ファスナー、ジッパー、チャックの3つに違いはあるの?それとも同じもの?

access_time create folder動画
ファスナー、ジッパー、チャックの3つに違いはあるの?それとも同じもの?

みなさんは、ファスナーのことを何と呼んでいますか?そのままファスナーと呼ぶ人もいれば、ジッパーやチャックと呼ぶ人もいるでしょう。

実はこの「ファスナー」「ジッパー」「チャック」は呼び方は違うものの、同じものを意味します。

では、なぜ呼び方がそれぞれ違うのでしょうか?それは語源や呼称の由来に違いがあるからなんです。

ここでは「ファスナー」「ジッパー」「チャック」の起源を分かりやすくまとめてみました。

ファスナー、ジッパー、チャックは同じ

ファスナー、ジッパー、チャックと人によって呼び方は違いますが、正式名称は3つとも「スライドファスナー」と言います。

つまり、ファスナー、ジッパー、チャックは語源が違うだけで、意味に違いはないんですよ。

ファスナー、ジッパー、チャックの起源

ファスナー、ジッパー、チャックにはそれぞれ起源があるので、ご紹介します。

ファスナーのはじまり

ファスナーとは英語で、「しっかりと留めるもの」を意味します。

この意味からボルトやネジ、マジックテープなども広義的には「ファスナー」と呼ばれます。

一方、日本人が一般的に認識しているファスナーは、「スライドファスナー」と呼ばれるものです。

このスライドファスナーが発明されたのは1891年のことで、靴ひもの不便さを解消するために発明されたファスナー付きの靴がそのはじまりとされています。

ジッパーのはじまり

ジッパーは、1921年にアメリカのB.F.Goodrich社が命名した元登録商標になります。

ファスナーを閉めるときに、「シューッ」という音がしますよね。この擬音語である「zip」にモノを表す「er」がついて、「zipper(ジッパー)」と呼ばれるようになりました。

ジッパーは「スピードがとても速い」という意味があり、アメリカでは『ジップファスナー』と呼ばれることもあります。

チャックのはじまり

チャックは、1927年に広島県尾道市にあるチャック・ファスナー社が命名した元登録商標です。

チャックはきんちゃく袋の「ちゃく」をもじった和製英語であり、日本だけの呼び方になります。海外で「チャック」と言っても通じないので注意してくださいね。

チャック・ファスナー社では「チャック印」という名前でチャックを発売しており、チャック印は丈夫で壊れにくい良い商品だっため、ファスナーの代名詞として定着していきました。

現在のファスナーと、最初のファスナーは別物

現在私たちがよく目にするファスナーと、1893年にシカゴ万博で披露された最初に登場したファスナーは仕組みが異なる別物だそうです。

最初のファスナーは一体どのようなものだったのでしょうか?

初期のファスナーについて

ファスナーは、1981年にアメリカの発明家「ウィットコム・L・ジャドソン(Whitcomb L. Judson)」によって作られました。

ジャドソンが発明した初期の金属製ファスナーは、現在のファスナーとは仕組みが異なり、名前も「クラスプロッカー(clasp-locker)」とされていました。

このクラスプロッカーは、ホックと小穴が並んだ複雑なカギホック型のものでした。

1891年に最初の特許申請をしますが、無事に特許が取得したのは1893年のことなので、非常に時間がかかりました。

これは類似のものがすでに特許取得されており、違いが分かりにくかったのが理由だそうです。

そして発明されたきっかけは、靴ひもの代わりになるものを作ることだったのですが、特許の中にはコルセット、手袋、郵便袋などの用途もあったのだそう。

しかしこのクラスプロッカーは、意図しない時に開いてしまうという欠点もあったといわれています。

現在のファスナーに近い形に改良したのは別の人物

現在のようなファスナーに近い形に改良したのは、ファスナーを発明したジャドソンではありません。

「ギデオン・サンドバック(Gideon Sundback)」という電気技師が1913年~1914年にかけて改良したものが現在のファスナーに近いといわれています。

サンドバックは、ジャドソンが開発したファスナーを改良する責任者としてユニバーサルファスナー社に雇われており、いくつかの改良版を開発しました。

1913年に従来の原理とは異なる視点から引き裂かれやすいという従来のファスナーの欠点を克服すると、翌1914年に現代のスライドファスナーの原型といわれている「フックレスNO2」を開発。

この新型ファスナーはその後、アメリカ軍の飛行服に採用され、第二次世界大戦頃にはファッションアイテムの多くに取り入れられていたそうです。

まとめ

「ファスナー」「ジッパー」「チャック」は呼び方は違うものの、全て同じものでそれぞれ語源があります。

日本ではチャックという言い方も一般的ですが、海外では通用しません。ちなみにジッパーとチャックは登録商標されていましたが、現在では一般名称となっています。

ファスナーの呼び方で悩んでいた人も、この記事を読んでスッキリしたのではないでしょうか。


関連記事リンク(外部サイト)

設定が斬新すぎる(笑)プロの声優が、パスタと納豆相手に三角関係のもつれを演じる!?
ミョウガを食べると物忘れが酷くなる!?食べ物にまつわる変な迷信【15選】
意外と間抜けなんだね(笑) 空中で衝突し、揃って落下するミツバチが超可愛い

  1. HOME
  2. 動画
  3. ファスナー、ジッパー、チャックの3つに違いはあるの?それとも同じもの?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。