「三國志14」の有料DLC第3弾配信開始!「薩州濵田屋伝兵衛」とのコラボ名品も無料配信開始!
PS4とPC(Steam)で大好評発売中のコーエーテクモの歴史シミュレーションゲーム「三國志14」
様々なコラボイベントやDLCを配信していて、三國志ファンだけでなくシミュレーションゲームファンも虜にしている本作ですが、有料DLC第3弾の配信が開始されました!
無料アップデートも実施され、先日funglr Gamesでも紹介した「薩州濵田屋伝兵衛」とのコラボ名品も無料配信開始しました!
有料DLC第3弾配信開始!
今回配信が開始した有料DLC第3弾は、「難易度「超級」&シナリオ設定セット」「シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット」「BGM編集&追加BGMセット」の3つになります。
それぞれどんな内容のDLCなのかご紹介します。
難易度「超級」&シナリオ設定セット
難易度「超級」 – PlayStation Blog
「難易度「超級」&シナリオ設定セット」では追加難易度「超級」が追加されます。
CPU勢力の「隣接地域効果」が強化されるなど、かなりの歯ごたえの難易度になるので、これまで以上に周辺の府の切り崩し、先んじて土地を自勢力の色に染めることなどが重要となります。
プレイヤー勢力の行動順が常に1番目となる、プレイヤー部隊の兵士が「負傷兵」になりにくくなる、CPU勢力の「金」と「兵糧」の収入が増える、「提案」コマンドと「采配」の弱体化といった影響があるので、2手3手先を見る采配が必要となります。
シナリオ設定 – PlayStation Blog
「シナリオ設定」では戦法のダメージ量、一騎討ちや包囲占領の有無、耐久や負傷兵の有無など、ゲームのプレイ感を変えるさまざまな項目を自由に設定可能になります。
爽快にプレイできるように設定するも良し、自信に縛りを与えるも良し、様々な設定をしてさらに「三國志14」を楽しみましょう!
「難易度「超級」&シナリオ設定セット」の価格は880円(税込)でPS4の人はPlayStation Storeから、PCの人はSteamから購入できます!
シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット
シナリオ「呂布討伐戦」 – PlayStation Blog
「シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット」では曹操と呂布の最終決戦を描くシナリオ「呂布討伐戦」が追加されます。
帝位を僭称した袁術と手を組んだ呂布と、劉備と協力して呂布を討たんとする曹操の最終決着を描く史実シナリオとなっています。
また「呂布討伐戦」に付随するイベント「呂布敗走」「陳登の策略」「下邳水攻め」「易京の戦い」「偽帝の落日」も追加され、「呂布討伐戦」をさらに盛り上げてくれます。
イベント「陳登の策略」 – PlayStation Blog
イベント「偽帝の落日」 – PlayStation Blog
「シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット」の価格は495円(税込)でPS4の人はPlayStation Storeから、PCの人はSteamから購入できます!
BGM編集&追加BGMセット
編集機能 – PlayStation Blog
「BGM編集&追加BGMセット」では「三國志12」「三國志13」のBGMが追加されます。
「三國志12」「三國志13」に「三國志14」のBGMを含めた全88曲もの楽曲をゲーム内の様々なシチュエーションに渡り自由に編集することができるようになります。
「あの曲をこのタイミングでドンッ!」なんていう風に設定もできるので、サウンドディレクターになった気分で編集して、最高に盛り上がる自分だけの「三國志14」に仕上げましょう!
「BGM編集&追加BGMセット」は「編集機能第2弾」の名前で販売中。価格は495円(税込)でPS4の人はPlayStation Storeから、PCの人はSteamから購入できます!
重複購入に注意!
有料DLC第3弾の内容は既に配信開始している有料DLC第1弾と第2弾、今後配信される有料DLC第4弾と第5弾もセットになった「三國志14 シーズンパス」に含まれていますので、すでにシーズンパスを購入している人は重複購入にご注意ください。
これを機に「三國志14 シーズンパス」を購入したい場合はPS4の人はPlayStation Storeから、PCの人はSteamから購入できます!価格は4,950円(税込)です!
無料アップデートも配信!
有料DLC第3弾の配信に併せて無料アップデートが実施されました!
待望の「30FPS/60FPS」変更機能や「2.0ch/5.1ch」」変更機能などを含めた機能拡張や調整、不具合の修正などの多くのアップデートが配信されました。
配信内容は以下となりますので、忘れずにアップデートしましょう!
