NTTドコモ、「ARROWS X LTE F-05D」のAndroid 4.0アップデートを開始

NTTドコモは11月7日、昨年の冬モデルとして発売された富士通製Androidスマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」に対して、Android 4.0(ICS)へのアップデートの提供を開始しました。今回はアップデートは、OSのバージョンアップを含む大規模なアップデートとなっており、F-05D上で動作しているOSがAndroid 2.3.5(Gingerbread)→Android 4.0.3(ICS)にバージョンアップされます。これにより、GoogleがAndroid 4.0で追加した機能が利用可能になるほか、Chrome for AndroidといtったAndroid 4.0以上にしか対応していないアプリを利用することも可能になります。 顔認識機能でロック画面を解除できる「フェイスアンロック」に対応 スクリーンショット撮影機能が追加(ボリュームダウン+電源ボタンの同時長押し) ランチャー/パレットUIにおいて、一部ウィジェットのリサイズが可能 アプリアイコンを重ねあわせるだけでフォルダの作成が可能 ロック画面からカメラを直接起動可能 カメラでパノラマ写真の撮影が可能 ギャラリーアプリにおいて、画像や動画をアルバム、ロケーション、撮影時間、タグ別に閲覧することが可能 アプリの「無効化」設定機能が追加。一部のアプリでその起動を停止したり、ドロワー上で非表示にすることが可能 「Wi-Fi Direct」に対応。無線LANの親機を介さなくてもIEEE802.11シリーズの無線LANで端末間のデータ送受信ができる USB接続でMTP/PTPモードに対応 パケット通信時のデータ使用料の確認、上限設定が可能 省電力機能「NX!エコ」に対応 通知パネル上部の電源管理ボタンの内容や並び順をアイコンの長押しで変更可能 「iコンシェル」、「SDカードバックアップ」アプリが追加 (改善)spモードメールアプリで、まれにデコメ絵文字が動作しない事象を改善 (改善)タッチパネルの操作性を向上アップデート操作は、F-08Dの内蔵ブラウザから富士通のサポートページにアクセスしてアップデート用アプリ(F05D_SWUpdater01,apk)をダウンロード。apkファイルを手動インストールします(提供元不明のアプリにチェックを入れておく必要があります)。その後、インストールしたアプリ(バージョンアップ)を起動し、ガイダンスに従いアップデートを行います。※ソフトウェアバージョンが「V19R28A」「V20R29A」よりも前の場合、「端末情報」→「ソフトウェア更新」から先に「V20R29A」にアップデートさせる必要があります。アップデート後のソフトウェアバージョンは「V08R31C」です。Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
HTCとVerizonが11月13日にニューヨークでプレスイベントを開催、Droid DNAを正式発表か?
Google、Google Walletのサポートページに未提供のGoogle Walletカードの情報を一時掲載
Xperiaスマートフォン向けスモールアプリ対応ブラウザ「WebView for small app」が公開中

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、「ARROWS X LTE F-05D」のAndroid 4.0アップデートを開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。