『水曜日のダウンタウン』にまた非難集中! パンサー尾形にドッキリ

『水曜日のダウンタウン』にまた非難集中! パンサー尾形にドッキリ

 

19日放送のTBS『水曜日のダウンタウン』が、パンサー・尾形貴弘さんにパイナップルを皮ごと食べさせるというドッキリ企画を実施。危険すぎる内容に、視聴者から「危なすぎるし全く笑えない」「度が過ぎた芸人いじめやめて」といった批判の声が相次いでいます。

この日番組では、複数のタレントを偽ロケとして呼びだし「農家に勧められたらどんなものでも皮ごといっちゃう説」を検証。用意された野菜と果物は、ミカンから始まり、スイカ、バナナ、とうもろこしと、どんどん難易度が上がっていきます。タレントらは農家の人に勧められた手前断ることが出来ず、次々に皮ごとかぶりつく様子を見せていました。

そんな中、最後に登場したのはパンサーの尾形さん。用意された果物は、硬い上にトゲトゲした皮を持つパイナップルでした。農家の男性に「皮ごといっちゃってください」「農家の人はみんなそうやって食べてるから」と勧められると、『ちょっと初めてです俺』と躊躇いつつも、意を決したようにパイナップルにかぶりつきます。硬い皮を必死にかじり取り『めっちゃ美味い』『でもアリかも』などとコメントしていたものの、すぐに様子に異変が。尋常じゃない量の汗をかき、なかなか飲み込めないパイナップルの皮を口の中でもごもごと噛み続けます。何とか飲み込もうとしていましたが、耐えきれなかったようで、最終的に全て嘔吐してしまいました。

 

参考記事:【動画】よく食べたな… パンサー尾形のパイナップル丸かじりに視聴者ドン引き! | TABLO

 

こうした尾形さんの様子に、スタジオの面々は笑いが止まらなかったようですが、視聴者からは疑問の声が殺到。ネット上では「スタジオみんな笑ってためっちゃ無理。なにがおもろいの」といった声をはじめ

「尾形さんのパイナップル皮ごと食べるって、危なすぎるし全く笑えない。よく放送したな。必死な尾形さんを見て笑ってる人達、信じらんない」

「水曜日のダウンタウン途中まで笑ってたけどパイナップルで笑えんくなったわ。あれ食道とか口内切れるでしょ…そりゃゲロも吐くわ」

「また水曜日か…もう尾形いじるのやめてやってくれ…ていうかもう度が過ぎた芸人いじめやめて」

「ドッキリで怪我や命に関わる危ないことを芸人さんにさせるのはホントにアカンよ…パイナップルの皮食べさせるなんて画鋲を食べさせてるようなものだよ。それに野菜や果物って実は食べられても皮や葉、根は有毒だったりするからその点ちゃんと事前調査してるのかってのも怖かった」

といった批判の声が寄せられていました。

 

関連記事:「本当にこんなクズいるんだな…」 とろサーモン・久保田氏が『水曜日のダウンタウン』出演で視聴者が嫌悪感 嫌われ者役はつらいぜ | TABLO

 

これまでにも、その過激な放送内容に「やりすぎ」の声が上がっている同番組。大きな事故などが発生してしまう前に、企画の安全性の見直しが必要なのではないでしょうか。(文◎絹田たぬき)

 

あわせて読む:安田大サーカス・クロちゃんプロデュース・アイドルの新曲動画がイカれてて物議 未成年飲酒過去のメンバーの開き直りに怒りの声 | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『水曜日のダウンタウン』にまた非難集中! パンサー尾形にドッキリ
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。