ASUSの「ROG Theta Electret」が台湾に登場!期間限定で「ROG Throne RGBヘッドセットスタンド」がもらえる!
ASUSは台湾において、自社のゲーミングブランド「ROG」より世界初となる「Electret driver and neodymium bass driver」搭載の「ROG Theta Electret」を発売した。
台湾ショップで2020年5月31日までに購入すると「ROG Throne RGBヘッドセットスタンド」がもらえる!
プレイヤーの追求に応える没入感
ROG Theta Electret
– ASUS公式サイト
「ROG Theta Electret」は、静電モノマー技術とEssenceドライバー搭載により高音質を実現。ゲームやお気に入りの音楽に没頭できる。
妥協を許さない一流の音質や没入感のあるゲーム体験が可能なデザイン品質、音楽愛好家やゲーマーには絶対的な選択だ。
静電モノマー技術とEssenceドライバー
静電モノマー技術とEssenceドライバー – ASUS公式サイト
静電モノマー技術とEssenceドライバーを使用した優秀な中高周波数応答機能を備えた最高のゲーミングヘッドセットで、リアルなゲームオーディオ環境とリスニング体験を提供する。
また、独自のROG Essenceドライバーと気密キャビティデザインによって低音パフォーマンスが向上。DACとアンプで使用可能なので、すべての音が忠実に再生される。
銀メッキ銅線がクリアな音質を提供
Hi-Fi銀メッキ銅線 – ASUS官網
「ROG Theta Electret」にはHi-Fiグレードの銀メッキ銅線を装備しており、より広い音場と優れた再生効果によって音質の明瞭度が向上。
別タイプの音源ワイヤーに比べて、銀メッキ銅ワイヤーはエネルギー損失が最小で元の高周波数範囲を維持できるので、最高の音質を提供できる。
マイク
「ROG Theta Electret」に搭載の取り外し可能な単方向マイクは、明確な音声通信を提供できるよう専門的に調整されており、多くの通信アプリで認定されている。
また、信号技術によりゲーム内の音声に歪みがないことが保証され、イヤーカップの直感的なコントロールボタンでゲームを中断することなくマイクをミュートにできる。
2種類のイヤークッションでお好みの装着
ROG Hybrid イヤークッション – ASUS官網
「ROG Theta Electret」には付け替え可能な2種類のイヤークッションが付属されている。
1種類は、プロテインレザーと速冷性・通気性に富んだファブリックメッシュを組み合わせた薄くて柔らかい仕上がりになっており、外でも快適に使用できる。
もう1種類は快適性を高めるための厚めの素材に、より速く冷却する生地が合わさった、長時間の使用に最適なものとなっている。
どちらのイヤークッションもASUS独自のASUS Hybridイヤークッションとなっており、遮音性と快適性を実現。
アイウェアへの圧力を軽減する減圧クッション素材を採用しており、長時間でも快適に使用することができる。
イヤークッションの形状は人間工学に基づいて設計された逆D字型になっており、より高いフィット感を得られる。
発売日・価格
「ROG Theta Electret」は2020年4月27日に台湾で発売された。希望販売価格はNT$9,900。
また、2020年5月31日までに購入すると「ROG Throne RGBヘッドセットスタンド」(NT$2,990相当)が無料で手に入る。
詳しい情報はROG Theta Electret商品ページ(中文)にて。
「ROG Theta Electret」仕様
接続性
3.5mm
オーディオドライバー
1 x Electretドライバー
1 x ダイナミックドライバー
チャンバーデザイン
気密チャンバー
マイク
アナログ
クッションタイプ
人間工学に基づいた逆D字型クッション
インスタントコントロール
マイクのミュート
© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
Wi-Fi 6対応!テレワークに必須なVPNサーバー機能付きWi-FiルーターASUS「ROG Raptune GT-AX11000」レビュー!
テレワークにも最適!60fpsのフルHDウェブカメラ ASUS「ROG Eye」をレビュー!
Qi充電対応のジョイスティック付きワイヤレスゲーミングマウス ASUS「ROG Chakram」発表
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。