『千日の瑠璃』406日目——私はシタールだ。(丸山健二小説連載)
私はシタールだ。
大きな南瓜、軽くて腐りにくいチーク材、少々の真鍮、それにインドのめくるめく伝統を組合せて造られた、シタールだ。残念ながらまほろ町へきてからの私は、まだ一度も演奏されていない。金の使い方を知らない歯科医は、私を楽器としてではなく、民族工芸品として手に入れたのだ。つまり、ここでの私はちょっと風変りな飾り物でしかない。
歯科医は、自分が下駄の歯を修理する職人と同じではないことを示そうと、もしくは、女狂いのげすな同業者といっしょに見られたくなくて、私を待合室の天井に、あたかもシャンデリアのようにして吊り下げた。しかし、私に興味を示し、しげしげと見つめてくれるのは、中学校の新任の音楽教師ただひとりだった。彼は虫歯をさんざんほじくられた後も変らぬ好意を私に寄せ、しまいには我慢できなくなって私に触れた。ピアノを弾くしなやかな指が主要弦の一本を弾き、共鳴弦を震わせた。治療中の子どもがぴたりと泣きやんだ。受付の女の臀部が性的な震えに覆われた。
息を吹き返した私は、工芸品から楽器に生まれ変った。太っ腹なところを見せたがる歯科医はこう言った。「そんなに気に入ったなら貸してあげますよ」と。音楽教師は喜んで私を下宿先へ持ち帰った。きょう私は、新生児の産声や老人の死に際の世迷言、オオルリのさえずりやそれを上手に真似る少年の口笛、轟然たる雷鳴や軒の雨滴といった響きに合せて、流転する万物を久遠の時の流れに乗せた。
(11・10・金)
ウェブサイト: http://marukuen.getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。