくお願いしたいと思います。

小野:はい。

角谷:まずは消費税のことからうかがいましょう。消費税は、みんなの党はどう考えますか?

小野:消費税は、増税ストップ、増税凍結と言ってます。2つ理由があって、1つは結党以来、うちの党は「増税の前にやるべきことがある」、これみんな他の党も皆さん言うようになりましたけど、元祖「増税の前にやるべき事がある」って言ってるわけで。私たちには2つの理由があって、1つは政府のお財布に穴が開いちゃってる。無駄遣いなり、あるいは既得権の人たちがもう予算を先に取ってしまうから、お金がなくなったという目があるんで、まず政治家の色んな待遇を切り下げていくっていうこと。あるいは公務員の人件費全体を民間の水準に近づける努力をする。そういった政治家とか公務員の世界が、税金を使って国民の皆さんに雇われている立場なんですから、その人たちがそういった姿勢を示すことが、国民の皆さんに増税の負担をお願いしたいと言う前に必要だろうと。

 それが一つ。もう一つはこのデフレが続いてる時期に、不景気が続いてる時に国会でね、要するに国会対策で多数派工作をすれば増税法案が通っちゃったわけですけど、じゃあ何のために増税するんですか?と。やっぱり財政収入が増えて、財政を改善するためなんでしょ?と。だったらデフレが続いていたり景気が悪いまんま増税したって、税収は増えませんよ?と。このことを我々は訴えていまして。やはり金融政策なり景気対策を先行させてしっかりと、一言で言えはGDPが上がって来ましたよと確認されるまでは、増税は凍結だということを言っています。

角谷:はい。続いてTPPです。

小野:私たちはTPPに限らず、国際的な経済連携というのは積極的に進めて行くべきだとの考えです。というのは、TPPだけじゃなくて日・ASEANだとか日・EUだとか日・中・韓だとか、たくさん経済連携の話は来てます。最初に協議に参加する、最初に交渉に参加するというのは、日本にとって絶対に必要なことだと思います。ただTPPについては、例えば日本の方が進んでいると思われる国民皆保険の仕組みだとか、それは絶対に守らなきゃいけないし、競争力が弱いと言われている農業とかなんかはどうするのかと。

 これについても、日本の立場を最大限主張しなきゃいけない。で、与えられた時間の範囲内でその競争力を強化する政策を組んでいく必要がある。そういうポッシビリティがあるのか、それはしっかり見極めた上で、TPPに本当に入るのか、入れないのか、それは当然、国会を通じて国民の皆さまの最終的な判断を仰がなきゃいけないと思ってますけども、私たちは行政権が、つまり政府がそういった協議に参加する、交渉に参加するということは、やらなきゃいけないと思っています」

角谷:はい、わかりました。続いて震災復興問題ですけれども、これについてはどうでしょう?

小野:まあ、各選挙区を回っても皆さん怒っているのは震災復興で、復興予算、これには増税も含まれたわけですね。

角谷:ええ。

小野:なのにその予算が、震災地域と言えないところで使われている。このことについては福島の方も怒っているけどもそれ以外の方も怒っているわけなんですよ。「誰なんだ、こんなことをやっているのは?」と。私が公務員の経験もあり、政治家になって7年になりますけども、分かっているのは、「官僚が悪い官僚が悪い」と皆さん言いますけども、官僚は誰か政治家に入れ知恵されたから、提灯持ちはしますけど、官僚の、元々の民主党政府の作った原案にはなかったんですから。復興地域以外で使うなんていうことは。これはね、しっかりと責任追及をすべきだと思いますよ。

 絶対に悪知恵のある政治家が、自分の選挙区の何か道路を作るとか橋を作るとかに使えるようにしろという入れ知恵で、それを入れたわけですから。このことは国民的な反感をすごく買ってますんで、みんなの党は復興庁を復興地域に作れという、私たちは法律(案)まで出してたんです。だけど、2大政党がそこまでする必要はないということで押し切られてしまいましたけど、やっぱり原点に帰って復興予算、国民全体に負担してもらってる負担もあるわけですから、その思いは一つ。復興地域の復興にあてるべきだと、私たちはそう思っています。

角谷:はい。さて、原発の問題ですがどうでしょう?

