O2 UK、年内発売のHTC製新機種から充電器の同梱を取止め
英国の大手通信事業者 O2 UKが環境負荷の低減を目的とした取り組みの一環として、年内に発売するという未発表のHTC製スマートフォンからコンセントに挿して使う充電器を省いて販売することを明らかにしました。O2独自の調査結果によると、英国では年間3,000万台の携帯電話が販売されるらしく、その購入者のうち、約70%の方が同じタイプの充電器を所有しているそうです。その結果、今では1億個もの充電器が未使用のまま残ってしまっているそうです。あまり需要のない充電器を抜くことで製造で必要になる銅やプレスチックの使用抑制と廃棄物の減少、また、梱包サイズを小さくして輸送サイズ・重量を減らすることが、さらなる環境負荷低減につながるとしています。USB充電に対応した機種にはUSB⇔マイクロUSBケーブルは付属するそうです。この取り組みが適用される製品第一弾となるHTCの未発表端末が気になるところですが、残念ながら詳細は明らかにされていません。噂の”HTC One X+”かもしれません。最近発表されたHTC Desire Xの可能性もあります。Source : Pocket Lint
●(juggly.cn)記事関連リンク
T-Mobile向けHTC One X+とされる端末の画像が流出
Google Playストアのアプリ250億ダウンロード記念セール初日は、Angry Birds Spaceやruntastic PROなど13アプリが25円で購入可能
英Cloveが「Galaxy Camera」の予約受付を開始、10月下旬発売予定、価格は£332(約42,000円)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。