Android版「Firefox 16」正式版がリリース

MozillaがAndroid版Firefoxブラウザの新バージョン「Firefox 16」正式版をリリースしました。今回のアップデートで、ニュースサイトやブログの記事からテキストと画像を抽出し、読みやすいレイアウトで表示する「Readerモード」が追加されました。Instapaperのテキストモードと似た機能で、Readerモードに変換可能なWEBページの場合、アドレスバー右側に表示される本アイコンのタップすることで利用できます。Readerモードには、テキストサイズや左右の余白の調節機能、背景色と文字色の反転機能が利用できるなど、読みやすさを調節できるようになっています。また、”あとで読む”機能に相当する「リーディングリスト」機能も追加されました。この機能は、メニューボタンを押して表示される「リーディングリスト」をタップすることで利用できます。リーディングリストに追加したWEBページはブラウザのブックマークリストから確認できます。前述のReaderモード時に下部のツールバーからリーディングリストへの追加・削除、リーディングリスト一覧を開くこともできます。このほか、”tel: URL”コマンドがHTML内に含まれるWEBページにアクセスすると、そのコマンドを実行してしまい、コマンドがファクトリーリセットを指示する場合は、端末が初期化されるという事象が最近複数の機種で確認されましたが、今回のアップデートで”tel: URL”を実行しないように修正されました。「Firefox 16」(Playストア)Source : Mozilla(リリースノート)



(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung、クアッドコアプロセッサを搭載した5インチスマートフォンを韓国で11月に発売
Android 4.1.2では1本の指で通知の展開が可能
KDDI、au向け新商品発表会を10月17日(木)正午より開催

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android版「Firefox 16」正式版がリリース

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。