小野:みんなの党は、2020年代までに日本の経済活動に何ら支障を与えることなく、そして私たちの生活の快適さをね、大昔に戻れと言ってもできないじゃないですか。寒さをしのぎ暑さをしのぐ、快適さを下げることなく、色んな手を組みながら、どうやれば脱原発を着実に進めていくことができるのか、去年の春からシミュレーションをし、積算をしてきました。で、今回、2020年代に最後の原発を止めますということを国民の皆さまにお約束したところです。

角谷:はい。共通のお話を伺っていますけども、北朝鮮の核ミサイル問題などアジア外交についてはどういうお考えでしょう?

小野:北朝鮮の国際社会からこれだけすべきじゃないと、思い留まるべきだと言われている、いわゆる、(北朝鮮は)衛星と言ってますけど、ミサイルと見られる打ち上を強行しましたけども、非常に遺憾なことだと思っています。これについては、日本政府自身も毅然たる態度で臨むべきだと思いますけども、やはり今までの流れを見れば、中国を含めた国際社会から北朝鮮に対して、そういった周りの国に脅威を与えるような行動は慎むように、国際社会として強く働きかけていくべきだと思っています。

角谷:中長期的な話かも知れませんが、移民政策と外国人参政権についての質問ですけども。まず移民政策というものが、少子化対策でどうしても新生児労働力が労働力になるまでに過渡期があると。これを(外国人労働力によって)埋めるべきだという考え方がありますけども。

小野:狭い意味での移民政策ではないのかも知れませんが、やっぱり日本の青年、年齢はともかく日本の方にも、もっと海外にどんどん出て行ってもらって、勉強してくるべきだと思うんですね。昔のような、そういった海外で勉強して日本国内に持ち帰ろうという志を持った方が、どうも最近減ってしまっているみたいで、寂しいと思っているんです。どんどん出て行って外のことを勉強してもらう。同時に外の方にもどんどん入ってきて貰って日本のことを知ってもらうっていうことが、中国の方、朝鮮半島の方も含めて、私はその交流は進めるべきだと思います。で、移民政策ということに関して言えば、私たちはいわゆる資格を持っていたり技術を持っている方には日本に入ってきて頂いて、そういった少子化の中で(労働力が)必要になっている分野がたくさんありますから、そういう働きをして頂きたいと。そういうふうに思っています。

角谷:はい。

小野:それから外国人参政権の問題。私たちは外国人参政権には反対です。反対だと言ってる主旨は、やはりこういう問題っていうのは国民的な理解がなければいけないと思うんですね。参政権を主張される方っていうのは、例えば子供さんの学校の問題だとか福祉の問題とか、色んな面で行政サービスを受けるわけだから、あるいは税金も納めることになるわけだから、発言する権利もあるだろうというお話だと思いますが、やはり国民的な理解が広がってからでないと。この議論をすれば必ずしも日本におられる外国人の地位が高くなるんじゃなくて、かえって色んなフリクションを起こしてもいけないんで。まず、もうちょっと外国人参政権については国民的理解が広がるまでは、私たちはすべきでないと思っています。

角谷:わかりました。ネットと選挙についてはどうでしょう?

小野:解禁して欲しいですね。やっぱり今までの公選法って言うんですか?極端に言うと明治時代から残ってるような規制がたくさんあるんですよ。提灯なんて書いた規定がありますからね。

角谷:うん、うん(笑)。

小野:あるいは大きな看板を掛けるって言ったって、細かい話はいいとして、今、私は選挙規制の2つ要素があるかなと。1つは「フェアネス」。みんなに公平かどうか。大きな党にも小さな党にも、お金持ちの人にもそうでない人にも公平かどうかというルール。もう1つは、選挙に関係ない一般市民からすれば「ニューサス」。あんまり私生活にうるさいとかうざったい、選挙運動はやめて欲しいというのはありますから。例えば、マイクやスピーカーについての使用の規制とか、あるいは個別訪問の規制っていうのはそういったニューサスの部分があると思うんですね。私生活に入ってこられると困るっていう面がある。

 そういう意味で言うと、ネットを使っての選挙運動っていうのは極めてフェアにできる。お金がある人もない人も、そしてニューサスがあると言うと見なきゃいいんですから。そういう人は道路をマイクでガンガン、私たちも実際はやってるんですけども、そんな運動よりは、ネットを使っての運動をもっと解禁すべきだと思うんで、これ選挙後に全てがなりますけども、この点については党派を超えてそういう理解が広まっていると思うので。むしろ世代の違いでね、昔風の選挙をやりたいっていう政治家が結構いるんですよ。「俺、ネットなんか使わない」なんて人がいますんで、そういう方にどうやってご理解頂くかですけど。年代によっては、私たち50代以下の人たちの人は、「その方が合理的だよね」と、そういう理解はあるんじゃないかと思うので、ぜひ選挙後にネットを使っての選挙運動を解禁できるように、働きかけていきたいと思っています。

角谷:っていうことは来年の参議院選挙には間に合わせたい?

