2GHzのIntelプロセッサを搭載した「Motorola RAZR i」のベンチマーク結果

Motorolaが今週火曜に発表した同社初のIntelプロセッサ搭載スマートフォン「Motorola RAZR i」のベンチアーク結果が英国のガジェット系ニュースサイト GeekAnoidsで公開されました。Motorola RAZR iは4.3インチqHD解像度のSuper AMOLEDディスプレイ、2GHz駆動のAtom”Medfield”プロセッサ(シングルコア、HT対応)を搭載した端末で、OSはAndroid 4.0.4(ICS)、RAM容量は1GB、GPUはPowerVR SGX540が搭載されています。テストで使用されたアプリは「Quadrant Standard」で、トータルスコアは3912。Tegra 2のAtrix 4Gを大きく上回っています。同じMedfiledプロセッサを搭載しながらもCPUの最大クロックがRAZR iより低い(1.6GHz)「Orange San Diego」のトータルスコアは3721なので、トータルスコアではSan Diegoも上回っています。スコアを個別に見ていくと、 RAZR i vs San Diego CPU:4535 – 3721 Memory:7612 – 6159 I/O:4115 – 6631 2D:540 – 463 3D:2458 – 1631I/O以外ではRAZR iがSan Diegoを上回っています。CPUについては約21%スコアが伸びています。Source : GeekAnoids



(juggly.cn)記事関連リンク
Wi-Fi Alliance、映像の無線伝送規格「Miracast」を発表、Optimus GやGalaxy S IIIがサポート
Exynos 5 Dualを搭載した”Samsung TE4”のベンチマーク結果が見つかる
Android版Googleマップがv6.12.0にアップデート、指1本のスライド操作で地図の拡大・縮小が可能に

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 2GHzのIntelプロセッサを搭載した「Motorola RAZR i」のベンチマーク結果

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。