2012年Q3の世界タブレット出荷台数は前年同期比49.5%増加(IDC調査)
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_2101359823634401778412552850.jpg)
米国の調査会社 IDCは現地時間10月5日、2012年Q3(7月~9月)の世界におけるタブレットPCの出荷台数に関する調査結果を発表しました。
調査結果によると、2012年Q3のタブレット総出荷台数は、前年同期比49.5%増の2,780万台。前の四半期(2012年Q2)と比較しても6.7%増えています。
![](https://getnews.jp/extimage.php?205813b29b80c24e77cb090670081b95/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F11%2FIDC-2013Q3-02-480x168.jpg)
メーカー別シェアでは、トップは今回もAppleで、出荷台数は前年同期比26.1%増の1,400万台に増えていますが、シェア自体は2012年Q2の68.2%から50.4%にまで落ちています。新製品の発売前で買い控えが生じた一方で、Nexus 7や新型Kindle Fireが発売されたことが大きく影響していると推測されます。2位はSasmungで、前年同期比325%増となる510万台のGalaxy Tabを出荷。2012年Q2(240万台)と比較しても2倍以上増えています。3位はAmazonで、2012年Q2から2倍となる250万台のKindle Fireタブレットを出荷。4位はASUSで、前年同期比242%増の240万台のタブレットを出荷しています。ASUSの2012年Q2の出荷台数は85万台だったので、今回、大きく出荷台数を伸ばしたことになります。Nexus 7効果でしょうね。2012年Q2世界タブレット出荷台数、Appleのシェアは68.2%(IDC調査)Soruce : IDC
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、Xiデータ通信専用プランの月額利用料金を永年955円割引く「Xiデータプランライト割キャンペーン」を11月9日により実施
NTTドコモ、AQUOS PHONE si SH-01Eの新色ブラックとブルーの予約受付を11月9日に開始、発売予定日は11月17日
Sony、一時停止中のXperia Tablet Sの販売を明日7日より再開
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。