小野:ぜひ間に合わせたいと思っています。

角谷:なるほど、わかりました。(視聴者からのメールを見て)こちら、こういう質問です。11日の話ですけども、衆院解散前に日本維新の会との合流が頓挫したにも関わらず、江田幹事長が、「日本維新の会が旧太陽の党の議員と離婚すれば、みんなの党と再婚できるかも知れない」と発言。一体、みんなの党の存在意義はどこにあるのか教えて欲しいと。

小野:はい。選挙戦の途中ですからあんまり他の党のことを、そういう立ち入った話はすべきではないと思いますけど、「日本維新の会との関係が今度どうなりますか?」というのが質問の主旨だとすれば、私たちはやっぱり脱原発にしても増税凍結にしても、基本的な政策で一致できるならさらに親しくするという余地があると思いますけども、その政策を棚上げして数が多くなるからその方がいいじゃないかっていう考え方で合流とかね、そういうのは今後ともあり得ないと思います。

角谷:なるほど。続いてはこれ、関連しますね。「選挙前、日本維新の会と合流できなかった最大の問題点は何ですか」?

小野:そうですね、政策が完全に一致してない部分があったということと、もう1つは旧太陽の党と日本維新の会が合流された。結果ですね、私たちとの政策上の合意というのが新しい今の維新の会と、必ずしも全般的に確認できなくなったということがあって、その話は今頓挫しているということだと思います。ただ、古い民主党の政治、自民党の政治、2大政党の政治に対して、今度の選挙っていうのは第三極の対決している構図になっているので、その意味ではね、例えば官僚主義の打破みたいな問題。これ、最後に言ったように思っているんですけども、そういう点では維新の会とは大変共通する面があるので、選挙協力できる面は選挙協力していきたいと。そういうことで今、臨んでいるところです。

角谷:はい。「結党してからのみんなの党の最大の功績は何でしょうか?」と。

小野:功績…それはやっぱり、「しがらみのない政治」というのを訴えてるということだと思います。しがらみって色々ありますけど、一番あれなのは官僚主義の打破という事ですね。結局、民主党さんもそれをおっしゃったんですけども、結果的にはどう評価するかは別として、官僚の書いた原稿をそのままやっている。官僚の作った段取りに沿って内閣が動いてしまっているっていう印象を持っている方って多いと思うんです。自民党になると、もっとそれがですね、官僚と一体になってやってきたという部分がありますから、私たちはそういう意味で自民党とも違うし民主党とも違うという一番の部分は、官僚支配に対する距離感、しっかりとそれを冷静に見つめて、それに対して批判的に望んでるということだと思います」

角谷:はい。「みんなの党には女性の現職議員がいません。また今回の選挙でも女性候補者が少ないように思いますが、何か方針などあるんでしょうか」?

小野:あの、女性の方にもっともっと入っていただきたいと思ってますし、女性の地位の向上に対しても熱心に取り組んでいるんですが、適任の候補者の方がなかなかおられなかった。でも今回は全国に女性候補がいるんで、ぜひそういう方に這い上がって来て頂いて、今みたいな質問をされないように(笑)、女性も男性も活躍するみんなの党って言われるように努めていきたいと思っています。

角谷:続いて、「政見放送で『10万人の国家公務員を削減』とおっしゃっていましたが、10万人の失業者を生むのでしょうか」?

