世界の大陸は六大陸?五大陸?それとも四大陸?いったいどれが正しいのか

世界の大陸は六大陸?五大陸?それとも四大陸?いったいどれが正しいのか

「世界にはいくつの大陸があると思いますか?」という質問に対して、多くの人は学校で習った”六大陸”だと答えるはずです。

でも、国によって実は大陸の数え方が違ってくることをご存知でしょうか?

実は五大陸や四大陸と数える国もあるようですよ。そこで、ここではどの数が正しいのかについてご紹介します。

世界の大陸

地球にはプレートと呼ばれるものが存在し、それによって地殻の上に陸の塊が存在しています。

このプレートを「大陸プレート」と呼び、その中で陸となっている部分を「大陸」と呼びます。まずはそんな世界の大陸がいくつあるのかを知りましょう。

実は4つ~7つまで数えられる

世界の大陸の数え方は実は曖昧で、そもそも「島とはまた別物なの?」とこんがらがっている人も多いです。

中でもとても大きな陸を大陸とし、世界では4つ~7つの間で数えるのが主流となっています。一般的には以下の通りです。

1.ユーラシア大陸
2.アフリカ大陸
3.オーストラリア大陸
4.北アメリカ大陸
5.南アメリカ大陸
6.南極大陸

これら6つが世界にある主な大陸です。ただ、国によっては4つ~7つという幅で数えられるなど、それぞれの地域ごとに認識が違います。

厳密に「○○km²以上」というように島と区別する定義もないため、学者によってその判断基準はバラバラです。

また、北極を大陸だと思っている人もいますが、北極は南極と違って単なる氷の塊です。南極と対なるものと認識されているのですが、実は北極は氷塊で南極は陸塊なのです。

その他、グリーンランドを大陸だと思う人もいますが、これは世界最大の島という認識で大陸ではありません。

つまり、大陸や島の概念は曖昧で数える際にも国や地域によって大幅に変わってくるのです。

七大陸

北アメリカでは、六大陸ではなく「七大陸」で数えるのが一般的らしいです。これは最も細分化された数え方だとされています。

1.アジア大陸
2.ヨーロッパ大陸
3.アフリカ大陸
4.オーストラリア大陸
5.北アメリカ大陸
6.南アメリカ大陸
7.南極大陸

北アメリカの考え方では日本とは違い、ユーラシア大陸をアジア大陸とヨーロッパ大陸に分けて考えています。

これは世界を大州という大きな枠で分ける考え方で、陸続きであっても地理によって分ける数え方となっています。

六大陸

日本で最も一般的なのが「六大陸」の考え方です。これは世界の大陸を6つとして考える数え方となっています。

ただ、分け方が若干異なる場合があるので、そちらも併せて確認しておきましょう。

1つ目の分け方

1.ユーラシア大陸
2.アフリカ大陸
3.オーストラリア大陸
4.北アメリカ大陸
5.南アメリカ大陸
6.南極大陸

日本では北アメリカのようにアジア大陸とヨーロッパ大陸を分けて数えるのではなく、ユーラシア大陸として数えるのが一般的です。学校の授業などでもそのように学習した方が多いと思います。

2つ目の分け方

1.アジア大陸
2.ヨーロッパ大陸
3.アフリカ大陸
4.オーストラリア大陸
5.アメリカ大陸
6.南極大陸

その一方で、こちらのように南北アメリカ大陸を1つにまとめて数えることもあるそうです。

特にラテンアメリカでは、南北アメリカ大陸をアメリカ大陸として一緒に考えている人も多いといわれています。

五大陸

世界では「五大陸」で数えられることもあるようです。特に南極をどう扱うかによって変わるほか、南北アメリカ大陸をどう扱うかでもその数え方は変わってきますね。

南極無しパターン

1.ユーラシア大陸
2.アフリカ大陸
3.オーストラリア大陸
4.北アメリカ大陸
5.南アメリカ大陸

単純に日本の六大陸の数え方から、南極を排除した数え方がこちらとなります。

人間が居住できる大陸として考えるのであれば、五大陸という考え方もわかりやすいかもしれませんね。

南北アメリカ同一パターン

1.ユーラシア大陸
2.アフリカ大陸
3.オーストラリア大陸
4.アメリカ大陸
5.南極大陸

南極も陸地なので大陸として認識し、南北アメリカ大陸を同一として考えることもあります。

四大陸

六大陸からかなり少ないのですが、場合によっては世界の大陸を「四大陸」として数えていた時代もあったようです。

ただ、大航海時代を迎える前までは、地球について分からないことだらけだったため、四大陸と考えられていても何ら不思議はありません。

アメリカ大陸の発見

1.アフロ・ユーラシア大陸
2.オーストラリア大陸
3.アメリカ大陸
4.南極大陸

それまでは既知の三大陸で考えられていたのですが、コロンブスが新大陸を発見したことで、そこに1つ加えて4つの大陸として考える数え方が広まったとされています。

アメリカ大陸発見はコロンブス?

アメリカ大陸を発見したのはコロンブスだと言われていますが、実はコロンブス本人はそうは思っていませんでした。

生涯で4度もアメリカ大陸に上陸していましたが、実は生涯ずっとアジアの一部だと思っていたそうです。

そのため、先住民族をインディアン(インドの人)と呼ぶようになったのです。

また、日本では新大陸を発見したコロンブスとの認識が強いですが、コロンブスが新大陸に上陸したときにはすでに先住民(ネイティブアメリカン)たちがいました。

コロンブスはヨーロッパ人として初めてアメリカ大陸に上陸しただけであり、人類にとってのアメリカ大陸発見はそれよりずっと昔に先住民たちによって発見されていました。

アメリゴ・ヴェスプッチ

1503年頃、イタリアの天文学者アメリゴ・ヴェスプッチは『新世界』を刊行。

その際、大西洋を横断した先にあるのはアジアの一部ではなく新大陸であると発表しました。

これにより、初めてヨーロッパでも新大陸が認識されたため、新大陸の発見はコロンブスではなく、アメリゴ・ヴェスプッチであるという考え方も多く主張されています。

ちなみに、アメリカ大陸はアメリゴの名前からとられ、そう呼ばれるようになりました。

まとめ

世界にある大陸は「六大陸」という認識が日本では一般的ですが、海外では「七大陸」と考えている人もいます。その一方で、「五大陸」や「四大陸」と数える国もあるわけです。

その定義は曖昧なので南極大陸を含めるかどうかによって変わってくる他、アジアとヨーロッパをユーラシア大陸として認識するかどうか、南北アメリカをアメリカ大陸として認識するかどうかでも変わってくるので、それぞれの認識を知っておきたいですね。


関連記事リンク(外部サイト)

オネーサンたちからチヤホヤされて・・・目がキラッキラのワンコが話題に!
ハムスターが行方不明に・・・泣きそうになりながら床掃除しようとしたら、まさかの場所に!
7つの海とはどこの事?実は時代によって数えられる海が異なるって知ってた?

  1. HOME
  2. 動画
  3. 世界の大陸は六大陸?五大陸?それとも四大陸?いったいどれが正しいのか
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。