KDDI、2,520mAh大容量バッテリー搭載・急速充電対応のLTEスマートフォン「DIGNO S KYL21」を発表

KDDIは10月17日、2012年冬向けのauスマートフォン新モデル「DIGNO S KYL21」を発表しました。発売予定日は11月2日となっています。DIGNO S KYL21は、4.7インチのHD液晶とMSM8960 1.5GHzデュアルコアプロセッサを搭載したLTE対応Androidスマートフォン。バッテリー容量が2,520mAhと4.7インチ端末の中では最高クラスで、さらに急速充電にも対応する点が大きな特徴となっています。製品には急速充電対応クレードルが付属しており、それで充電すると50%まで30分、80%まで60分と短い時間で充電ができるそうです。OSはAndroid 4.0(ICS)を搭載します。

また、今年の夏モデルで発売されたURBANO PROGRESSOと同様に、ディスプレイ部分が振動して音を耳内にダイレクトに伝える「スマートソニックレシーバー」も搭載します。これにより騒音が多いい場所でも音声をよりクリアを聞くことができると言われています。受話口を搭載しないところが特徴です。 OS:Android 4.0(ICS) サイズ:134mm(H)×66mm(W)× 10.8mm(D)、重さ157g ディスプレイ:4.7インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、TFT液晶、1,677万色 プロセッサ:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz(デュアルコア) GPU:Adreno 225 メモリ:RAM 1GB、内蔵ストレージ 16GB 外部メモリ:microSD/microSDHC/micorSDXC(最大64GB) リアカメラ:808万画素CMOS、AF対応、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:120万画素CMOS 対応周波数:GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA 850MHz(Badn 5)/1900MHz(Band 2)/2100MHz(Band 1)、CDMA2000 800MHz(BC0)/2100MHz(BC6)、LTE 800MHz(Band 18)/1500MHz(Band 11) 通信速度:3G(下り最大9.3Mbps/上り最大5.5Mbps)、LTE(下り最大75Mbps/上り最大25Mbps) 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯対応、HT40モード対応)、Bluetooth v4.0、NFC(FeliCa+TypeA/B)、Wi-Fi Direct、DLNA、赤外線通信(IrDA) 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB センサー類:加速度、ライト、近接、デジタルコンパス、GPS/A-GPS対応 バッテリー:2,520mAh 待受時間:720時間(3G)、580時間(LTE) 通話時間:1,110分 カラー:ブラック、ホワイト、ピンク Eメール([email protected]):○ Cメール(SMS):○ auスマートパス:○ おサイフケータイ(FeliCa):○ NFC:○(TypeA/B) ワンセグ:○ 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5/X7) 防塵:○(IP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大10台) WIN HIGH SPEED:○ WiMAX:× 4G LTE:○ 緊急速報メール:○ グローバルパスポート:○(CDMA/GSM/UMTS/GPRS)Source : KDDI



(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 7 32GBモデルの商品情報が米国小売店のネットショップ上で公開
KDDI、LTEに対応したタフネス仕様のAndroidスマートフォン「G’zOne Type-L CAL21」を発表、11月2日に発売
KDDI、IGZO液晶パネルを採用した7インチタブレット「AQUOS PAD SHT21L」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. KDDI、2,520mAh大容量バッテリー搭載・急速充電対応のLTEスマートフォン「DIGNO S KYL21」を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。