モバイルeスポーツのために生まれた5Gスマホ! 「Black Shark 3(8GB+128GB)」

Black Sharkの日本法人・ブラックシャーク科技ジャパンは、スマートフォン「Black Shark 3(8GB+128GB)」を、10月20日に発売した。同端末の税込み価格は6万9800円。

eスポーツに最適化された5G対応のゲーミングスマホ!
同端末は、メタルとガラスを用いた艶のあるボディーと、様々な色にカスタム可能な背面のライトエフェクトが特徴。背面は、手に持ったときのバランスを最適化するシンメトリーデザインで、シルエットは滑らかにカーブし、グリップ感を向上させるためにカメラ部分とマグネットチャージャー端子部分を2つのダイヤモンド形にわずかながら隆起させている。ディスプレイ面のガラスにはCorning「Gorilla Glass 6」を採用し、「Black Shark 2」に採用された「Gorilla Glass 5」の2倍の落下耐性を備えた。

気になる機能面だが、SoC(System-on-a-chip)にはQualcomm「Snapdragon 865」を搭載。UFS 3.0 ROMとLPDDR5(8GB+128GBモデルはLPDDR4X)RAMを備えている。

ネットワークを見てみよう。NSAとSA 5Gの両方をサポート。また、従来よりも最大270%高速、省電力、複数端末の接続でも安定した「Wi-Fi 6」にも対応。内臓アンテナをX状に配置したデュアル「X」アンテナは、デバイスを横持ちしたときに、最も安定した接続を提供する。

タッチレポートレートは270Hz、タッチレイテンシも24msという数値で、入力がシビアなゲームでも最速クラスの入力応答速度を実現するという。
ゲーム画面のリフレッシュレートは90Hzで、よりスムーズに動画やゲームを表現。独立した画像チップセットを搭載したMEMCテクノロジーは、25Hzなど低いリフレッシュレートの動画やゲームを最大90Hzまで補正する。
より強力になったマスタータッチ3.0は、2つの感圧センサーを画面上に配置することができ、これにより2本の指で4つの動作が可能になっている。そして画面の端でも、これまで以上に正確にプレスを認識する。

熱対策もバッチリ
「サンドイッチ」構造を有した第4世代の液体冷却システムは、2つの長い液体冷却パイプをボードの両側から挟み込むように配置し、SoC、Wi-Fiチップセット、5Gモデム、充電回路、およびその他の加熱コンポーネントと直接接触させることにより、両側から熱を拡散させ、長時間の使用でも最高の状態で動作できるように設計されている。同技術により、液体冷却パイプ1本と比較し150%の冷却効果の向上を実現。

ハード面だけでなくソフト面でも
Android 10をベースに、プロユースのゲーミング環境を提供するためにデザインされた独自UI「JOYUI 11」を搭載。側面のスイッチを切り替えることで起動するゲーミングモード「Shark Space 3.0」はリッチなゲーム機能と、ゲーマー向けの最大限のシステムカスタマイズを提供。パフォーマンスの開放、画面リフレッシュレートなどディスプレイ設定、タッチ感度や精度などタッチ設定、ゲームサウンドのイコライザー調整が可能なオーディオ設定、通信環境の設定が可能なネットワーク調整や背面イルミネーション設定など細かな環境設定を実現している。

Black Shark3 eSportsに最適化されたウルトラスペック5Gスマートフォン | Glimpse 【グリンプス】:
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10083[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。