東芝、Android 4.1搭載タブレット「REGZA Tablet AT300SE(Excite 10SE)」を今月下旬発表?
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_21013598236635237849470242456167.jpg)
東芝がAndroid 4.1.1(Jelly Bean)を標準搭載するとみられるタブレット「REGZA Tablet AT300SE」を開発している模様です。まず8月下旬、GL Benchmarkの公式サイトにこの「AT300SE」のテスト結果が登録されました。OSはその当時からAndroid 4.1.1と表示されており、内部型番はこれまでに発売されたREGZA Tabletにはない「tostab12AL」。この時点で未発表モデルとなる可能性が濃厚となります。ちなみに、CPUはTegra 3 1.3GHz、解像度は1,280×800ピクセルです。次に先月上旬、Bluetooth SIGの認証データベース上で、”TOSHIBA AT300SE, TOSHIBA AT305SE, Excite 10SE, TOSHIBA AT400, REGZA Tablet AT300SE”という名前の機器が確認されました。「AT300SE」として認証を取得したので、既存のREGZA Tabletとは別機種になります。海外向けの名前も”Exchite 10SE”や”AT400”など別機種扱いとなっているので、新機種であるのは確実です。画像はBluetooth SIGの認証情報に添付されていたものなので、(偽装じゃなければ)画像の端末がAT300SEになります。背面デザインは今年5月に発売された4モデルに近いものの、カメラフラッシュがなかったりと少し内容が異なります。海外向けが”Excite 10SE”という名前なので、画面サイズはおそらく10.1インチ。AT300の後継という位置づけなのかもしれません。価格.comのクチコミによると、今月下旬に東芝タブレットの新モデルが発表・発売されるそうです。このAT300SEがそれなのかもしれません。Source : GL Benchmark、Bluetooth SIG、価格.com
●(juggly.cn)記事関連リンク
Android版Opera Mobileがv12.1にアップデート、フィッシング防止機能が追加、HTML5仕様への対応強化、MIPSとx86アーキテクチャーにも対応
Samsung、音質と音楽機能にこだわったGalaxyスマートフォン「Galaxy Music」を正式発表
Samsung、Galaxy S III韓国モデルAndroid 4.1アップデートを開始
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。