東芝、海外でAndroid 4.1(Jelly Bean)搭載10.1インチタブレット「AT300SE」を発表

数か月前から認証機関やベンチマークアプリの公式サイトに登場していた東芝のJelly Beanタブレットとみられる「AT300SE」が本日欧州で発表されたそうです。

AT300SEは今年5月に海外で発売されたNVIDIA Tegra 3搭載の10.1インチタブレット「Excite 10」の低価格モデルといった製品です(日本ではREGZA Tablet AT500の低価格モデル)。一部のスペックは下げられていますが、Android 4.1.1(Jelly Bean)を搭載して発売されます。

厚さは10.5㎜、質量は約625g。RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は8/16/32GB、外部メモリはmicroSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB)に対応。カメラは背面に300万画素CMOS、前面に120万画素CMOSを搭載。通信機能Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v3.0に対応。バッテリー容量は不明ですが、通常使用で10時間は持つとされています。

Excite 10との違いは、筐体サイズ・質量、前後のカメラの画素数、micorHDMI端子やリアカメラのLEDフラッシュが比搭載なところ。ブルガリアでの販売価格は、800レフ(約42,000円)~と伝えられています。

Source ; Nixanbal



(juggly.cn)記事関連リンク
米国でNexus 10の発送が開始、日本では発売延期
Amazon.co.jp、音楽販売ストア「Amazon MP3」と音楽に特化したクラウドサービス「Amazon Cloud Player」を開始、Android向けには専用アプリも提供
Google、「Blogger」の公式Androidアプリを久しぶりにアップデート

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 東芝、海外でAndroid 4.1(Jelly Bean)搭載10.1インチタブレット「AT300SE」を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。