11月7日放送のインディーゲーム情報発信番組「INDIE Live Expo」 アワードノミネート作品への一般投票がスタート

access_time create folderゲーム

世界中のインディーゲームを愛する人たちに向けて11月7日に配信される情報発信番組「INDIE Live Expo」。番組中で発表されるインディーゲームのためのアワード「INDIE Live Expo Awards」のノミネート作品が発表され、公式サイトで一般投票がスタートしています。

「INDIE Live Expo Awards」ノミネート作品

■ローカル文化賞
制作者の出自が反映され、その地域の魅力・歴史が表現されたゲームに贈られる賞

Chinese Parents
A Space For The Unbound – Prologue
Mount & Blade II: Bannerlord
Through the Darkest of Times

■さわりごこち賞
職人的こだわりによって作られた、素敵なさわりごこちのゲームに贈られる賞

Hades
Jet Lancer
Lonely Mountains: Downhill
Risk of Rain 2

■テーマ・オブ・ザ・イヤー賞
時代のテーマに合致した、「これこそいまの時代のゲームだよ!」というゲームに贈られる賞

FULFILLMENT
Not For Broadcast
Plague Inc: Evolved/Plague Inc:
Through the Darkest of Times

■キャラクター賞
最高に魅力的なキャラクターを生み出したゲームに贈られる賞

Helltaker
Little Witch Nobeta
Necrobarista
Fall Guys: Ultimate Knockout

■インターネットを通じたゲーム体験賞
ネット越しに対戦・協力したり、大人数でわいわいとプレイするゲームに加えて、「ゲーム実況」を通じて人々を楽しませてくれるゲームに贈られる賞

Craftopia
Fall Guys: Ultimate Knockout
GTFO
Deep Rock Galactic

■ルールズ・オブ・プレイ賞
今までにない画期的なルールや、つい夢中になってしまう魔法のようなルールをもつゲームに贈られる賞

5D Chess With Multiverse Time Travel
The Pedestrian
BPM: BULLETS PER MINUTE
Pilgrims

公式サイトのツイートボタンもしくはフォームから投票可能。受賞タイトルはユーザー投票と、インディーゲームに精通したAwards審査団の投票から選出されます。

<開催概要>
会期:2020年11月7日(土)18:50~(JST)
出演者(敬称略):
・日本語版放送:吉田尚記(ニッポン放送)、水谷俊次(PLAYISM)、わいわい
・英語版放送:厚切りジェイソン、J-mon
・中国語版放送:犬次郎、黄政凱(フライハイワークス)
・コーナーゲスト:徳岡正肇、ダイナ四

■配信プラットフォーム
・日本語版放送
YouTube: https://youtu.be/TA2cRwURmWM
Twitter:https://twitter.com/INDIELiveExpo
Twitch:https://www.twitch.tv/indie_live_expo_jp
ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv328558579

・英語版放送
YouTube :https://youtu.be/coU0GEViORI
Twitter:https://twitter.com/INDIELiveExpo
Twitch:https://www.twitch.tv/indie_live_expo_en

・中国語版放送
bilibili:準備中

INDIE Live Expo
https://indie.live-expo.games/

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 11月7日放送のインディーゲーム情報発信番組「INDIE Live Expo」 アワードノミネート作品への一般投票がスタート
access_time create folderゲーム

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。