HTC、LTE対応のHTC Oneシリーズ新機種「HTC One SV」を発表、アジア・欧州・北米で発売

HTCが本日シンガポールで開催したプレスイベントで、Desire SVのほかに、HTC Oneシリーズの新型スマートフォン「HTC One SV」も発表しました。こちらはシンガポールにおいて、12月に発売される予定です。HTC One SVは、先ほどのDesire SVと同じく画面サイズ4.3インチのAndroid 4.0スマートフォン。本体デザインも似ています。デュアルSIM対応モデルではありませんが、HTC One SVよりもスペックでは勝ります。HTCが公開したスペックシートによると、アジア(WCDMA、LTE)、欧州(WCMDA、LTE)、北米(CDMA2000、LTE)と地域別に通信方式の対応リストが記載されているので、グローバル展開されるモデルと思われます。ディスプレイは4.3インチ800×480ピクセルのSuper LCD2(ゴリラガラス2採用)。プロセッサはSnapdragon S4 1.2GHzデュアルコア(おそらくMSM8930)。RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は8GB、外部メモリはmicroSD/microSDHCに対応します。カメラは背面に500万画素裏面照射型CMOS(AF、ImageSense、Smart LED Flash、F2.0の28㎜広角レンズ搭載)、前面に160万画素カメラを搭載。リアカメラでは1080pのフルHD動画の撮影も可能です。無線通信機能はWi-Fi a/b/g/n(2.4/5GHz)、Bluetooth v4.0(apt-x対応)、NFC、DLNAに対応。バッテリー容量は1,800mAh。本体サイズは128 x 66.9 x 9.20 mm、質量は122g。カラバリはグラシアホワイトとステルスブラックの2色。シンガポールにおけるメーカー希望小売価格は688シンガポールドル(約45,000円)。通信方式の地域別対応は以下の通り GSM/GPRS/EDGE(800/900/1800/1900MHz) アジア:WCDMA/DC-HSDPA 42Mbps(850/900/1900/2100 MHz)、LTE(1800/2600 MHz) 欧州:WCDMA/DC-HSDPA 42Mbps(900/1900/2100 MHz)、LTE(800/1800/2600 MHz) 北米:CDMA2000(800/AWS/1900 MHz)、LTE(700/AWS/1900 MHz)Source : HTC Singapore



(juggly.cn)記事関連リンク
HTC、デュアルコアCPU搭載・デュアルSIM対応のAndroid スマートフォン「HTC Desire SV」を発表、インド市場で11月発売
HTCの5インチフルHDスマートフォンだと予想されている「X920e」が中国CCC認証を取得
世界中で使われているAndroidのバージョン別シェア(2012年10月)、ICSが25.8%にシェアを拡大、Gingebreadは依然として50%以上のシェアを維持

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. HTC、LTE対応のHTC Oneシリーズ新機種「HTC One SV」を発表、アジア・欧州・北米で発売

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。