セキュリティ重視のメッセージアプリTelegramがグループビデオ電話を年内導入へ


いま新型コロナウイルス感染拡大で需要の多いグループビデオ電話だ。「安全で使いやすいもの」を年内に提供開始するとしている。
・トラブル発生のZoomを意識?
発表文の中で、あえて「安全で」という言葉を使っているのは、おそらく無料ビデオ会議サービスZoomを意識してのことだろう。新型コロナで外出が規制され、多くの人がテレワークをしたり、家でオンライン授業を受けたりしているが、そのツールとしてZoomは活用され、世界中で急激にユーザーを増やしている。
ただ、Zoomに関してはこのところセキュリティやプライバシー面での問題が多数発生し、一部の国の機関などでは使用禁止になったほどだ。だからといってZoomユーザー数が激減しているという話は聞かないものの、多くのユーザーにとって「他により安全で手軽なものがあれば」というのが正直なところだろう。それを受けてのTelegramの今回の動きといえそうだ。
・月間アクティブユーザー4億人に

ちなみに、今回のグループビデオ電話機能は、7年前にサービスを開始したTelegramの月間アクティブユーザー数が4億人に達したというニュースの中で明らかにされた。1年前の月間アクティブユーザー3億人から順調に増えている。
ビデオ電話機能に関しては、需要増を受けてGoogleやMicrosoftなど大手も機能を強化していて、WhatsAppはつい最近ビデオチャットに参加できる人数を4人から8人に増やしている。
(文・Mizoguchi)
スキマ時間にどうぞ!
local_offerTechable

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。