詳細は「三國志14」公式サイトのアップデート情報ページをご確認ください。
機能拡張/調整
スタートメニューの「コレクション」コマンドから「BGM鑑賞」を行える機能を追加
迎撃時のAIを調整
人事における戦略AIを調整
一騎討ちのバランスを調整
「地域懐柔」コマンドの失敗時にも治安が低下する仕様を追加
「埋伏の毒」コマンドの失敗時に治安が低下する条件を緩和
環境設定に環境音のボリューム変更機能を追加
個性「策士」を持つ武将が計略コマンドを実行した際に与える効果を調整
同盟終了時にも、同盟破棄と同様に部隊の配置次第で外交感情、所属武将の忠誠が変動するように改善
「施政」コマンド内のLv、コストの視認性を改善
システム設定の初期フォーカス箇所と、選択箇所の強調表示を改善(PS4版)
ランチャーの「起動環境設定」に「30FPS」と「60FPS」の変更機能を追加(Windows版)
スタートメニューの「環境設定」に、サウンドの「2.0ch」「5.1ch」の変更機能を追加(Windows版)
不具合修正
「軍団」の目標消失時に「委任方針」が「全委任」に更新された際、各項目の内容が更新されるよう修正
特定手順で「習得」コマンドを行うと、意図しない戦法が「削除戦法」となる不具合を修正
「習得」コマンドで、所持戦法が10に満たない武将の戦法が削除できる不具合を修正
歴史イベントで独立した勢力の勢力色が、既存の新勢力と同じ色になる場合がある不具合を修正
「新武将編集」の「義兄弟」が設定されている武将の並びを修正
セーブデータとゲーム内の年月の表示が一致しなくなる不具合を修正
一部シナリオで武将の設定を修正
誤字などメッセージの不備を修正
特定手順で「出陣」コマンドを行うと、リストから削除した武将が表示されてしまう不具合を修正(Windows版)
「進行フェイズ」終了直前に閉じるボタンを選択した際にタイトル画面に戻る不具合を修正(Windows版)
「薩州濵田屋伝兵衛」とのコラボ名品配信開始!
先日funglr Gamesでもご紹介した「薩州濵田屋伝兵衛」の実在の銘酒「薩州 赤兎馬」「薩州 呂布」「薩州 三國志」がコラボ名品として登場するデータの無料配信が遂にスタートしました!
データダウンロード後にゲームを「新規開始」するとプレイヤー勢力の君主が3種の名品を持った状態でスタートします。
戦闘で敗北したとき、敵に捕まらず確実に退却できる効果をもつ本格芋焼酎「薩州 赤兎馬」は「関羽」
コラボ名品「薩州 赤兎馬」 – PlayStation Blog
武力が+5される効果を持つ本格麦焼酎「薩州 呂布」は「呂布」
コラボ名品「薩州 呂布」 – PlayStation Blog
寿命が延びる効果のある「三國志14」と「薩州濵田屋伝兵衛」とのコラボ製品である本格芋焼酎「薩州 三國志」は「曹操」
コラボ名品「薩州 三國志」 – PlayStation Blog
・・・がそれぞれ所持しており、効果を得ることができます。
配下武将に与えることができ、授与した武将の忠誠や能力などを上昇させることができるので、戦略の幅も広がりそうですね!
「薩州 三國志」コラボ名品データはPlayStation Store、PCの人はSteamで無料配信中です!
「薩州 赤兎馬」「薩州 呂布」「薩州 三國志」を実際に飲んでみたい人は「薩州 赤兎馬」公式サイトをチェック!
「三國志14」をさらに深く楽しむDLC
有料DLC第3弾は「三國志14」をもっと深いところで楽しめるようになる内容が盛り沢山です。
「呂布討伐戦」は特に配信を待ち望んでいたファンも多いのではないでしょうか?
さらに「薩州濵田屋伝兵衛」とのコラボ名品の無料配信もあって、さらに楽しみにが増えましたね!
「薩州濵田屋伝兵衛」の「薩州 赤兎馬」「薩州 呂布」に関しては近いうちにfunglr Gamesでその味をお伝えしますのでお楽しみに!
DLCとアップデートの詳細は「三國志14」公式サイトをご確認ください!
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
© 2020 hamadasyuzou ALL Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
もうひとつのシャドバの世界を楽しめる!「シャドウバース チャンピオンズバトル」が2020年11月5日に発売決定!
ストⅤがファイナルシーズンとなるシーズンVが始動!コスチュームコンテストも開催!
「CAPCOM Pro Tour Online 2020」開幕戦の生中継が決定!早朝なので注意!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。