小野:あの、公務員の方全てを私たちが何か冷たく見てるんじゃなくて、当然それが地方で行われなければいけない仕事であれば地方の職員として行うわけですよね。(国家公務員と地方公務員の業務が)ダブっている部分があると。そのダブりを調整しようということであって、何かその、失業する方を作るためというわけではなくて、むしろ国家公務員がやるべきことなのか、地方公務員がやるべきことなのか、さらに民間でやるべきことなのか、ということを見直すという意味で、国が直接税金で、国の費用で負担する公務員の数を減らしていこうということであって。必ずしも行政サービスが低下するという意味ではないし、生首の方の、失礼な言い方ですけど、勤めておられる方の生活が脅かされるような失業を生むという意味ではないんで。その点の誤解は解いていきたいと思っています。

角谷:わかりました。その辺はじゃあ、誤解なんですね。

小野:はい。

角谷:ええと、そうですね、あとちょっと長くなりそうな質問「経済政策についてじっくり聞きたい」とか、「少子高齢化社会にどう対策したらいいのか」という、政策を聞きたいというのがありますけども、ちょっと時間がなくなってきましたね。残り3分となりましたので、みんなの党が最後に見ている皆さんに訴えたいことを、ぜひこちらのカメラでお願いします。

小野:みんなの党は今回の選挙で、「増税凍結」そして「脱原発」を訴えてきました。でも、この増税凍結にしても脱原発にしても、多くの国民がそう思っていますけどなかなか実現に辿り着けない。特に政治の世界の中でも、それを貫き通すことが難しい。何が一番障害になってるかというと、どっちの場合も官僚支配ということだと思うんです。増税の路線というのが組まれてきたのも、官僚のシナリオだと言われています。それを止めることができなくて、2大政党がこぞってこの増税法案を通してしまった。これを凍結するためにはデフレの脱却とか、景気対策をしていかなきゃなりません。でも、それぞれに今までやってきたやり方を官僚の方々に変えて頂かなきゃならない部分があるんで、それをみんなの党はできる政党だと思っています。

 脱原発も同じなんで、結局長い間、経済産業省なり電力業界なり、地域独占制ですから半分お役所みたいな性格になっていますけど、そういった活動、ストラクチャーが「安全だ」とか「安く作れるんだから使えばいい」っていうことを、私たちにマインドコントロールをかけてきた面があるので、これを頭を入れ替えて貰って、官僚の方たちに脱原発の方向に進んでもらうには、やっぱり、官僚の皆さん全部を私たちは敵視してるとかやる気がないと言ってるわけではないんです。古賀茂明さんのようにしっかりとマインドを持った方、モティベーションを持った方もいるし、私を含めて「脱藩官僚」なんですけども、そういう官僚の方たちもおられるので、やはり政治家が国民の思ってる気持ちを「こういう方向に国を進めて行くんだ」。そのことを官僚の皆さんに明確にお伝えして頂いて、その方向に従って官僚の皆さんにメニューを作ってもらう、プログラムを作ってもらう。

 そうしたら政治家はブレずに、色んな雑音が入って来てもその方向に官僚の皆さんと進んで行く。そんな政治をみんなの党は実現したいと思っています。だから、政策目的として増税の凍結とか脱原発を言ってますけども、同時にそれは官僚のシナリオに沿って政治家が動くんじゃなくて、国民の思いを官僚がしっかりと整理した上で、決断する方向性を官僚の皆さんにしっかりと伝えて、国民と国家に仕える、国民と国家のために働こうという志のある官僚の皆さんと共にみんなの党はそういった政策目的を実現していきたいと思っています。どうか、みんなの党に政治をやらせて下さい。政治の中でもっと発言権を与えるようなパワーをみんなの党に与えて頂くように、心からよろしくお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。

角谷:はい、ありがとうございました。大体お話できましたか?

小野:はい。

角谷:今日はみんなの党の、今は遊説局長で全国を回っておられます小野次郎さんにお話を伺いました。これで全部で8党のお話を聞いた事になります。ではここで、小野さんとはお別れになります。ありがとうございました。

小野:ありがとうございました。

(了)

◇関連サイト
・衆議院議員総選挙2012 – 特設ページ
http://ch.nicovideo.jp/channel/sousenkyo

【関連記事】
ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(1/4) オープニング~テーマ「我が党が伝えたいこと」
ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(2/4) テーマ「TPP」
ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(3/4) テーマ「消費増税」
ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(4/4) テーマ「原発」~エンディング
「ネットで民意 オープンガバメントへの試み」 「仕分け」を仕分ける 新仕分け特別セッション全文書き起こし <前編>

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 社会民主党・みんなの党の党代表者にユーザーが質問 投開票日直前特番 全文書き起こし(4/4)
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。